dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

元同僚の旦那さんの親の御通夜に行こうか悩んでます。
元同僚とは月1回ほどプライベートで遊びますが、旦那さんとは
会ったことはありません。
告別式は仕事もあり参列できないので、行くならば御通夜に行こうと
思います。職場から御通夜の場所までは、車で2時間程度時間がかかる
かと思います。
行かなくても失礼にあたらないのでしょうか??

回答お願いします。

A 回答 (4件)

こういう時は逆の立場で考えてみるとわかりやすいです。


もしもあなたの親御さんがお亡くなりになったとしたら
「元同僚の旦那さん」はお通夜にいらっしゃるかどうか?
「そこまでは...」と思うくらい遠い間柄ですよね。
お悔やみの言葉だけで充分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
今回はみなさんの意見を参考にお悔やみの言葉のみにしました。
今回のアドバイスを、今後の参考にしたいと思います。

お礼日時:2008/09/27 23:17

遠慮しても差し支えないと思います。


この次お会いしたとき、または電話のときの冒頭に一言お悔やみとねぎらいの言葉をかけましょう。

この回答への補足

回答ありがとうございました。
今回はみなさんの意見を参考にお悔やみの言葉のみにしました。
今回のアドバイスを、今後の参考にしたいと思います。

補足日時:2008/09/27 23:14
    • good
    • 0

同僚の親ならいかれた方がいいでしょうが,配偶者の親では,普通は行きません. 何ら失礼にあたりません.


葬儀はやたら出せばいいというものではありません. 今度こちら側の事を考えます. 来るような関係かを考えれば分かるでしょう.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
今回はみなさんの意見を参考にお悔やみの言葉のみにしました。
今回のアドバイスをいただき、今後の参考にしたいと思います。

お礼日時:2008/09/27 23:14

ご主人が亡くなったのであれば行く必要がありますけど。


その親なら、余りに遠すぎですね。
普通は通知して来ないものですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お葬式等は無知識なので、『余りに遠すぎ』という
回答に、そうなんだ!と初めて知りました。
とても参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/24 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!