
私はもともと人と対するときに謙遜が多く控えめで、どちらかといえば自分を卑下して相手を立てるような冗談を言うタイプの人間でした。
でも自分に自信がなかったわけではなく、自分の内面や容姿に多少自信があったからそうだったのだと思います。
しかし会社に入り、自分の性格が変わりました。
同僚の女の子が非常に我の強い子で、常に自分が仕事で認められて男性からもちやほやされていないと気がすまない、というタイプの子です。
私だけが男性からお菓子をもらったりすると仕事の面で私をひどくけなしてきたり、私が上司にほめられると口も聞かないほど不機嫌になるのです。
といっても、社で私が優遇されているわけではなく彼女も上司や男性にかわいがられていますが、私が少しでも目立つと足を引っ張りたいようです。
そんな彼女に謙遜は通じないので、私も彼女と張り合うように自分の思ってることを主張し、馬鹿にされたら言い返すような気の強い部分を持つようになってきました。
そしてだんだん彼女と張り合う中で自分の内面も容姿も自信がなくなり、人にも余裕を持って接することができなくなりました。
私には10年来の友人がいて、その子は人の話をすぐに否定するクセがあるのですが、今までは笑って聞き流していたのに、今では馬鹿にされるようなことを言われるとムキになって言い返すようになってしまいました。
他の友人にも、相手にひどいことをすることはないのですが、相手の非や馬鹿にした態度には過敏に反抗してしまいます。
そして常に女友達相手だと内面や容姿や境遇を自分と比較するようになってしまいました。以前は「人は人。自分は自分」というタイプだったのに…。
こんな余裕も自信もない自分がいやです。
こういう経験をされた方いますか?治す方法、心の持ち方など教えてください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
自分の性格が変わってしまって嫌やな事が
も~~のすごく共感できます!
私も昔は、人間が好きで人の汚い心なんて考えてもみなかったし、キツイ事を言われても気にしないような心の広い?(笑)女でした。
が!今は人の悪い面ばかり気になって、ほとんど人間嫌い状態なんです・・。すぐに人に対してイライラするし、自分の内面が悪くなってくると、人相もキツクなってきたように見えて余計に落ち込むんですよね・・。だから、昔のように広く心を持とう!と考えても今の私には無理なんです・・。(本当に難しいです)きっとENTERTAINYOUさんもそうだと思います。年をとった時、可愛い女性でいたいですよね・・。
・・ってアドバイスと言うか同感心を記載してしまいました(汗)
やっぱり、周りの人間関係はとても重要だと感じます。心の綺麗な優しい人達の中ばかりで生活できたら、自分も変われる気がするけど、それ自体難しいですよね・・。
No.4
- 回答日時:
私もそうですよ。
知ってますか?世の中?人間の心がどれほど汚いか?
