dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 Win_2000です。各種データホルダー内にThumbs.dbというファイルが突然出現しました。 何時頃からか? デイスク・クリーンアップの時にディスクの圧縮を選んだ時からのような気がシマス。 ? 何の役目をするファイルでしようか? これは削除すると弊害がありますか?

A 回答 (2件)

削除して構いません。


削除するフリーソフトも存在します。

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se281740 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます

お礼日時:2005/07/02 17:21

エクスプローラでフォルダ内の画像ファイルを縮小版表示した時に、作成されるキャッシュファイルです。

また、、「フォルダ オプション」の「保護されたオペレーティング システムフォルダの表示しない」のチェックを外すと表示されます。
ですから、消しても問題ないですが、エクスプローラで、縮小表示すると再び作られて、消してある場合、作る時間がかかるので、画像が多いフォルダを選ぶとファイル一覧が出るまでにかなり時間がかかります。
縮小表示を使わないならいらないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2005/07/02 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!