

お世話になります。
今までWinXPのPCを使っていて、このたびWin8.1の新PCを買いました。
そこで、Panasonicの画像管理ソフト:LUMIX Simple Viewer
と音楽管理ソフト:SD-JukeBOXをデータも含めて新PCに移行したいと思います。
ただ、
(1)上記ソフトがWin8.1に対応しているのか?
(2)もしWin8.1対応しているならソフトのインストールやデータ移行はどう行えばよいか?
(3)もしWin8.1対応していないなら、あきらめるしかないのか?
以上ご教示ください。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 今までWinXPのPCを使っていて、このたびWin8.1の新PCを買いました。
> そこで、Panasonicの画像管理ソフト:LUMIX Simple Viewer
> と音楽管理ソフト:SD-JukeBOXをデータも含めて新PCに移行したいと思います。
> ただ、
> (1)上記ソフトがWin8.1に対応しているのか?
「LUMIX Simple Viewer」の対応OSはVistaまでです。
「SD-JukeBOX Ver. 7.0」は、8.1に対応しています。
「LUMIX Simple Viewer > の中のよくあるご質問 (Q&A)」
http://panasonic.jp/support/software/simpleviewe …
「お客様サポート > の中のWindows 8.1 対応状況」
http://panasonic.jp/support/info/win8_1/index.html
> (2)もしWin8.1対応しているならソフトのインストールやデータ移行はどう行えばよいか?
OSが対応していないアプリはインストールできません。
対応している「SD-JukeBOX Ver. 7.0」は、インストールディスクからインストール出来れば、下記URLのページからアップデート出来ます。
実際の操作は、かなりややこしいので、諦めて、同様の無料ソフトを探した方が賢明と思います。
「ソフトウェア > SD-Jukebox > ダウンロード」
http://panasonic.jp/support/software/sdjb/downlo …
データについては、新しいパソコンにコピペ出来ますが、データのファイル形式が独自の形式の場合は、対応しているソフトがインストールされていなければ、開くことが出来ません。
> (3)もしWin8.1対応していないなら、あきらめるしかないのか?
『パソコンへの画像取り込みや、印刷、メール送付など』であれば、特別な機能ではありませんので、新しくされたパソコンに付属のソフトでもできると思います。
(Windows XPの機能でも可能ですので・・・)
本音を言えば、古いアプリに執着しないで、多数ある無料ソフトの中からご希望のものを探した方がベターと思います。
この回答への補足
ご回答ありがとうございました。
>本音を言えば、古いアプリに執着しないで、多数ある無料ソフトの中からご希望のものを探した方がベター>と思います。
申し訳ございませんが、推薦ソフト等はございますか?
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ 動画再生も可能なファイル管理のできる音楽再生ソフトはありますか。 2 2022/09/24 19:34
- 経営情報システム 社員5人の会社ですが、PC買い替えやHP作り直し、顧客管理ソフト導入などに使える補助金はありますか 1 2022/05/12 23:32
- 教育ソフト・学習ソフト 娘がボカロのソフトを購入予定です。 現在の娘のPCが私のお下がりなので、スペック的に弱いのです。 年 1 2023/03/05 10:26
- その他(Microsoft Office) PCを買い換えました。 今使っているノートパソコンが10年以上使っており新しく買い換えました。Win 5 2023/03/26 00:18
- Windows 10 Windows10搭載の画面録画 容量を小さくする方法ありますか? 3 2022/06/21 09:45
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー Windows10でwindows8やwindows7のアプリケーションを動かしたい 6 2022/09/20 23:16
- Wi-Fi・無線LAN 勤務先のWifiに自動で繋ぐ方法をご教示ください 7 2023/05/07 10:27
- その他(AV機器・カメラ) カセットテープの音声データをPCに保存する方法を教えてくれた方にgood以上差し上げます(泣 2 2023/04/24 15:00
- Windows 8 win8 "ベータ ワールドワイド言語サポートで Unicode UTF-8 を使用"を出したい 2 2023/05/23 19:57
- その他(ソフトウェア) Winrarの移行 1 2023/02/26 08:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マルチモニタに対応したスクリ...
-
Windows 11 に対応する作業
-
解像度を無理やり上げるソフト...
-
alcohol 52%でPCゲームのisoフ...
-
お勧めのフリーのライティング...
-
CDイメージファイル
-
Panasonicの画像管理ソフトと音...
-
簡体字ファイルを変更できるリ...
-
SVRT機能、あるいはMPEGのまま...
-
MAGIQLIPのサポート終了!? 曲が...
-
録画した地デジ放送(映画)のCPR...
-
Windows 7に対応したライティン...
-
音楽CDをそのままCD-Rにコピー...
-
最近のDVDコピーソフト
-
Easy CD Creator のようなフリ...
-
CD再生・作成ソフトは最初からP...
-
買ったばかりの外付けHDDが認識...
-
MP4の再生
-
MP3 WMA等 音楽ファイルのDVD...
-
DVDドライブのファームアッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マルチモニタに対応したスクリ...
-
解像度を無理やり上げるソフト...
-
Windows 11 に対応する作業
-
CD-RやCD-RWの空き容量があるの...
-
音楽CDをコピーするのにDVDDecr...
-
i Tunesで80分超えたら一枚のCD...
-
録画した地デジ放送(映画)のCPR...
-
インストールした家計簿ソフト...
-
CD/DVDライティングソフトって...
-
dmgイメージファイルをWindows...
-
音楽CDをそのままCD-Rにコピー...
-
WMPで取り込んだ曲をCDに焼く時...
-
alcohol 52%でPCゲームのisoフ...
-
CDイメージファイル
-
Roxio Creator Home(Creator D...
-
今後PCをどうするか相談なのですが
-
CrystalDiskInfoでRAID0が表示さ
-
自分でDVDコピー防止機能をつけ...
-
Windows VISTA
-
DVDコピーの際 グローバルイメ...
おすすめ情報