プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

襟足が長いとか、色が明るいとか、色々、、
男性ばかり、注意されます。

女性が平気で男性がダメって、この風潮はなぜでしょうか?

A 回答 (5件)

男尊女卑ですね。

対外的なことを考えると、男の長髪や染髪は好ましくない、というのが理由だと思います。女性だけに対して、長髪はまだしも染髪まで認められているとすれば、女性が会社の中で軽く見られている、と考えられると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

あと、男性上司は男性部下に対して、強く言いやすいですよね。
逆に、女性部下には、色々な防護壁によって、強く言えない風潮ですよね。

それを前提にですが:
男性が高齢になると、ハゲて来ますよね。そのハゲ上司だから、フッサフサの部下(が面白くなく)に注意をしたくなる。
逆に、ハゲ上司でも、女性の部下がフッサフサでも、土俵が違うとゆうか、ある意味の区別意識なのか、(女性の)フッサフサに対する対抗意識はないですよね。
だからなのかなぁ
(じゃあ、「ハゲづら」をかぶって出勤したら、許してくれるかな?)カトチャみたいな。。

世の中、ようは、当事者の機嫌次第なんだと思うんですが。。

お礼日時:2005/07/09 20:52

多分古い考えの方がまだまだ大勢いらっしゃるからでしょう。

それは自分の会社、取引先、お客様全てにおいてです
例えば「こいつは男のくせに髪をこんなに長くしボサボサでしかも染めてるのか?まったくけしからん、こんなチャラチャラした奴は信用して仕事を任せられん」と思う人がまだまだいっぱいいるのです。そういう考えの人は大抵女性の事を元々男と対等に思っていません、せいぜい事務職か営業でもお飾り程度にしか思っていないので可愛ければいいのでうるさく言わないのでしょう。
まあそれもあなたが会社で一番能力があるとか、成績が常にトップとかならそんなにうるさく言われないとは思いますが。言われたとしても、「この髪は僕の仕事に何の影響もありませんから」と堂々といえるでしょう。

この回答への補足

「古い考え」と決定して話をすすめるのはフェアじゃないかもしれませんが、
外国では、刺青に対する寛容な対応がありますよね。(つまり、刺青を悪として見ていない。)
これも同種の意識かと思います。

日本の(特に就業規則などの)風潮を握っている年代の世代交代がある頃には、欧米のように、警察だって手首まで刺青びっしり、のようなのが不自然でなくなる風潮になるかもしれませんよ、ホントに。

(議題が少し逸れましたので、髪型に戻しますが)
そんなころは、もちろん髪型云々なんて、職種の用途によほどの不便がなければ自由になると信じています、が
遅いですね、日本は。
クールビズは、良いですね。
でも、まだまだ、企業の規則のほうが強いので、ネクタイ着用を義務付けている企業は多く、「クールビズなのに」なんてゆうアピールは届かないのが現状です。

補足日時:2005/07/09 20:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

NO1のかたも、No2のかたも、解釈が難しいですが、簡単に言えば、「女性より重要ポジションだから、ちゃんとしなきゃダメ。」ってことになりますか?
あえて毒のあるように表現していますよ。

上司なり、管理職なり、社長が女性の企業がもっと増えたら、男性の「線で引いたような髪型制限」は、なくなると思いますが、どうでしょう?
現状、ほとんどの幹部は男性が多いので、「ちょっとオシャレ」みたいな部分で多めに見てもらう要素が少ないかと思います。(年上女性から(私達男性を)見て、清潔感があり、似合っていてセンスが良ければ、好感もたれるとの予測を前提としています。)
「ほとんどの幹部は男性」ゆえに、女性の髪型にまで首を突っ込めない、ト言ったような防護壁が(女性側に)あるように感じます。(これは、先述の、センスが良ければ文句は言えない。と関連します。)

お礼日時:2005/07/09 20:18

業種にもよるでしょう。


たとえばあなたが銀行や警察署などに行って、髪を明るく染めた長髪の男性がいたとしたらどう感じますか?逆に美容院やアクセサリーショップではどうでしょうか?
女性についても同じだと思います。
要はその場にそぐわない髪型は注意の対象となるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

先のお礼の文中でも触れましたが、アメリカなどは、各業種において、銀行でも警察でも、あまりうるさくないように思えます。

今回、クールビズが、100%ではないですが、部分的に導入されました。
これは、ネクタイ着用の業種に特定されるわけですが、(ネクタイを着用するくらいですので)それなりの(規律正しい)業種である事は確かです。
それが、第一ボタンを外して、ラフに振る舞う事が可能になりました。

この勢いで、髪型も、果ては刺青も、個人の自由となって欲しいものです。
宗教だから、ドレッドヘア-でも許される、とか。
実際に、日本にいる外国人は、優遇されていたりしますよね。
髪型などはもちろん、印鑑の必要な手続きを、印鑑をパスしたり。
ロングヘアーを後ろで縛ってさえいれば、だーれも注意しないし。

「その場にそぐわない」かどうかの基準を、諸外国を見習った価値観で、決めてみたいと思います。。

お礼日時:2005/07/12 00:12

#3です。


しつこいようですみません。
なぜ外国の基準にあわす(見習う?)必要があるのでしょうか?
ここは日本です。日本の常識にあわすべきです。
「個人の自由」と「わがまま」ははっきりと区別して考えるべきです。
郷に入りは郷に従え。だと思いますが。

でも確かに外国人には寛容、というかびびって何もいえないですね、日本人は。。

この回答への補足

「外国の基準にあわす(見習う?)」と表現しましたのは、日本で活動する外国人は、各職場の就業規定に、「髪型」が反していても平気な状況を多々、拝見したからです。
その「外国人」と同じように扱って欲しい。つまり、
線で引いたような髪型規定、もしくはその風潮(上司、取引先、客、etc.)は、常に更新されるべき、と思うのです。

補足日時:2005/07/15 09:36
    • good
    • 0

自分は某グループ企業の社員です。


自分は「○○○グループの男性社員は耳を出さなきゃだめ」と言われ切りました。
自分が推測するに、学生服と同じで全員同一化したいのだと思います。
組織で共通する何かがある事によって獣で言う「群れ」となり、安心する事ができるのだと思います。
群れの中で変わった奴が居ると完全に不安を拭い去る事が出来ません。
それが何をする訳でもないのですが、何かするのではないか?もしくは何か呼び込むのではないか?と言った『不安』になり、同一化を望むのだと思います。

女性は群れの中でもさらにメスの群れを作ります。群れのボス(雄)でも容易に手が出ない、もしくは一定のルールor習性があり、完全にボスですらも意のままにはなりません。それと同じで迂闊に女性には手が出せない。または手を出すと『ヤバイ』と言う事が本能的に分かっている。のだと思います。

あくまで自分の推測ですが、己と違いすぎる(理解できない)ものが近くに居ると落ち着けないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!