
数日前から気になっていたのですが、今になって改めて確認したところ、
PCのDドライブ内の全てのフォルダに p070・・・.eml とか、
p31~・・.eml とか、家計.eml とか言った、「Outlookメッセージ」ファイル
が作成されています。(各フォルダ毎に一個ずつ)
これってウィルスですか?
一応、検索して、Dドライブ内のこれらに類似したファイルを全て削除しましたが、
原因が分からないと、解決したことにはなりません
どなたか教えてください。
これってウィルスなのでしょうか?
対処法はあるのでしょうか?
宜しくお願いします。
ちなみに、リンクさせているノートPCには今のところ何も変化はありません。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
手動で全部.emlのファイルを消したおかげで、nimdaを削除できたのかもしれません。
でも一応ワクチンソフトもトレンドマイクロで無料で配布されているので、そちらを試してみてはいかがでしょうか?
hdpapasanさんのおっしゃるよう全てのnimdaを削除しても、パソコンの調子が元に戻らないというかたも結構いるようなので、再インストールするのもいいかもしれません。ただ、完全にハードディスクをフォーマットしなくても、単にOSの上書きだけでもいんじゃないかと思います。基本的にはOSの上書きだけで大体元に戻るようです。
実際はワクチンソフトを走らせてもnimdaが検出されないようでしたら、無理に再インストールする必要もないように思います。ウィルスを駆除したあともパソコンの調子が悪い場合に、再インストールを考えてみてはいかがでしょう。
それと、nimdaウィルスの感染経路はメールだけではなく、ネットからも感染します。単にnimdaに感染しているサイトを見ただけで、nimdaに感染するようです。それについてもトレンドマイクロで対処法が出ていますので見てみてください。
また、サーバーに頻繁にアップ&ダウンしているとのことですが、そちらのほうからの感染も考えられます。サーバーに関してはよく知らないので、他の方の回答や、もしくは、他のサイトで調べてみてください。
それと、データをバックアップする場合には、ワクチンを走らせてウィルスが検出されない状態ならば、バックアップをとっても大丈夫です。
No.3
- 回答日時:
間違いなく、ニムダです。
私もまるきり同じもの体験しました。
公開されてる修復ツール、対策全てしましたが、
完全に修復出来ませんでした。
結局、HDのフォーマットしかないみたいですね。
私は、この機会に新規自作しました。
皆さんありがとうございます。
どうせならと思い、再セットアップをしようと思います。
しかし、ここでさらに疑問があります。
メールで感染した形跡が無いのです。
ということは、日頃頻繁にアップ&ダウンしているサーバーからの
感染もあり得ると言うことでしょうか?
また、そうでなくても、感染した私がアップデートしていたサーバー等は
感染している可能性も有るのでしょうか?
もし、そうだとすれば、私だけが駆除しても無駄なのかな?と思いまして。。。
こういう場合はどうすれば良いのでしょうか?
あと、再セットアップの際に、重要なデータファイル(プログラムじゃないです)のバックアップをとりたいのですが、もしかして、それもまずいのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
どうやらウィルス感染のようです。
ちょっと前にニュースになったニムダのようです。
そのPCはネットに繋がないようにして下さい。
また、登録してあるメールアドレスにウィルスのコピーを送っている危険がありますので、携帯メールなど可能な方法で連絡して下さい。
情報及び、駆除ツールはシマンテック社のものを付けておきます。
がんばって駆除して下さい。
参考URL:http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/nimda. …
No.1
- 回答日時:
nimdaに感染してしまっているのではないかと思われます。
以下のサイトに詳しい情報やその対処方法が載っているので行ってみてください。
それと教えて!gooでもnimadaに関する質問が結構でていますので、そちらのほうも見てみるといいでしょう。
参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/homeuser/index.htm
この回答への補足
皆様、ありがとうございます。
kazunoshinさんの教えてくださったサイトから辿って、
ウィルスバスターの On-Line-Scan というのを試したところ
「感染したファイルはありません」という
結果が出たのですが、これってどう言うことなのでしょうか?
昨日の夕方に \Cドライブでなく、\Dドライブの全フォルダに
.emlという拡張子のOutlookメッセージファイルが発生していて、
ファイル検索にて300個全部自分で消したのですが、
ニムダだとこれだけでは駆除できませんよね?
全く分からないです(T^T)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
今、証券会社乗っ取りが行われ...
-
ノートPCにネット上の画像を保...
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
Androidでセキュリティパッチレ...
-
偽?のウイルス感染アラームウ...
-
パソコンのセキュリティ対策
-
ウイルスバスターの表示について
-
win10更新できないとき次回まで...
-
windows defenderで質問です。 ...
-
PCでのウイルスチェックについて
-
パソコンのマカフィーリブセー...
-
audacityのダウンロード
-
ポケモンの攻略サイト見てたら...
-
Twitchを見てたら何故か無期限B...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
今、証券会社乗っ取りが行われ...
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
宛先が、recipients not specif...
-
ウイルスバスターは必要か
-
PCでのウイルスチェックについて
-
biosにウイルスが感染していた...
-
msnのニュースに、「ストー...
-
高橋名人(連打ツール)がウイ...
-
ノートPCにネット上の画像を保...
-
win10更新できないとき次回まで...
-
パソコンのマカフィーリブセー...
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
インスタにウイルスが検出され...
-
ウイルスバスターの表示について
おすすめ情報