dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テープメディア(Hi8とVHS)からDVDに思い出の映像をバックアップしています。ところが、何本かのテープが切れてしまっていたり、ねじれてグチャグチャになってしまったりしていて再生できません。テープの補修キットなどが売っているのでしょうか?ネットや電気屋で調べたのですがどうしても見つけられません。修理キットの商品名や、直し方を知っていらっしゃる方、教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

セロハンテープは接着剤がはみ出しやすいので、私は嫌いです。



本来なら「スプライシングテープ」を使います。


http://www6.shizuokanet.ne.jp/wbf/ongen/sp/sp7/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「スプライシングテープ」というものがあるんですね。セロハンテープよりよさそうですね。情報ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/09 00:41

VHSなら補修キットがあります。


下手にセロハンテープをつけると、最悪ビデオヘッドを破損するということにもなると思います。
絶対に失敗できない状況であれば、セロハンテープを使うのは避けたほうがいいと思います。

参考URL:http://www.lpl-web.co.jp/products/videoriwainda/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URL教えていただきありがとうございます。セロテープはやはりさけた方がいいんですね。どうもありがとうございます。

お礼日時:2005/07/09 00:43

今まさに回答しようとしていたのですが、先を越されてしまいました・・・私もNO,1さんの回答と同意見です。

さほど支障ない程度に回復出来ると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。さっそくスプライシングテープを買ってみます。

お礼日時:2005/07/09 00:42

セロハンテープで十分可能です。


ポイントは、二枚重ねて斜めに切り、裏からテープで止めます。
二枚重ねて切ると両方の切り口がそろい、斜めに切ることでローラーやヘッドに引っかかるのを防ぎます。テープは必ず裏から貼り、大きめに貼って後からテープ幅にハサミで切ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。セロハンテープは考えていたのですが、ヘッドを痛めそうなのが少し不安でためらっていました。ななめカットの情報ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/09 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!