
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>告別式の分も用意し親などに託した方がいいんでしょうか…
ちょっと待ってください。香典は、通夜用、葬儀用と分けられるわけではありません。後々の法事になると別ですが、通夜と葬儀とは一体と考えてけっこうです。
3千円くらいで通夜と葬儀の両方に出る人もあれば、2万、3万包んできても通夜だけ、あるいは葬儀だけの人もあります。
ところで、質問者さんは結婚されているのですか。一つの世帯を構えているなら、5千円とか 1万円とかが必要でしょう。
もし独身なら、2千円でも 3千円でも、気持ちだけでよいでしょう。
また、地域によっては、半分ほどは返ってくるところと、そうではないところとがあります。質問者さんのあたりで、半返しの習慣がないなら、前述の額より少なくてよいかとも思います。
なお、一般に葬儀のあと、精進あげの席が用意され、粗供養という名の引出物が用意されます。これは故人にごく近かった人だけですので、質問者さんのように最初から通夜だけと、意思表示しておくのはよいことかと思います。
通夜だけであまり多く包むと、粗供養が返ってくることもありますので、控えめでよいでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/07/07 16:41
早々のご回答をありがとうございます。親などパタパタしていてなかなか連絡が取れず自分では検討も付かなかったので。。。
社会人になってから通夜と葬儀両方に参列した事が無かったので香典は別々に考えた方がいいのかと思っておりました(恥)
また、まだ一人身ですのであまり多く包まなくていいんですね。大体の相場がわかり大変助かりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子ども同級生の親御さんの通夜...
-
弟の嫁の親が亡くなりました
-
お通夜のみ出席、香典はいくら...
-
元同僚の旦那の親の御通夜
-
友達の妹が亡くなりました。 友...
-
にお通夜をやらない地域
-
お通夜って・・・??!!
-
九州の佐賀県あたりのお祭りで
-
葬儀の受付をしてくれた方へのお礼
-
父が急死してしまったのですが...
-
母の弟が亡くなり上司に何日休...
-
葬儀(告別式)のお手伝いをして...
-
通常、亡くなってから通夜まで...
-
通夜・葬儀後のお参りの服装は...
-
お通夜に遅れて行くのは失礼?
-
訃報に「家族葬」とあったら隣...
-
娘の嫁ぎ先の親が亡くなりました。
-
兄妹の配偶者の父の葬儀につい...
-
祖母の49日法要に孫は出席す...
-
葬儀に出るべきか迷っています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子ども同級生の親御さんの通夜...
-
弟の嫁の親が亡くなりました
-
隣家の方が亡くなられましたが...
-
彼氏の親の通夜と葬儀
-
近所のお葬式、お通夜
-
会社の社長のお母さんが亡くな...
-
友達の妹が亡くなりました。 友...
-
通夜で泣くのは非常識?
-
御焼香の順番、これは、非常識?
-
通常、亡くなってから通夜まで...
-
香典と通夜見舞いに使用する袋...
-
バイト先の店長の葬式について。
-
伯母の告別式
-
親友の兄が急死・・・通夜に伺...
-
父親のいとこが死去。葬儀場で...
-
通夜に行くべきでしょうか?
-
入社して2週間、同僚のお父様...
-
お通夜に遅れて行くのは失礼?
-
母の弟が亡くなり上司に何日休...
-
大家さんの葬儀に店子は出席す...
おすすめ情報