

いくつか試しているのですが、簡体字のファイル名を変更できないようです。
エクスプローラーではむろん問題なくみれますし、ファイル名も変えられます。
漢字のコードが違うためかどのツールでもフォントにない文字は?になります。
?でも強制的に変更してくれればいいんですが・・。
コード体系に強い強制的に変更できるツールはないでしょうか?
元々CD-Rに書き込みしたいファイルが中国文字ばっかなので変更かけたかったのですが(日本側のライティングソフトはどれも文字をちゃんと認識してくれない)多言語に対応したライティングソフトもないでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
簡字体ではなく繁字体での情報です。
たぶん仕組みは一緒なので、同じこととおもいます。ファイル名の変更ができないという事態がよくわかりません。通常のWindowsからファイル名の変更は問題なくできますが。
たぶんご質問は
1)ファイル名が簡字体のファイルをCD-Rに書き込もうとしてもライティングソフトが対応しない
2)しかたがないので、ファイル名を一括変更しようとしても、ファイル名変更ソフトが簡字体に対応しない
ということだと思います。日本製のCD-Rライティングソフトは日本語と英数字しかファイル名に対応していません。対応策として、CD-Rに焼きたい中国語ファイル名のソフトを一つの圧縮ファイル(zipでもlzhでもよい)に変換し、そのファイル名をライティングソフトが読み取れる日本語もしくは英数字でつけます。こうすればなんの問題なく圧縮ファイルはライティングソフトでCD-Rにやけます。小生も台湾から帰国時、全く同じトラブルに出会い、先達に教えていただきました。Microsoftのソフトは中国語ファイル名に対応しますので、Windows標準のライティングソフトではたぶんふつうにCD-Rにやかるかもしれません(未確認)。CD-RではありませんがDVD-RAMへはエクスプローラからふつう書き込めました。
すいません。OSは2000ないしはXPです。
一個一個エクスプローラーで名前変更してもいいのですが、500個近いファイルになるので・・。
システム上ではちゃんとしたファイルなんですが、どのツールもユニコードがだめなのか変換ができません。
R書き込みも試したのですが、どうも各種プレーヤーが元ファイル名だと駄目みたいです(ファイルを認識するのに再生しない)文字が文字化けしてるから再生してくれないようです。マランツ、パイオニア、オンキヨーとだめでした。
ということでやはり一括変換したいのですが・・。
No.2
- 回答日時:
客観的に状況を記述しないと適切に回答できませんよ。
OSの種類とヴァージョンは何?すいません。OSは2000ないしはXPです。
一個一個エクスプローラーで名前変更してもいいのですが、500個近いファイルになるので・・。
システム上ではちゃんとしたファイルなんですが、どのツールもユニコードがだめなのか変換ができません。
一括変換したいのですが・・。
No.1
- 回答日時:
OSはなんですか?
一応私はMacOSという前提で書きますので、違っていたら他の方にお任せします。
下部のドッグから「システム環境設定」を出し、「言語環境」→「入力メニュー」から「簡体字中国語」にレ点を入れ、再起動するといかがでしょうか。
ただライティングソフトの問題もあるので、OS標準の「Disc Burner」で焼いてもダメでしょうか。
http://hyena.human.niigata-u.ac.jp/files/clk2-4. …
このあたりも参考に。
実は私も当初はフォントの問題から湯にコード対応のOS-Xにしましたが、純正のAppleWorksでさへ当初は非対応で往生しましたから、かなり的外れな回答になるかも知れませんから、その点はご容赦ください。
ただ基本的にはユニコードになって、英語版とか日本語版とかの、国別の違いは外箱と取説だけだから、中国人が使うものも日本人が使うものも同一で、いけると思います。
すいません。OSは2000ないしはXPです。
一個一個エクスプローラーで名前変更してもいいのですが、500個近いファイルになるので・・。
システム上ではちゃんとしたファイルなんですが、どのツールもユニコードがだめなのか変換ができません。
一括変換したいのですが・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) ファイル名の右側を変更したい ファイル名:「1001日別売上」の左側へ「2022」を追加し、「202 6 2022/10/14 10:03
- Visual Basic(VBA) 入力ボックスが繰り返しポップアップして止まらない。 下記コードでファイル名の変更をしたいのですが、変 1 2022/09/08 11:27
- フリーソフト フォルダ、ファイル名の一括変換について 3 2023/03/16 09:23
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- 労働相談 合意済み仕様の商品納入後における仕様変更要求への対応について 5 2023/04/19 09:41
- フリーソフト Windowsの特殊文字を削除や変換したい そんなフリーソフトはありますか? 3 2022/11/09 00:05
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトを教えてください 1 2023/03/28 23:32
- Visual Basic(VBA) 集めたシートのシート名を変更したい。 下記のコードでサブフォルダにあるファイルのSheet3を集めて 6 2022/08/23 10:38
- Excel(エクセル) エクセルのVBAについて とあるサイトのコードを参考に、CSVの文字化けを直すVBAを作成しているの 7 2022/11/04 14:15
- その他(ソフトウェア) 画像のファイル形式、拡張子が変わると、性能が変わると思うのですが、ファイル名の「jpg、png、do 8 2022/08/10 13:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マルチモニタに対応したスクリ...
-
CDイメージファイル
-
解像度を無理やり上げるソフト...
-
フォトムービーのDVDへの書き込...
-
音楽CDをコピーするのにDVDDecr...
-
CD-RやCD-RWの空き容量があるの...
-
録画した地デジ放送(映画)のCPR...
-
インストールした家計簿ソフト...
-
Windows 11 に対応する作業
-
WinCDR Liteに似ているフリーソ...
-
データを保存するソフト
-
usbに音楽が入っているのに再生...
-
IO-DATA/MODS-U640(外付けMOド...
-
MTSファイルをデジカメに戻して...
-
SDカードに保存した音楽ファイ...
-
車でMP3聞きたい CD-Rに焼いて...
-
動画ファイル(IFO)を再生したい...
-
内蔵HDDをUSB接続に変更して別P...
-
複数のWAVファイルの連続再生
-
CD(DVD)ドライブが認識できない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マルチモニタに対応したスクリ...
-
解像度を無理やり上げるソフト...
-
CD-RやCD-RWの空き容量があるの...
-
Windows 11 に対応する作業
-
音楽CDをコピーするのにDVDDecr...
-
自分でDVDコピー防止機能をつけ...
-
i Tunesで80分超えたら一枚のCD...
-
録画した地デジ放送(映画)のCPR...
-
CDイメージファイル
-
CrystalDiskInfoでRAID0が表示さ
-
alcohol 52%でPCゲームのisoフ...
-
CDライティングソフトのお勧...
-
WinWrapper1.0.3のパッケージを...
-
Panasonicの画像管理ソフトと音...
-
WMPで取り込んだ曲をCDに焼く時...
-
TWAINにアクセスできない
-
Easy CD Creator のようなフリ...
-
縮小コピーで潰れてしまった文...
-
CD-RW書き込みソフト
-
地デジ録画した物は…
おすすめ情報