
ノートンインターネットセキュリティ2005を使ってます。2つ問題を抱えてます。
1つめは、ライブアップデートをしようとすると『ライブアップデートが更新リストを取り込めませんでした。インターネットサービスプロバイダによってはライブアップデートを実行する前にインターネットに接続する必要があります』とエラーメッセージが出てアップデートが出来ません。なので初めてインストールした6/14から一度もライブアップデートが出来ていない状態です。
対策としては最新版のダウンロード(結果的に入っているのは最新版でした)、ライブアップデートのオプションを開き一般・FTP・HTTP・ISPのチェックを全部一番上に入れましたが駄目でした。やはり再インストールするしかないのでしょうか?またその際は無防備になるのでネットの接続は切断した状態で作業をした方が良いのでしょうか?
2つめの問題は今朝10時ごろにパソコンを開いたら起きた現象です。ヤフーのメールを使っているのですが、IDとパスワードをSSLで入力してから開こうとしたら『ページを表示できません。 検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります・・・』とよくある(?)白いページが出てきてしまいます。標準モードでログインは出来ます。また、ジャパンネットバンクや郵便貯金のぱるるにもログインできません。同じメッセージが出てきてしまうのです。
ジャパンネットバンクは昨日の今の時間帯にオークションの振込みをしたので、24時間前までは使えていたのは確かです。ネットバンキングの取引照会をしたいので、ログインできない状態が続くと困ってしまいます。
2つのトラブルを抱えて途方に暮れてます。拙い情報で申し訳ないのですが、どなたかお分かりの方、どうぞ宜しくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
非常に微妙な状態ですが・・・
緊急度の高いケースとしては、ウイルス感染やスパイウェア侵入などがやはり疑われます。
ウイルスの中には、NISのLIVE UPDATEを無効化するものがあります。(さらに、セキュリティー関連サイトへの接続ができなくなるケースもあります)
パスや、必要な情報、データなどをバックアップした上で、OS再インストール(つまり、HDDを初期化してからのクリーンインストール、メーカー製PCならば、リカバリディスクからPCを購入時に戻す。その前にHDDの初期化も行う。修復インストールはダメ)をするのが確実兼早いかと思います。
トレンドマイクロ、シマンテック、パンダソフトウェア、マカフィー等のオンラインスキャンはしてみましたでしょうか?
シマンテックのオンラインスキャンの場合、ウイルスがココを嫌うため、ここのスキャンを無効化してしまうことがあります。(検索開始→検索せずに終了、とか)この場合、感染している可能性が高いです。
パンダソフトウェアのアクティブスキャンの場合、駆除まで行います。逆に、必要なアプリケーションの実行ファイルまで消してしまうケースもありえないわけではないので、自己責任で。
実は、ウイルスに感染しているPCにNISやバスターなどを入れた際、発見できないことが多いようです。クリーンなPCにインストールしてこそのセキュリティーソフトですので。つまり、もし、ウイルスに感染しているならば、NISの再インストールは無駄と思ってもらってもいいかと思います。
NISのファイアーウォールを解除しても、SSL接続が出来ないケースがあるとのことですが・・・
普通にネット接続はできていますか?
ネットの接続環境の見直しをして見てください(もう、しているとは思うのですが)
開いた覚えのないページが開いていませんか?
覚えの無い通信などはありませんでしたか?
同様に、起動した覚えの無いプロセスはありませんか?(例えば、メッセンジャーとか)
このへんは、ウイルス感染の典型例です。
一応、パンダソフトウェアのURLです。ここに来ている以上、シマンテックあたりはわかってらっしゃると思いますので…
いずれ、情報が、ご自分でも認めてらっしゃるのですが、やはり足りません。
げんじょうでは、これくらいしか言えません。すみません。
参考URL:http://www.pandasoftware.com/com/jp/
この回答への補足
回答を有難うございます。とても詳しく書いていただいてるので大変参考になります。やっぱりウイルス感染が濃厚そうですよね・・・。
>覚えの無い通信などはありませんでしたか?
