
ipod初心者です。
ipodにクラッシック曲を入れて楽しんでいます。
しかしながら、ひとつ困っているのが、曲間に無音が入ってしまうこと。
例えば「春の祭典」など曲間がまったくなく盛り上がる曲などは、曲間に無音が入ってしまうため非常に興ざめです。
そこでCDをインポートする際に、「詳細設定-CDトラックを結合」の操作をすれば無音部分を消せると聞き、試したのですがどうしてもできません。
ちなみに、itunesは最新のver.4.9ですがだめでした。
インポートする前に行っています。また、曲順も順番通りに選択した状態ですが、「CDトラックを結合」のメニューがグレイのまま選択できません。
OSはwindowsXPです。
どうすればCDトラックを結合できるのでしょうか?それともどうしようもないのでしょうか?よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一応おさらいです(^.^)
itunesのヘルプを参照しますと
「曲の間に通常挿入されている無音部分を削除するには、CD 上の曲がトラック番号の昇順に並んで
いること(1 列目の一番上をクリックして、その部分が青色であり、上向きの三角形が表示されてい
ること)を確認してから、複数の連続する曲を選択し、「詳細設定」>「CD トラックを結合」と選
択します。」
となっていて、質問者様の操作に間違いは無いように思えます。
ですのでもう一度、「1 列目の一番上の部分が青色であり、上向きの三角形が表示」や、
結合したい「複数の連続する曲」をちゃんと選択した状態(ブルーに反転している)などを
再確認しながら、チャレンジしてみてください。
ちなみにこの操作で自分の環境では出来ましたので
コレでだめだとすると・・・
・・・再インストール?(^▽^;)
御回答ありがとうございます。
おっしゃるとおりやってみたところできました。
要するに、
>1 列目の一番上をクリックして、その部分が青色であり、上向きの三角形が表示されていること)を確認してから
をせずに、連続した複数の曲を選んでいたのでグレイのまま選択できなかったようです。一つ手順をパスしたがためにできなかったようです。
本当に助かりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>グレイ状態で選択できないのです。
どのCDで試してもダメと言うことでしょうか?
再度書き込みありがとうございました。
no.3の方のアドバイスにしたがってみたらできました。
なにはともあれ、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Win11のエクスプローラーで階層...
-
STEAM版BF4が起動しない
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
iTunesを完全にアンインストー...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
いきなりPDF ダウンロード方法
-
Kritaについて
-
fastcopyについて
-
webメールの表示について
-
画像ファイルの並び替え
-
パソコン活用方法
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
Outlookのエラー表示について
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
jpeg画像の圧縮
-
LibleOffice Calc のテキストボ...
-
VOICEBOXが開けず音声合成エン...
-
動画再生ソフトのおすすめあり...
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YouTubeのアルバムの曲を一曲ず...
-
MP3の接続について
-
iTunesからUSBメモリ等へ曲順通...
-
MP3Gainを使用すると音割れする
-
itunesでのオリジナルアルバム...
-
ライブCDの書込みで、どうして...
-
アイチューン
-
☆Exact Audio Copy で・・・
-
Audacityで編集した曲をCDにし...
-
WMAをCD-RWに焼いたときの曲順...
-
iTunesで音楽CDを焼くと、曲の...
-
ITUNES のデータを新しいPCの...
-
MP3で音楽を聴くと曲の変わり目...
-
iTunesで、CDを取り込むときに...
-
iPadに音楽が同期できません お...
-
Itunesのアルバム表示
-
音楽の取り込みで、曲間が切れ...
-
itunes ではじめの1分を再生す...
-
Jet Audioのプレイリスト
-
iTune, iPodの曲の間隔を変更し...
おすすめ情報