
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
コンピュータ内部で保持しているタイマーの日付で通常は実日付と同じです。
異なるのは例えば、2000年対応のテストで、1999年10月1日に、2000年1月1日のシステムテストを行いたい場合、コンピュータの日付を変更して2000年1月1日にしてテストを行ったりしたわけです(実日付1999-10-01、システム日付2000-01-01)。このように特別なテストのための例外的なケースを除いては実日付と同じです。
あとは#4の方が書いておられるのが正しいですが、簡単に言うと、7月4日午前1時を、7月3日25時として処理したいというケースがあります。この場合、システム日付は7月4日で業務日付が3日ということになります。身近なケースではテレビ番組なんかそうですね。私の使っているビデオデッキでは3日25時というタイマー時刻入力が出来ます。
企業の基幹業務システムでは午前5時とか午前7時とかを日付の区切りとして扱うケースが多くその場合もシステム日付と業務日付(処理日付、営業日付、バッチ日付などともいう)が異なります。
あと実日付とシステム日付の異なる例外的な他のケースでは、日立のメインフレームの日付変更抑止機能があります。この機能を使うとシステム日時が、3日23時→3日24時→3日25時→3日26時と、日付切り替えコマンドを入れるまでシステム日付が変わらずシステム時刻だけがいつまでも進んでいきます。この場合システム日付=業務日付となるのでプログラムが簡単になります。日付切り替えコマンドを実行した時点でシステム日時=実日時に変更されます。
No.4
- 回答日時:
たぶん質問者の方が知っている言葉使いで言うと、
システムが保持,管理している日付の事です。
これを必要に応じて意訳すればそれなりに解かるのでは・・・。
なんとか裏を取ろうと私も改めていろいろ調べてみたのですけれど
「システム日付」を説明する用語解説等も見当たらず・・・。
言葉の使い処で違ってきますが、
1つの見方で
7月4日の午前1時にプログラムが動く時に
7月3日分の締め処理として動作している時の日付の考え方として
そのまま暦通り7月4日データ更新とした場合にその日付をシステム日付と称したり
7月3日として営業日付と称したりする
その様な使い分けでのシステム日付もあります。
まぁこの辺はプログラム製造というよりは設計,運用での使われ方が多いかと。
プログラムの製造では、そのプログラムが動作するシステム(機械)が保持している日付を意味する事が多く、
そのプログラム言語で標準的に取得できる日付かと。
対するのがプログラムがデータとして保持して管理,更新している日付でそのプログラムシステムによりいろいろな呼び名が付きますが・・・。
結局、言葉なのでいろいろな解釈もありえて・・・。
長々と書いてあるのはいろいろな意味もあるのねと思う程度で
たぶんほとんどの人は
「システムが保持,管理している日付」とだけ理解して使い廻せば事足りるかと思います。
こんな言葉を使って良いのか自分でも判りませんが
イメージとしては「システム時計」でもいいのかなぁ?
で、他の方が言われる様にそのシステムがパソコンならパソコンが保持している日付(時刻)だし汎用機なら汎用機が保持している日付(時刻)です。
ビデオデッキの現在日時もシステム日付と言っていいかも。(これには少々自信はないですが。)
また、以上の様な事から、誤った日付の場合もありえます。ただここで要注意はその日付が一概に暦と異なっても誤りとは言えない事です。
(ほとんどの場合が暦の日時ですが、一応ここでの質問が言葉の意味なので・・・。)
No.2
- 回答日時:
このカテゴリーで聞いているということは、何かしらのプログラムを動かしているという前提でお答えします
そのプログラムを動かしているコンピュータの日付です
つまり、サーバーでプログラムを動かしているならばサーバーの日付になります
サーバーの日付が狂っている場合は、実際の日付と違った日付が取得できます
パソコンで動かすプログラムならば、パソコンの日付という事になり、同じく時計が狂っているならば取得できる日付も狂います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Oracle sqlのwhere句で下記の条件にしたい場合どうなるでしょうか。 システム日付が開始日以上、終了日以 2 2022/03/25 21:22
- FX・外国為替取引 遠藤さくらと言う人が、毎日100.万円づつ増えてゆくFX 自動売買システムを販売しているそうですが、 6 2023/04/16 04:49
- デスクトップパソコン ドキュメントホルダーを選択すると「場所が利用出来ません」というメッセージが表示される 4 2023/01/15 07:49
- ノートパソコン Windowsが起動しなくなってしまいました。 4 2023/08/28 16:30
- その他(IT・Webサービス) ランサムウエアに汚染されたかもしれない外付けHDDのファイル復旧方法 3 2023/02/04 01:23
- Windows 10 windows10 22H2アップデートで 3 2022/10/23 10:31
- PowerPoint(パワーポイント) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/01/20 14:36
- Excel(エクセル) エクセルで一つのセル内の特定の数字のみ足す方法 6 2022/12/06 15:11
- Excel(エクセル) Excelの数式の質問です。 黄色の表のA列のタイトルを埋めたいです。 B列のシステムが、青い表のシ 1 2023/05/17 23:59
- Excel(エクセル) VBA 文字列変換と指定した列にある日時データから時間を削除する方法について 2 2022/04/14 15:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBA 表作成 続続
-
フォームを選択し、入力可能・...
-
イベントの設定方法による違いは?
-
VBSで比較条件について
-
日付の差を求めるには
-
App Inventorで、こんなアプリ...
-
該当の日付以外を消去するプロ...
-
誕生日より星座を表示するには
-
Google AJAX Feed APIのRSS出力...
-
PRO-FACE タッチパネル
-
Bookを保存の際、E1セルに日付...
-
Javascript 週間カレンダーを月...
-
ストアドプロシジャ
-
アンサーやってた人いないかな〜?
-
エクセル2013 コードについて
-
YCobolについて
-
VBAで当月の1日を表示するには...
-
pythonのpandasでcsvの各行を合...
-
VisualBasic6.0のFormat関数で...
-
1本あたり○円と表示する時どの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Eclipseの対応する括弧の強調表...
-
人をはめた人は 自分に返ってく...
-
DataGridViewでyyyy/MM/dd
-
エクセルのVBAで日付を検索し転...
-
ユーザーフォームのラベルに日...
-
VisualBasic6.0のFormat関数で...
-
コンボボックスに日付を表示する
-
テキストボックスにカレンダー...
-
1本あたり○円と表示する時どの...
-
指定した日付が、その月の第何...
-
VBAで当月の1日を表示するには...
-
VBA 日付・時刻の判別 時刻を認...
-
今日より前の書き方 マクロ
-
テキストボックスに今日の日付...
-
システム日付とは?
-
DateTimePickerを西暦表示にす...
-
JSPからYYYYMMDDで日付入力する
-
C++で日付判定を行いたい!!
-
ExcelVBAでSQLサーバの日付時刻...
-
VBでDate型の大小比較がうまく...
おすすめ情報