私も,昔人を信用していた時は,おとなしく控えめ謙虚でもいいと思っていました。
でも,それでは,人に踏み潰されるんですよね。
その女同僚くらいならいいんですが,世の中には,本当に相手をたたきつぶすくらいの勢いで,騙す女も..男もいるんですよ。
相手を疑うことも,攻撃意識をもつことも,時に必要だと私はかんじるんです。なぜならそうしなければ自分がやられるからです。
言い方が悪いですね。・・・相手をよく観察すること。自分の意思,感情があることをはっきりと主張すること..としましょうか。
世の中の汚れを見たら,純粋無垢子ちゃんなんて,私からすれば,そのうちだまされて痛いめに会うんだろうなあとしか思えませんね。
私も,周囲の常識ない行動には,以前は気にしていなかったのですが,今は,言い返すなり縁をきります。言い返して,縁が切れたら,それまでの縁。
それだけ,友人の質も選びたいし,自分をたかめ尊敬できる人がいいからです。
私は,世の中を何も知らなかったあなたが(失礼),大きく成長して,世に適応したのだと思います。
女が一人で生きていくって,綺麗ごとばっかりいってられませんから。
No.3
- 回答日時:
あなたがどんな人生を送ってきたのかわかりませんし、おそらく社会人になって間もないぐらいの歳の女性であるという推測で書きます。
自分がすごく変わった、しかも自分に余裕もなく自身もない。以前からの付き合いのある友人ともうまくいかなくなってきた・・・。
それは今までのあなたの人間関係の築き方ではうまくいかなくなってきているのでしょうね。
これまでは、「人は人、自分は自分」とあなたが言っているように、あなたの入ってきて欲しくない所までズカズカと入ってくる人間はいなかったため、適当に合わせていればかわせた事もしゃくに障り、我慢できずに反抗してしまっているのでしょう。
でも、これはあたりまえのことで、自分の突かれたくないことを突かれると、人間、カッとしてしまうものです。
でも人間関係を良好に続けていきたいのであれば言って良いことや悪いこと、遠慮しないといけないことや我慢しなければいけないことが出てきます。何かを言われてすぐに「カッ」とならないようにするには、自分の中で人から言われた事をワンバウンドさせるという感覚を身につけること。感情で物を言わないクセをつけること。
頭に血が上ると、言いたいことも言えなくなります。
同僚の女の人の事ですが。
「会社」という中での関係であれば、友達とは違い、それぞれ会社に雇われているのだという事を忘れてはいけません。
好き・嫌いで立ち回る事など仕事の上ではおかしいことです。
仕事の上では「仲間」であると同時に「ライバル」でもあるんです。
お菓子をもらった、もらわないで態度が変わる・・・というのはなんだか相手もレベル低そうですが、あなたの会社に対する気持ちっていうのも変えないと。(プライベートの友達と一緒と思わないようにしないと。)
会社は学校の延長でも部活の延長でもなくて、あなたが生きていくためのお金を稼ぐ所でしょう?
仕事の面でけなされるような事がないように、きちんと仕事をすれば問題はないはずです。会社の中でのあなたの評価も上がるでしょう。
仕事ができない人間は、会社には必要ないのですよ。
同僚とは会社を良くする為に助け合うという関係はあっても、友達のような馴れ合いの関係っていうのは必要ないものですよ。
そういうことはプライベートですればいい事です。
10年来の友達とうまくいかなくなってきているのは、あなたとあなたの友達が作ってきた関係が表面的な付き合いだったからではないですか?
自分の話をすぐに否定されて笑ってすましていたのでしょう?
馬鹿にされても反論しなかったのでしょう?今までは。
あなたにとって、友達ってどういう存在ですか?
「人は人。自分は自分」・・・・これだと交わるところがないですよね。「勝手にすればいいじゃん。」っていう風にもみえます。
一見、個人を尊重しているようで、実は友達との間に壁を作ってしまっているのではないでしょうか?
自分のテリトリーに他人が入ると、私たちは凄くストレスを感じるそうです。でも、良い人間関係であると、それぞれのテリトリーを守りつつ、それぞれが刺激を受けながら精神的にレベルアップしていくことができるそうです。
それぞれ、個人個人がもっているテリトリーの感覚はちがうので、こうすれば絶対うまくいくっていうのはないですが、心から尊敬することができる人間とはうまく付き合っていくことが出来ると思います。
私にとって友達とは、尊敬することができる(尊敬されている)存在です。人数は少ないし、それぞれ仕事してたり子育てしてたりで、年に何回か会えればいいほうですが、それでも何かあったときには力になれる(力になってくれる)そんな存在です。
旦那にも言えないようなことも相談できるような相手です。
そういう友達関係を築くことがこれから先、あなたにも必要だと思いますよ。
学生から社会人になって、生活環境も変わるし、考え方も変えていかないといけないし・・・・急に壁にぶつかったような感覚かもしれませんが、今があなた自身を変えるチャンスだと思ってください。
長くなりましたが、会社員でしたら今日から3連休でしょうか?これからのあなたの事をゆっくり考えてみてください。
