
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
指定された接続駅を経由する 2社以上の区間となる定期券を
「連絡定期券」と言い、質問の区間でも問題なく発券されます。
既に手持ちのSuicaを(連絡)定期に変更する事も出来ますし、
カードタイプのSuica、PASMOの新規購入の他にもスマホなどの
モバイルSuica,モバイルPASMOも定期券機能を付与出来ます。
(今更、磁気券タイプは購入しないでしょうから、こちらは割愛)
Suicaは「JR東日本」なので、JR駅の券売機か窓口ですが、
質問の区間はネットでも連絡定期の購入が可能です。(検証済)
小田急は PASMOなので、カードは小田急駅で新規購入ですが、
モバイルPASMOなら PASMOアプリ経由で購入出来ます。
いずれにしても詳細は下記リンク先へ。(※添動画も参考に)
https://www.jreast.co.jp/suica/procedure/chng_ca …
https://www.jreast.co.jp/suica/howtoget/
https://www.jreast.co.jp/net-de-teiki/index.html
https://www.jreast.co.jp/net-de-teiki/faq/reserv …
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/index.html/
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/use/commute/
https://www.pasmo.co.jp/buy/train/
https://www.odakyu.jp/personal/commute/
https://www.odakyu.jp/ticket/commuter_pass/
https://www.pasmo.co.jp/mp/and/use/pass/
https://www.pasmo.co.jp/mp/and/use/pass/availabl …
https://support.mobile.pasmo.jp/faq/show/1121
https://support.mobile.pasmo.jp/faq/show/837
--------------------------------------------------
No.7
- 回答日時:
こんばんは。
小田急線↔️新宿のりかえでJR線の定期券は、1枚で纏めて購入できます。
新宿駅の小田急線↔️JR線連絡改札口を通る際に煩雑になってしまいますので、1枚で購入してください。
購入は、
▪️各駅の自動券売機
▪️定期券窓口
こちらで購入できます。
各駅の自動券売機で買うのが簡単です。質問者様の普段お使いの駅で大丈夫です。
小田急線で購入する⏩️PASMO
JR線で購入する⏩️Suica
....となります。
どちらでも代わり無いのですが、既にSuicaをお持ちなのでしたら、JR駅でお求めになった方が、今あるSuicaを有効活用できます。
No.6
- 回答日時:
紙の定期しか無い時代から1枚で買えます。
ただし、お持ちのSuicaを使いたいのであれば、必ずJRの定期券売り場で買わなくてはなりません。
(小田急の駅で買いたいのなら、必ずPASMOになります)
券売機で買えますが、おそらく今のあなたにはまだ1人で操作できないでしょうから、「みどりの窓口」へ行ってください。
No.5
- 回答日時:
小田急から山手線への乗り換えということは新宿駅での乗り換えですね。
「連絡定期券」ということで1枚のICカード乗車券にできます。乗換駅で乗換改札をとおってもいいし、いったん改札を出て入り直しても問題ありません。なお、小田急の駅で買うならPASMO、JRの駅で買うならSuicaになります。いまお持ちのSuicaは何かの提携カードではなく、ごく普通のカード式Suicaですね。そうでしたら、定期券をJRの駅で買えばそのSuicaがそのまま使えます。そのSuicaに定期券情報を載せてもらうだけです。
No.4
- 回答日時:
途中駅でいったん改札を出て乗り換えるのであれば「2枚持ち」を...。
相互乗り入れでスルー乗車が出来るのであれば「1枚持ち」を...。
それぞれ推奨しています。
No.3
- 回答日時:
どっちでも買えます。
どちらで買っても問題ありません。複数路線にまたがる定期は、連絡定期券と言います。
区域によっては買えないところもありますが、小田急—JRなら問題ありません。
(参考 https://www.jreast.co.jp/renrakuteiki/)
手持ちのSuicaは使えないはず。Suica定期券が別発行になります。
JRのネットde定期で買うのが便利です。
https://www.jreast.co.jp/net-de-teiki/index.html
No.1
- 回答日時:
Suicaをお持ちでしたらまずはJR東日本のWebサイトにあるこちらの説明をお読みください。
https://www.jreast.co.jp/renrakuteiki/
たぶんGoogleなどで「Suica定期券 私鉄」といった簡単なキーワードで検索すると見つかるページではないかと思います。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 電車・路線・地下鉄 通勤定期券について質問です 大和田駅から戸田公園駅までの定期券を買う予定です 東武アーバンパークライ 6 2022/07/08 00:59
- 電車・路線・地下鉄 山手線値上げ! 値上げ前に買った回数券、定期券などは値上げ後も追加料金なしで使えるのか? 6 2022/04/06 07:14
- 電車・路線・地下鉄 至急お願いします! 東葉高速鉄道 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 西船橋駅から新 3 2023/04/01 23:57
- 電車・路線・地下鉄 みどりの窓口はどうして次々に閉鎖するのですか? 4 2023/08/01 01:01
- 電車・路線・地下鉄 障害者の無料乗車券をパスモに変更した場合 2 2023/02/27 23:41
- 電車・路線・地下鉄 通勤定期 東武伊勢崎線~東京メトロ~都バス の定期券を、ひとつのモバイルSUICAにできますか? 3 2022/08/31 13:59
- 電車・路線・地下鉄 定期券の購入 4 2022/10/15 13:53
- 電車・路線・地下鉄 セルフの指定席券売機をなぜ増やしたのですか? 5 2023/08/28 23:16
- 電車・路線・地下鉄 日暮里駅での乗り換え方法について質問です。 京成線からJR線に乗り換えます。 京成の定期券(PASM 3 2023/06/27 21:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
都営浅草駅から東武浅草駅の乗...
-
普通電車からソニックに乗り換...
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
JRの運賃はなぜ高いのですか?
-
鉄道会社の社員の特典
-
「青春18きっぷ」で路面電車...
-
横浜駅での待ち合わせ場所、東...
-
国鉄165系電車 と 国鉄115系電...
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
来月から4線を利用して通勤をす...
-
北陸新幹線から神保町に行きた...
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
狭軌の路線と標準軌の路線なら...
-
鉄道好きな方 発車メロディ...
-
鉄道 九州新幹線 東日本大震災 ...
-
ICOCAは福岡の西鉄電車使えます...
-
バス、船、鉄道、航空機の中で...
-
ピサの斜塔入場券は予約購入し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
-
ICOCAは福岡の西鉄電車使えます...
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
京葉線
-
都営浅草駅から東武浅草駅の乗...
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
普通電車からソニックに乗り換...
-
JRの運賃はなぜ高いのですか?
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
湘南新宿ラインの快速って無料??
-
保線橋と越線橋とは何ですか?
-
春に上京する田舎者です。乗換...
-
旅行会社での切符の手配に取扱...
-
河川や海の下を通る鉄道ってある?
-
小田急線と田園都市線、どちら...
-
東京メトロ04系はなぜないので...
-
東京西部の南北の移動が不便で...
おすすめ情報