
初心者で申し訳ないですが、お願いします
OS 10.1.8を使っていました
最近、PCが重くなってきたと思い、
インストラーCDでアクセス権の修復をすると
調子が良くなると聞いたので、試そうとした所
誤って、OSをインストールしてしまいました。
HDを二つにしてたんですが、
使ってない二個目の方にインストールしてしまって
OS自体が初期化状態のようになって困ってしまいました
以前使っていたOSは一個目の方にいれてたんですが
なんとか、一個目の方のOSを起動させる方法は
ないでしょうか?戻せませんか?
また、新しくインストールしたOSをどうやって消せば
宜しいでしょうか?それとも消せないのですか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
optionキーを押しながら起動すると、どのボリュームから起動するか選べませんか?
またなんにせよ起動するのですから、ドッグからシステム環境設定を出し、起動ディスクを選びなおして再起動したらいかがでしょうか。
本来のボリュームから起動したら、ディスクユーティリティで要らない方をフォーマットすればよいかと思います。
ありがとうございます!!!
こんなど素人に申し訳ないです!!!!
今からやってみます!!!
申し訳ないのですが
ディスクユーティリティで要らない方をフォーマット
というのはどうやってやればいいのでしょうか??

No.3
- 回答日時:
バックアップするデータは『ユーザ』フォルダ内に有ります。
これを保存します。
システム環境設定で元のOSを選択して再起動すれば、元のOSから起動
します。
次にディスクユーティリティを起動して、メニューから新しくインストールした方を選択し、『初期化』します。
No.2
- 回答日時:
えーと、OS Xに10.1.8はありませんよ(^^;;
それはさておき。
システム環境設定(ドックにあります)を起動して起動ディスクを選び、それで古いOSを選択して再起動して下さい。
その後、要らないOSを入れたHDに重要なデータが入っていればそれをバックアップし、初期化をして下さい。中はまっさらになります。
間違わないように気をつけて。「なんだか分かんないけどOK」はしないようにしましょう。
すいません、10.1.5でした
本当にありがとうございます。
今から試してみます。
ほんと、重ね重ね申し訳ないのですが、
バックアップとはどうやるでしょうか?
とりあえず、今からやります
感謝です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DELLのパソコンでfastbootをオ...
-
ページの復元
-
windows10で太閤立志伝5が起動...
-
Mac初心者です。ドックの中にあ...
-
起動中のアプリケーションを終...
-
OS起動出来ない!
-
VirtualBoxで起動できないゲー...
-
MacのLC575の起動時のトラブル
-
起動ディスクについて
-
Mac OS起動時、miが自動的に起...
-
スマートカードサービス アク...
-
ubuntu16.04が意図しないタイミ...
-
IP messengerをインストールし...
-
Win8.1 でフリーソフト「UNetbo...
-
別々のHDDにOSを入れての同時起動
-
WindowsNT4.0の起...
-
Edge起動時の日本語入力
-
これってハードディスクのクラ...
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
アプリを一旦バックグラウンド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Mac初心者です。ドックの中にあ...
-
ページの復元
-
スマートカードサービス アク...
-
Edge起動時の日本語入力
-
DELLのパソコンでfastbootをオ...
-
VirtualBoxで起動できないゲー...
-
Lanケーブルを接続したままで起...
-
バッテリー残量表示補正ユーテ...
-
OSの「ウブントウ」をVistaでUS...
-
lubuntuのインストールが終わり...
-
ubuntu16.04が意図しないタイミ...
-
ウィンドウが勝手に出たり閉じ...
-
IP messengerをインストールし...
-
win2kのデュアルブート、win2k...
-
parallelsのWindowsが起動できない
-
イラストレーターが起動しない...
-
MACを起動するとメッセージが勝...
-
OS入りハードディスクを別PCに移す
-
デスクトップ上のファイルの移...
-
スティッキーズを常駐させたい
おすすめ情報