
Outlook Expressを使用して挿入の添付ファイルを選ぶと、
「ファイルの種類」の箇所に「すべてのファイル(*.*)」というように、最後に顔文字(*.*)らしきものがついてしまいます。
環境はパソコンは富士通BIBLO LOOX、OSはXP home SP1です。
ウィルス対策はノートンのInternetSecurity2004を使用してます。
以前はこんなものはついて無かったような気がして、気になっています。
ノートンで調べたところウィルスは見つかりませんでした。
作業上、今のところは問題は起きていませんが、
どなたか、お心当たりがございましたらご回答いただけると幸いです。
No.3
- 回答日時:
なるほどー
顔文字といえばたしかにそう見えますね♪
要するに
「添付ファイルとしてどんなファイルでも選べますよ」ということですよ。ウィルスじゃありません。
添付ファイルを探すときに、目的のファイルを探しやすくする親切機能ですね。
ありがとうございます!
皆さんのご回答を読んでるうちに自分がなんて間抜けな質問をしたのかと恥ずかしいです。
親切機能なのですね! 深夜にすみませんでした。

No.2
- 回答日時:
いえいえ。
問題ないです。*.* は顔文字ではありません。
* はワイルドカードです。
*.* は全てのファイルを表します。
*.xls は拡張子 xlsのファイル(つまりEXCEL)
という意味です。
私のPCでもそうなってますので、
以前なかったというのは、勘違いですよ。
深夜なのにお返事いただき有難いです。
sapporo30さんのPCでもという事で、ますます安心しました。
>以前なかったというのは、勘違いですよ。
そうかもしれません。最近ウィルスが急に心配になってしまい顔が気になってしまいました。
顔ではなくて意味がある記号とのこと、勉強になりました。有難うございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス pcがウィルス感染しているかもしれません。変な声が聞こえます。 1 2022/05/03 00:43
- デスクトップパソコン Outlookのデータが勝手に復元された理由は? 1 2022/07/13 15:45
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- セキュリティソフト ESETを使っていた時はブロック表示されなかった 3 2022/05/14 11:29
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
- マルウェア・コンピュータウイルス ノートン360 メール添付Fのウイルスチェックについて 1 2023/07/09 11:16
- デスクトップパソコン ノートンが爆弾を残しているのか、Windowsディフェンダーが重いのかどっちなのでしょうか? 5 2023/05/06 12:01
- Windows 10 e-Gov 電子申請について 回答お願いします。 社会保険保険証加入手続きを電子申請しました。 返戻 3 2022/10/02 09:05
- その他(IT・Webサービス) ホームページにカウント数を表示する 2 2022/10/28 10:37
- セキュリティソフト スマホ アンドロイド端末の無料ウィルス対策ソフト 1 2023/05/18 15:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
common filesとは?
-
ファイルを一人しか開けないよ...
-
_CATALOG.VIXという名前のファイル
-
アクセスしたファイルリストを...
-
コンピュータへの接続数の最大値
-
ネットワークドライブのAccess2...
-
プロパティのブロック解除について
-
xpをパッチを当てずにvista化し...
-
リカバリ後のパッチ当てについて
-
811493:セキュリティ問題の修正...
-
ノートンパワーアップイレイサ...
-
ウィルスについて
-
satella2
-
VistaのWindows updateのことで...
-
Stage6の動画が視聴もダウンロ...
-
今さらの2000年問題(Y2K)
-
WindowsXP と Windows2000 の...
-
Windowsの修正プログラム
-
ノートンインターネットセキュ...
-
WSUSサーバから特定のPCだけ承...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
common filesとは?
-
ファイルを一人しか開けないよ...
-
ウイルスや、コンピューターに...
-
_CATALOG.VIXという名前のファイル
-
内容を暗号化してデータをセキ...
-
ファイルにフラグ(目印)を付...
-
svchost.exeがTCPで224.0.0.252...
-
プロパティのブロック解除について
-
exeファイルが開けない
-
INIファイルに設定が保存で...
-
NTserver4.0の設定
-
家庭内LANで反映しない
-
これはウィルスでしょうか?顔...
-
HPのMP3が聴けない
-
Valid.Ext
-
世界中でウィンドウズ突然のリ...
-
不信なサイトの強制ダウンロー...
-
ネットワークドライブのAccess2...
-
下のようなWin XPで表示される...
-
フォルダー更新日付の変更について
おすすめ情報