dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この夏、仲間と東京から静岡方面に行くのですが、小田原まで小田急線を使いたいと思います。
例えば新宿(小田急)→熱海経由→静岡(JR)の場合、小田急から通しの学割乗車券は発行できるのでしょうか?また、運賃は (小田急の料金+JRの料金)×0.8となるのでしょうか?
小田急とJRの広域な連絡運輸に関しては知っているのですが、学割に関しては知りません。
小田急を使わず18きっぷで行く方法もあるのですが、余ってしまう上に売る仲間もいず(知人は皆1人5枚ずつ使うようなので)という状態です。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

小田急連絡運輸の学割というのは、聞いたことがありません。


それに、JR線でも熱海-静岡間は 100km未満ですので、学割対象になりません。

学割が利かなくても、全線 JRで行って学割を利かせるより安いみたいですね。、

小田急経由 850+1,280=2,130円
全線 JR 3,260×08=2,600円
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います。
適用しなくても料金的に安いので、18きっぷの都合が悪くなれば検討したいと思います。

お礼日時:2005/07/03 18:39

小田急に学生割引運賃はありませんよ。



金券ショップにいくと、小田急全線に1回限り乗れる小田急電鉄株主優待券が1枚600円くらいで売ってますよ。
    • good
    • 1

小田原、静岡間は101km有りませんので、学割は適用出来ません。



参考URL:http://www.jreast.co.jp/kippu/0701.html#02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!