dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通に使われている言葉なのに「なんかこの言葉
聞くと笑っちゃうなぁ」という言葉ありますか?^^

私は「先頭(またはトップ)に踊り出る」という言葉を
聞くと、想像して笑ってしまいます(笑)

A 回答 (30件中21~30件)

汚職事件


でしょうか。なんかお食事券を連想しちゃって、
「御食事券で大物政治家辞職」
「A県警○○巡査長が御食事券で懲戒免職」
恥ずかしながら小学生並みの頭でしょうか。笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

>なんかお食事券を連想しちゃって・・
  ・・小学生並みの頭でしょうか

まさに小学生の時に宿題の日記に書いたことがあります(笑)
先生の返事は「おもしろいことに気がつきましたね」
でした・・^^;

お礼日時:2005/07/06 22:52

普通に使われてはいないんですけど…(笑



手がかじかんで小鹿


友人がメールに…
それ以来、一人で思い出し笑いです。


みなさまのもとても面白くて!!
素敵なアンケートありがとうござます!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

手がかじかんで小鹿・・?意味不明ですがなんか
ウケますね^^ 早口言葉なんでしょうか?

お礼日時:2005/07/06 22:48

・実力派女優、演技派女優



要するにブスってことなのかなぁ(笑)

・ギャフンと言わせてやる

誰かが「ギャフン」と言っているのを想像してしまいます(笑)

この回答への補足

ぎゃふん(>_<)
一日たってきてみたらすごく回答増えてました。。
皆様ありがとうございます。

必ず皆様にお礼いたしますので気長にお待ちくださいませ。。

補足日時:2005/07/06 22:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

う~ん・・でも褒め言葉でしょう(笑) 
逆に「美人女優」って言われても演技は下手そうに
聞こえるし・・。。

ギャフンは私けっこう言ってます(笑)
やられた~(>_<)みたいなときに・・

お礼日時:2005/07/06 22:47

ずばり、「燃えるごみ」です。

かつて野球少年だった私は、「燃える」と聞くと闘志メラメラでやる気みなぎる様を思い浮かべてしまいます。また、燃える○○とくれば闘魂であったり、炎だったりと熱い言葉が連想されますが、それに対してゴミ・・・。「明日は燃えるゴミの日」とか聞くと、なんか世界的な祭りが開催されるみたいに感じてしまって思わず笑ってしまうのは私だけでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

あはは^^ こんな回答を待ってました(笑)
「燃えるゴミ」・・。ゴミがすごい頑張ってる感じ
しますね(笑) 「萌えるゴミ」だったらもっとおかしい
ですね。。

お礼日時:2005/07/05 23:28

普通は『アンアンアン、とって~も大好き、ドラえ~もん~(普通は下がります)↓』ですよね、だけど自分で改造して『アンパンマン、とって

、ドラえ~もん~↑(あがる)』というなんか知らないけど思い出し笑いして気持ち悪がられます・・・(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

改造編を聞いたことがないのに、なんか笑っちゃいました^^
「アンアンアン」も気になる歌詞ですよね~(?)

お礼日時:2005/07/05 23:25

先頭に躍り出る、という用字が普通のような気もしますが、よくわかります、その気持ち。

テントウムシにしゃしゃり出られて気分悪いって人も多いですよね。

さっきからショパンについての質問に答えるかどうか迷っておりまして、それがなにかというと。

「花に埋もれた大砲」

とシューマンがショパンの大才を賛美した、その筋では極めて有名な讃辞がありまして。

そりゃまずいんじゃないの、って思いますよね。

でも原文は複数形だから、って反論はあると思うんですよ。

ならばもっとまずいんじゃないの、ってことになりますよね。

で、これに行き当たるたびに笑ってます。だいぶ呑んでおります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

んん?どういう意味ですか?すごい才能が埋もれて
たぞってことですかね。すみません無知で・・。

お礼日時:2005/07/05 23:23

「石窟寺院」



シルクロード関係の番組のナレーターは、
これを発音するとき何を考えているか気になります。
「言い間違えないように、言い間違えないように…」
と緊張しているのだと思います。たぶん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

言い間違い系は、無事に言い切れるかどうか、聞いている
ほうもハラハラしてしまいますからね(笑)

お礼日時:2005/07/05 23:21

自分は使ったことないですが



「必死のパッチ」

という言葉です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

「必死のパッチ」・・?どういう意味なんでしょう。
初めて聞きました。

必死なわりに、必死さが伝わってこない言葉ですね(笑)

お礼日時:2005/07/05 23:01

普段使われているかどうか分かりませんが。


「阿部係長、理系」「農協牛乳」「パン・茶・宿直」「混ぜて飲んでぇ」という言葉を聞くと笑ってしまいます。




分かる人には分かるな、コレ(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

え~っ!?残念ながら全然わからないです・・(;_;)
「農協牛乳」自体は知ってますが、なぜ笑いが!?

お礼日時:2005/07/05 22:59

天手古舞


臍で茶を沸かす
ぐうの音も出ない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

「てんてこまい」は確かにちょっと笑っちゃいますね^^
学生時代に「てんてこ」の意味をわざわざ調べた記憶が
あります(笑)

「ぐうの音」もウケますね^^。「ウンともスンとも
いわない」を思い出しました。。

お礼日時:2005/07/05 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!