dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

winXPのスタートメニューをクラシック表示にすると、『最近使ったファイル』の項目が現れますが、『最近使ったファイル』の項目自体を非表示にしたいのですが、やり方が良くわからないので教えてください。『最近使ったファイル』の中身を消したいのではなく、スタートメニューの『最近使ったファイル』の項目自体を消したいのです。どなたか成功された経験をお持ちの方ご教授願います。お願いいたします。

A 回答 (3件)

1.タスクバー(時計とか,スタートとかのあるところ)の何もないところで右クリックし,プロパティを選択。


2.[スタートメニュータブ]→[カスタマイズ]→[詳細設定]タブ→[最近使ったファイル]にチェックをはずす

もしくは
1[スタート]→[コントロールパネル]→[タスクバーとスタートメニュー]
→[スタートメニュー]タブ→[カスタマイズ]→[詳細設定]タブ→[最近使ったファイル]にチェックをはずす

で可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

shin_5696さん。ありがとうございました。
私のXPには、
>→[最近使ったファイル]にチェックをはずす
のチェック項目自体がありませんでした。ごめんなさい。
しかし、レジストリ値を調整しました所、スタートメニューの『最近使ったファイル』の項目をなくすことになんとか成功いたしました。
shin_5696さん。お答え頂きまして嬉しかったです。あ.り.が.と.う。

お礼日時:2005/07/08 16:14

窓の手というWindous環境変更ソフト(フリー)で変更できます。



参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se049651 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

xyz37005さん。お答え頂きまして感謝申し上げます。窓の手は、私もインストールしているのですが使い方がいまいちわかりません。直感でわかる所もありますが、少し専門知識がいる部分がないとは言い切れないのではないかと、私自身思うときがあります。窓の手のどの項をどのように使用すると、うまく解決してゆきそうでしょうか。????
xyz37005さん。ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/08 16:30

「最近使ったファイル」は,


「スタート」→「コントロールパネル」→「タスクバーと[スタート]メニュー」
→「[スタート]メニュー」タブ→「カスタマイズ」ボタン→「詳細設定」タブ
で,「最近開いたドキュメントを一覧表示する」のチェックを外せば無効になります(WinXP).
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kirinomaさん。ご回答感謝します。
私のXPには、ご回答にありました「最近開いたドキュメントを一覧表示する」の項目自体が見当たりませんでした。私の探査ミスでしょうか。
しかし、レジストリ値を調整しました所、スタートメニューの『最近使ったファイル』の項目をなくすことになんとか成功いたしました。
でも、できれば、レジストリにはあんまり入りたくないのも事実ですし、普段のXPから直せたらなあって思いました。
kirinomaさん。貴重なお時間を頂いてありがとうございました。うれしかったです。。。

お礼日時:2005/07/08 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!