
「お疲れさま」と「ご苦労さま」についてです。
(1)みなさんは、郵便局の人や、宅配便の人が何かを届けてくれたとき、なんと声をかけますか?
ご苦労さま?それともお疲れさま?
(2)もしくは、工事現場の人に声をかけるとしたら、どちらを言いますか?
(自分が頼んだ工事の場合と、まったく関係ない場合の両方に関して)
私は(1)(2)両方「ご苦労さま」だと思っているのですが、
「ご苦労さまなんて、上司が使うならいいけど、
配達の人や工事現場の人に対しては偉そうすぎる!
絶対お疲れさまだ!」
という意見を聞きました。
確かに「ご苦労さま」は目上の人が使うような言葉ですよね?上司が部下に使うように。
しかし上記の(1)(2)の場合は「お疲れさま」なんて、
おかしいと思うのです。
配達に関しても自分はお客なのだし、
「ご苦労さま」が自然ですよね…?
みなさんは何と言いますか?
また、正しい日本語を教えてください。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
辞書を調べましたところ…(大辞泉)
【お疲れ様】
仕事などの疲れをねぎらうときに使う語。仕事を終えて帰る人に対する挨拶(あいさつ)の言葉としても用いる。
【御苦労】
1 他を敬って、その人の「苦労」をいう語。
2 他人に仕事を依頼したときなどに、その苦労をねぎらっていう語。同輩以下の者に対して用いる
(【ご苦労様】御苦労の丁寧版)
以上のことにより、
(1)郵便局の人や、宅配便の人
【お疲れ様】=苦労をねぎらう言葉であるが、
「仕事を終えて帰る人に対する挨拶」という意味もあるので
(というかバイトをした経験のある方なら終了の挨拶ってイメージ強いと思う)
微妙と思います。
【ご苦労様】=他を敬って、その人の「苦労」をいう語
バッチリじゃないですかね?
2)工事現場の人
【お疲れ様】=同上
【ご苦労様】=他人に仕事を依頼したときなどに、その苦労をねぎらっていう語。
問題ないです。
ご苦労様というのが、目下の人用だって言いますけど
(1)(2)のような方に対しては問題ないと思います。
お疲れ様って、やっぱり、仕事を共にして頑張った同僚
またはその人の親友や家族から言われる、
「身内」から言われる言葉のような気がします。
私は逆に「お疲れ様」が言いにくいです。
というか、言葉よりも、要は気持ちです。
【御苦労】には実はイヤな意味もあります。
「あー、そんなことするなんて、御苦労なことだね」
の「ご苦労」です。
心のこもらない「ご苦労様」は、上記の意味で受けとられても文句言えません。
また逆に、心のこもった「ご苦労様」であったら
たとえ年齢が下の人から言われても
うれしく思えるはずです。
No.17
- 回答日時:
「ご苦労様」
その人の仕事の主として心労をねぎらう。
かつて、目上には使わないという見解が出ていたが、昔殿様が家来に対し使っていた言葉だからが根拠。
でも、それは切腹覚悟の仕事に対する見返りの言葉としての「御苦労」であり至上の重みを持つことを無視していると考えます。
でも、外部の人のえらい人なんかにはやはり用いない。(今回は「ご苦労さま」でOKだと思います)
「お疲れ様」
舞台、トレーニングなど主として心地よい肉体的疲労に対する言葉。
「ご苦労様」より親しい人に対して用いる。
と、思うんですが、時代によりはやりはありますから。
周りを見て決めてもいいと思いますよ。
やはり気持ちが伝わるかもポイントです。
昔の質問は「ご苦労様」撲滅のオンパレードなんです。
No.771812 質問:お疲れ様です、の使い方
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=771812
No.821846 質問:ご苦労様?お疲れ様?
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=821846
No.844428 質問:「ご苦労」と「お疲れ」の使い方 ★
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=.844428
No.885186 質問:目上の人をねぎらう言葉・・・
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=.885186
No.930512 質問:お疲れ様という言葉の使い方について。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=.930512
No.1079919 質問:先生からの「ご苦労様」
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1079919
No.1208687 質問:「お疲れ様」は目上の人には使えない? ★★
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1208687
No.1276564 質問:"お疲れ様"と"ご苦労様"の違い
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1276564
参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q_id=1514365
No.14
- 回答日時:
こんにちは。
他の方々もおっしゃっていますが、基本的に...