ですが、ネットワーク接続を開くと今までは1394接続・ワイヤレスネットワーク接続2・ローカルエリア接続(これは×マークがあり開通してない)だけだと思っていたのですが、最近になって【インターネットゲートウェイ】というアイコンが加わっているのに気が付きました。開くと、パケット-インターネットゲートウェイ-マイコンピュータとあり、マイコンピューターの受信送信がカウントされてます。ゲートウェイは受信送信とも利用不可の表示が出てます。そして状態は接続、継続時間12972日00:28:06(07、08と秒数カウント)と表示されてます。これは外部から私のPCにアクセスされているという事なのでしょうか?それとも、誰のPCにも存在するものなのでしょうか?
夕方に、マイクロソフトの方に聞いたところ「ウィンドーズSP2のファイアーウォールが起動してるからノートンが作動しないかも」という結論になり、取り合えずウィンドーズのファイアーウォールを無効にする作業をしてみましたが、こちらも既に設定済みだった為に結局は「原因が分かりません。ノートンさんに聞いてみてください」で終わってしまいました。
リカバリは前のパソコンで1回、やったことはありますが、今回は色々と条件(HDDの初期化など)があるようで難しそうですよね・・・。
マイクロソフトはチャット形式で質疑応答が出来たので、解決こそしませんでしたがとても分かりやすかったです。どこかにmobius様のようにプロフェッショナルの方の意見をチャットで仰げる場所があるといいのですが・・・。
今夜は寝ずにもう少し試行錯誤してみます。パンダソフトウェアもやってみたいのですが、知識の無い私にはその分だけリスクも高そうなので躊躇してしまってます。
No.6
- 回答日時:
単純に考えてみましょう。
ざっと、12972日?何年ですか?
ありえない気がします。
私は、バックドアが開通していると思いますね。
こうなると、通常のウイルス駆除程度では収まらないことが多いです。他にも、ワームだったり、さまざまなまずいものが入っているのが普通です。
私は、大至急HDDの初期化→OSの再インストールをオススメします。(っていうか、しなさい?!って感じです)
HDDの初期化などは、簡単にできますよ。
メーカー製PCならば、リカバリCDからブートするだけでOKです。あとは、指示に従い、選択するのみ。
ところで、この場合は、OS再インストールにも、細心の注意をしないと、またバックドアが開いてしまいます。
同様の質問に私が答えたものがありますので、見てみてください。キーワードは可能な限りオフラインで作業する、です。
参考URL:http://security.okweb.jp/kotaeru.php3?qid=1495272
回答を有難うございました。あれからトレンドマイクロでオンラインスキャンをかけましたがウイルスは出てきませんでした。
さすがに一ヶ月も定義ファイルを更新しないのもいけないので、解決策にはならないのですがノートンのホームページから『最新ウイルス定義ファイルのダウンロード(Intelligent Updater使用)』を試してみましたが何故か駄目です。デスクトップにおいてあるファイルを開いても最後に「cannot update」とメッセージが出てしまうのでした。これは本当に不思議です。
今までエラーメッセージはLU1841だと思っていたのですが、調べなおしたらエラー: 「LU1814: LiveUpdate が更新リストを取り込めませんでした」で、解決策がいくつか載っていたので、とりあえずしらみ潰しで試してみたいと思います。月曜になればパソコンメーカーのNECもノートンも電話受付をしてくれると思うので、これからLU1841のページをを見て試してみて、その後にmobiusさんの過去のアドバイスを見ながらリカバリを掛けたいと思います。また今夜も徹夜になりそうです・・・。
No.4
- 回答日時:
私は、あまり詳しくないのですが・・。
前の方たちの回答で改善されないなら、早めにSymantecのサポートにメールしたほうが良いのでは?(2,3日で回答いただけるかと・・。)また、 FAXというのもあります。(私はやったこと無いですが。)
LiveUpdateがほぼ1ヶ月出来てないんですよね・・。
今急ぎなんですよね・・。
長期戦を覚悟されるなら、いったんNIS2005をアンインストールして、ウイルスバスター2005(30日体験版)を入れてみるのはどうですか?
