
ホームページの保存のことで疑問に思い、ここで質問しようと思ったら
同じ質問を見つけたので読みました。
しかしまだ疑問が残るので質問させていただきます。
「ホームページの保存で、そのホームページが削除されたら保存されたその
ホームページも見れなくなってしまうのでしょうか」・・という質問で。
回答は、「ホームページが削除されても見られる」ということでした。
ここで再疑問が発生しました。
私も、ある掲示板をずーっと保存しているのですが、昔保存したホームページを
見ようと、eマークをクリックしてみると、当時保存したときとは、掲示板の
デザインが違っていたのです。書き込みされた文章は同じですが、
掲示板のバックの色や模様、アイコンなどが変更されていました。
・・当時のままで保存されてない・・・ということは、もしそのホームページが
消えると、保存されているホームページも消えてしまうのではないでしょうか。
フォルダの中にeマークは残っていても、中身は消えてるんじゃないでしょうか。
初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
背景、アイコンなどがかわってしまった理由は
そのホームページのHTMLファイルだけを保存しているからだと思います。
簡単に考えると
HTMLファイル(eマークのファイル)+画像のファイル=ネットを通じてみているホームページ
なので、HTMLファイルだけ保存していると画像が変わって(表示されなくなって)しまいます。
なので画像ファイル(サイトによってはそれだけではないですが)も一緒に保存することによって
そのままの状態で保存、見ることが出来ますよ。
そして
>もしそのホームページが
消えると、保存されているホームページも消えてしまうのではないでしょうか。
>フォルダの中にeマークは残っていても、中身は消えてるんじゃないでしょうか。
これはありません、大丈夫ですよ。
1度PC内に保存したものは、もしそのHPが閉鎖されても
残っていますし、見ることも出来ます。
わかりにくい説明だったかもしれません、ごめんなさいね。
画像ファイルも一緒に保存すればよい。・・・ということですね?
では、私が今までやってきたホームページ保存方法は
HTMLファイルだけの保存で、画像ファイルは保存されていないということ
なのでしょうか。
ホームページを保存する手順として。
今まではこうしていました。
↓
(1)保存したいページを表示させる。
(2)【ファイル】→【名前を付けて保存】→【保存する場所】を指定して→
→【保存(S)】をクリック。
この方法でも画像は保存されますよね。
でもこれでは、元のホームページの画像とかが変わると、やっぱり
ファイルの画像も変わってしまう。
・・・画像ファイルも一緒にということはどういう方法なのでしょうか。
すみません、理解力が足りなくて m(_ _)m
No.3
- 回答日時:
保存のダイアログで「ファイルの種類」という欄があると思います。
(1) Webページ完全
(2) Webアーカイブ単一のファイル
(3) WebページHTMLのみ
(1)だと、htmlファイルの他に同名のフォルダが出来てそのフォルダ内に画像が保存されます。
(2)だとhtmlと画像がくっついたmhtという形式のファイルになります。
(3)だとHMTLファイルのみの保存なので画像はインターネット経由で見る事になります。
標準だと(1)で保存されるので画像も変わらないはずなんですが。
アドバイスありがとうございます。
さっそく「ファイルの種類」を見ると。4つありました。
(1)Webページ、完全(*.htm.*html)
(2)Webページ、単一のファイル(*.mht)
(3)Webページ、HTMLのみ(*.htm.*html)
(4)テキスト ファイル(*.txt)
以上です。こういうのは気にせず保存していましたので
たぶん毎回(1)で保存していたと思います。
ちなみに私のパソコンは、Windows98です。
XPではありません。
No.1
- 回答日時:
消えはしないよ。
(^^ゞ只、背景とアイコンが変わった原因は恐らく
その素材ファイルが、http://で始まってる
=ネットを通じて新たに読み込みに行ってるのでは?
(ネットから隔離=オフラインでも崩れる?)
htmlファイルのソースを開いて確認してみては?
通常は、ファイル名だけか、上層のフォルダ名で書くけど
バナー広告みたいなのは、htttp://で書くからね。
さっそくのアドバイスありがとうございます。
・・・なるほどです。素材がhttp://、つまりネットから
取り込んだものは、ファイルで保存されても繋がってる。
だから変わってしまったんですね。
試しに確認してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- WordPress(ワードプレス) ホームページの画像が入れ替わらない 3 2022/12/24 16:00
- その他(ブログ) このブログの制作者はどのような気性の方でしょうか?(きっちりした方?) 2 2022/12/24 11:11
- システム ホームページの仕組みについて 3 2022/08/16 14:33
- Facebook Facebookに保存してる動画について 2 2022/11/22 11:14
- 確定申告 確定申告に利用する医療費明細リスト 4 2023/02/26 18:41
- デスクトップパソコン PC版のgta5をプレイできる。(modも楽しみたい) 動画編集と保存できる。 ホームページ作れる。 1 2023/01/09 22:41
- Gmail ホームページを作った場合製作者の身元はバレてしまうのでしょうか 5 2023/03/22 16:18
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー プリンタのドライバーをUSB Flash Diskに保存したい。 4 2023/05/23 23:30
- SEO ホームページを作る際の質問です 1 2023/06/07 18:50
- 転職 ホームページを見た感想。 転職面接で、ホームページを見た感想を教えてください、という質問を受けました 4 2022/07/29 07:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Power Director8 - エンドロー...
-
Webページを丸ごと保存する方法
-
Googleドライブに保存するとPC...
-
ホームページビルダー11でEXCEL...
-
【ホームページビルダー】ロゴ...
-
ホームページビルダー15でペ...
-
PDFファイルをホームページ...
-
ホームページビルダー9のミラ...
-
「メモ帳」での日付記録の関係で
-
保存したホームページは、本当...
-
ホームページビルダーで転送出...
-
フレームへのリンク
-
デスクトップのファイルが上書...
-
既存のページをホームページビ...
-
FTPへのアップロードが失敗する
-
サーバーとの接続が切れたので...
-
FC2のHPについて
-
Google Analyticsのヘルプが役...
-
WordでURLをクリックしてそのペ...
-
ホームページビルダー サイト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保存したホームページは、本当...
-
PDFファイルをホームページ...
-
Googleドライブに保存するとPC...
-
Webページを丸ごと保存する方法
-
IFRAMEの中に表示されるページ...
-
送られてきたPDFファイルの重要...
-
Xアプリで取込んだ曲のデータ...
-
アドビー イラストレーターで...
-
ホームページビルダー15でペ...
-
「メモ帳」での日付記録の関係で
-
DREAMWEAVER3の使い方。
-
ホームページビルダーでファイ...
-
ホームページビルダー11でEXCEL...
-
ホームページビルダーで画像を...
-
ビルダー保存時に画像の保存場...
-
IBMホームページビルダーV10に...
-
エクセル作成者、作成日時
-
Photoshopで保存したepsファイ...
-
古いバージョンで保存した写真...
-
ホームページビルダー2001...
おすすめ情報