なにがあって、なにが足りないのか・・・。
No.2
- 回答日時:
なんというか難しいところではありますが、やはり根本的な解決法は、仕事or特技or容姿or内面、なんでもいいので圧倒的な差をつけるってことですね。
仕事で圧倒的な差をつけるのもいいですが、これは目に見える差ができるまで時間がかかりますし、逆に跳ね返りも多いので大変な道ですね。
私は、なにか趣味というか特技を持たれることをお薦めします。仕事以外の(でも学生時代の友達でもない)友達もできますし。利点はたくさんあるかと。
No.1
- 回答日時:
気の強い→控えめな(?)に変化しつつあると自己判断している、30代
後半の3児の母です。
質問者さんの気持ち、すっごくわかりますよ。私も気の強い、わがままな
時期が長かったので^^;
相手の女の子達が、どれほどの策士(?)かわかりませんが、会社で彼女を
チヤホヤしている皆さん、そう簡単にだまされませんよ。少なくとも我が強い
ということはバレバレであると思います。若いきれいなうちはそれでも
チヤホヤしてもらえるかもしれませんが、そんなことは長く続きません。
穏やかで寛大な女性が、最後に勝つんですよ、きっと。
自分が中心にならなければ気が済まないということは、端から見ると浅ましくて
滑稽です。それにまともに付き合っていては、あなたの評価が下がるだけ
だと思いますよ。
負けるが勝ち、そんな彼女とも衝突せずにうまくやっていれば、そのうちに
『あの子はかわいいけど我が強い。そんなあの子と上手に付き合っている
質問者さんはまったく良い子だなぁ。』という事になってくるように思います。
我が強くって評価されるのは、成功した実業家くらいの物でしょう。
八方美人になるという意味ではなく、どんな相手でもそれなりに対応できる
という事は、大人の処世術だと思いますよ。
我を張りあって浅ましい姿をさらしていると、周りから『アホ』『頭悪い』と
いう評価を受けるだけだと思います。
そういう視線を強く感じて、せめて外では穏やかにと気をつけています^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 真面目に女慣れする方法教えて頂けませんか?20になってもいつまで経っても、女慣れできず、いざ女性と対 7 2022/12/24 20:01
- その他(恋愛相談) 二人の人を同時に同じくらい愛せますか? 3 2023/06/02 01:39
- その他(恋愛相談) 本心と、社交辞令の見極め方を教えて欲しいです。 8 2022/12/19 03:15
- 恋愛占い・恋愛運 自分を変えたいけど何からすればいいのか分からない。そして返信ができません。 5 2023/03/24 01:32
- 会社・職場 女性部下が分からない 3 2022/07/06 22:15
- 婚活 パンセクシャル 女でもあり、男でもある、生き方わからない、どちらとしても生きたい。 5 2023/05/31 02:48
- その他(悩み相談・人生相談) 嫌な相手に仕返しするのに他者を使うのはそんなにいけなくて、ダサい事でしょうか?必ずしもそう? 3 2023/02/14 09:14
- その他(社会・学校・職場) 嫌な相手に仕返しするのに他者を使うのはそんなにいけなくて、ダサい事でしょうか?必ずしもそうかな? 3 2023/02/14 07:36
- 会社・職場 女性にとっての仕事と家庭の両立について。 なにをどうしたらいいのか全くわからなくなります。 私は一般 1 2022/11/13 23:21
- その他(恋愛相談) いつまで経っても自分に自信がつかないことに本気で悩んでいます。 数ヶ月前の出来事で忘れられない恋愛が 1 2022/07/05 16:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
会っていて緊張する女性と緊張...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
人から遊びに誘われたい。 初め...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
後輩の女子に負かされてしまった…
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
誘ってくれるけど、必ず誰かを...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
自分にだけ話しかけて来ない女...
-
至急です。 先週、友達と今日出...
-
承認欲求が強い男の人とは付き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
新入社員研修で完全にぼっちに...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
ノリが合わない…集団でいると浮...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
おすすめ情報