目上の人には→「お疲れ様」
同輩以下の人には→「ご苦労様」
という風に使い分けています。
ですから、(1)(2)共に、「ご苦労様」で問題ないと思います。
逆の立場から見たら、お客さんに「お疲れ様」と云われるのは、ちょっと微妙なような気がします。やはり「ご苦労様」の方がスッキリしますね。
お客様は神様ですから(^-^)
でも、最近はこの2つの使い分けは曖昧になってきているようですね。
No.13
- 回答日時:
(1)『ありがとうございました』か、『どうも~』って言います。
えーと、心待ちにしていた配達物だった場合や、配達員さんが良い人(顔が良いとかじゃなく対応が気持ち良い人)だったら、すごい笑顔プラス、明るい声で『どうもありがとうございましたぁ♪』と言います。
それ以外は、明るい声で『どうも~vv』で、捨てといてほしかったなぁって物だったら普通に『どうもー』ですね。
(2)自分の頼んだ工事なら『お世話になりましたー』かなぁと思います。
違う場合は声は掛けないと思います。近くを通りかかって目があったら『こんにちはー』とか。関係無い人と会話しなくても…って感じ☆暑い時期なんて割と無視されるし…。もう知らない!だから余計に。
お疲れさまもご苦労さまも仕事先で言われたり言ったりですが…好きじゃないです。
まだまだその挨拶が馴染んでないせいか、言われる時も言う時も違和感があります。普通の挨拶のほうが自然で良いと思うんですけど。
これに限らず変な決まりっか習慣が多いですよねー。

No.8
- 回答日時:
こんばんは^^
1)ありがとうございます^^
です!感謝の気持ちです
2)自分が頼んだ場合はご苦労様です
全く関係ない場合は…一声で終わらないので暑いですねぇから始まって
最終的にがんばってくださいか、気をつけてくださいですね
実際はもっと砕けた言い方になりますが(笑)
で、もしどちらかと言うことならば
1)ご苦労さまです
2)お疲れ様です
理由は分かりませんが直感的に私はこう思います
そもそも目上の方がどうとかっていうのは見た目だけじゃ分からないし
明らかに分かる場合以外は私は使いません。(仕事場じゃない限り)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 『退職時に嫌な上司を道連れにする方法を教えてください。(言いたいこと纏ってないので長文で駄文です)』 4 2021/10/31 11:45
- 仕事術・業務効率化 最近会社が経費をケチり始めました。 私としては経費をケチり始めたら会社の将来性が危ない感じてますが、 5 2021/12/17 22:16
- 会社・職場 人の好き嫌いが激しい夫へ アドバイスの仕方 2 2021/12/03 09:46
- 会社・職場 職場の人間関係を踏まえ、前々から私自身について疑問に感じていた事があるので、もし上役で沢山の社員を見 2 2021/11/02 23:05
- 運輸業・郵便業 配達の時間帯指定と実際に配達される頃合いの関係 2 2021/12/04 12:21
- 郵便・宅配 佐川急便では、荷物が配達予定日より数日早く営業所に着いた場合、予定日まではそこに留め置かれる件 4 2021/12/16 15:57
- 別荘・セカンドハウス 自宅から離れた場所で車を持つには、車庫証明などどうしたらよいでしょうか。 4 2021/12/28 11:49
- 郵便・宅配 郵便物について 2 2021/12/15 17:29
- その他(就職・転職・働き方) 超基本的なことですが、民間組織では上の立場にならないといけないのか 4 2021/11/26 21:15
- 大人・中高年 悩み事聞いてください。本気の悩み事なんで。 5 2021/12/07 23:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「日柄もの」という言葉、ご存知...
-
どう読みます? 私は『いっか ...
-
彼女のちょっとした言葉遣いに...
-
「鼻くそ丸めて万金丹」って聞...
-
「お元気で」という言葉を使っ...
-
【お気軽に】別れの言葉は?
-
おやすみかん とか おやすミン...
-
人生の岐路での救いの言葉につ...
-
大人に「偉いですね~」は失礼?
-
すみません と ごめんなさい...
-
「ありがとう」をあなたに…
-
情けは人の為ならず 身にまわ...
-
出会わなければ良かった、と思...
-
なのに、あなたは……○○へゆくの
-
「年甲斐もなく」って、何歳から?
-
若者言葉が定着していくことに...
-
あなたは詩的な表現としての「...
-
くさいセリフ!!!!!
-
日本語で一番汚い言葉は何だと...
-
このコミュニティーで一言多い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「日柄もの」という言葉、ご存知...
-
彼女のちょっとした言葉遣いに...
-
「鼻くそ丸めて万金丹」って聞...
-
「お元気で」という言葉を使っ...
-
どう読みます? 私は『いっか ...
-
おやすみかん とか おやすミン...
-
女性キャラの口調で最も好まし...
-
“見直したよ!”という言い方は...
-
「お粗末様でした」は素敵な言...
-
「おっとりしてるね」は褒め言...
-
日本語で一番汚い言葉は何だと...
-
大人に「偉いですね~」は失礼?
-
「内地」や「本土」という言葉...
-
筋がいいとは?
-
ハンガー=えもんかけ、スプー...
-
どんな言葉を入れてみますか?...
-
母親に対して 「オカン」 と呼...
-
好きな言葉を教えてください
-
年下の男性と恋愛する50代60代...
-
「おぼえてろ!」・・・捨てゼ...
おすすめ情報