復旧作業が大変になるかもしれませんが・・。
この回答への補足
回答を有難うございます。そうなんです、1ヶ月近くライブアップデートが出来てないので、インターネットセキュリティを開くと「注意!」と赤字で出てきており、見る度にドキリとします・・・。
パソコン初心者なので、他のソフトを入れるとますます混乱しそうですので、もうしばらくこのソフトで解決策を探ってみようと思います。アドバイス、心より感謝しております。
No.3
- 回答日時:
以下のところを参照してみてください。
シマンテック サポート
LUを実行すると「LiveUpdateが新しい更新版のリストを読めません」というエラーでアップデートできない
文書番号(ID):20020330012306135
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisja …
または、次のサポートサイトから、自動サポートアシスタントを使って問題がないか確認してみてください。
シマンテック 個人/SOHOビジネスのお客様サポート
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/suppo …
「自動サポートツール」のところを参照してください。
この回答への補足
回答をありがとうございます。自動サポートをやってみたところアクティブXというものの設定が表示され、指示通りに開いてみましたが既に設定完了している状態でした。
また、文書番号(ID):20020330012306135を開いてみましたが、作業1の【エクスプローラの設定を変更】は完了(こちらも既に設定済みでした)したものの、作業2の【Downloads フォルダ内に保存されているファイルやフォルダをすべて削除し、更新パッケージの保持情報を削除】でつまずいてしまいました。
Windows フォルダを開いても、All Users フォルダが
見あたらないのです。やたらなフォルダを削除して起動しなくなるといけませんので、手をつけずにとりあえずAll Users フォルダを探してます。アイコン等の絵が描いてあるフォルダだと分かると思うのですが・・・。折角頂いたアドバイスなのに活用できずにすみません。
No.2
- 回答日時:
この回答への補足
回答をありがとうございます。いただいた参考URLを開いてみましたが、私の方に問題があるようで、
We're Sorry ...
An error has occurred in the Symantec Knowledge Base.
You may have:
accessed a document which is no longer available
attempted to open an invalid document
OR ...
there could be a temporary problem.
Please press the BACK button in your web browser or go back to the Symantec Knowledge Base page.
Server Error Message:
というエラーメッセージが出てしまい、参照できませんでした。
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
回答を有難うございます。128ビット(?)問題は過去に解決してあったので、試しにノートンを一時的に無効にしてみたらジャパンネットバンクにはログインできました。郵便ぱるるは何故か駄目なままです。
でもこれからずっと無効にしてからログインするのはセキュリティとしては不安なのと、何故昨日は普通に出来たのに今日になって突然ログインが出来なくなったのかが分からないので、できれば昨日までのように「ノートンが有効なままログイン可能」な状態に戻したいです・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
microsoftの更新プログラムが自...
-
ウイルスバスター2010のアップ...
-
アンインストールができなくて...
-
Revo Uninstallerの使い方の質...
-
Windows update
-
ExcelとWordの無料ダウンロード...
-
PCを立ち上げると、必ず「ソ...
-
Officeの再インストールでこの...
-
PhotoScape という画像加工ソフ...
-
Aloha Browser をWin PC にイン...
-
PC 急にロックされスプリクトエ...
-
キングソフトをアンインストー...
-
ウイルスバスター期限切れポッ...
-
ノートンからマカフィーに変え...
-
エクセル2003をダウンロード
-
ウイルスバスターのアンインス...
-
複数のアンチウイルスソフト 対...
-
アンインストールしたAdobeAcr...
-
Windows 8のパソコンが危険な状...
-
Officeをアンインストールする...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PS4で、スタンバイモード中に自...
-
スマホ本体のアップデートは手...
-
ノートンセキュリティの保護は...
-
パソコンを起動すると変な表示...
-
Access2000 固定長エクスポー...
-
ネットワークドライバの更新
-
Window10アップデート後ESETが...
-
microsoftの更新プログラムが自...
-
Win10のアップデートのバ...
-
キングソフトの広告
-
HPノートパソコン BIOSアップデ...
-
Windows Update 更新履歴の削除
-
VCSystemTray は動作を停止しま...
-
ウイルスバスター2010のアップ...
-
McAfee VirusScanのアップデー...
-
Windows10更新プログラムのイン...
-
ウイルスバスターのアップデー...
-
ウィルスバスターのパターンフ...
-
中古のウィルスバスターを購入...
-
ノートン live update オプシ...
おすすめ情報