
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
クラブにバランスの鉛を貼ること自体はどこに貼ろうとその形で試合中とおせば違反になりませんが、注意しなければいけないのは
NO2の方もおっしゃっているとうり、
通常プレー(通常のストローク、練習スイング)で鉛がとれた場合、貼りなおすことが出来ますが、
これ以外鉛がとれた場合、自分で調整のため、鉛を貼りなおすと、「クラブの形状違反」なり「競技失格」となります
ゴルフ規則4-2a、4-3、4-2/05
http://golf-gtpa.or.jp/rule_book/
(NO55)
No.2
- 回答日時:
特に問題はないと思います。
公式ルールにクラブの最低基準がありますのでその範囲内にあれば、問題ありません。
特に違反になるのは、プレー中に自分に有利になる行為は殆ど禁止になっています。
ですから、鉛も途中で調整の為にはがしたりつけたりすると違反になります。
シャフトやヘッドの鉛も同様です。
No.1
- 回答日時:
違反ではないと思います
グリップに布を巻きつけたり、逆にグリップを短くカットする事もあります
ただし、スタート時の状態をラウンド中はキープせねばならず
プレーを始めてから付けたり、外したりする事はルール違反になります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イッた後触られるとくすぐった...
-
シャフトの硬さ(LかA)の選び...
-
ゴルフコンペのユニークな出走...
-
300から350CC程度の大きさの...
-
先調子のシャフトと中調子のシ...
-
Epiphoneのシリアルナンバー
-
ゴルフをやっている人に質問で...
-
シャフト交換
-
ウェッジで、フェードを打とう...
-
ドライバーヘッドがシャフトか...
-
インパクト直前でヘッドがシャ...
-
ストラトキャスターのヘッドデ...
-
パターはシャフトを握って打っ...
-
パワービルトってどうですか?
-
ショートアイアンの長さを長く...
-
ダイナライトゴールド、S300とR...
-
DG X100に合わせるユーティリテ...
-
シャフトのすり傷用クリア塗...
-
ウイルソン1200
-
ゴルフクラブのリセールバリュ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イッた後触られるとくすぐった...
-
シャフトの硬さ(LかA)の選び...
-
シャフト交換
-
Epiphoneのシリアルナンバー
-
パワーがない男ですが、レディ...
-
ゴルフコンペのユニークな出走...
-
ドライバーの異音 修理はいか...
-
ダイナミックゴールドとダイナ...
-
クラブのバランスでおきること
-
バランス調整の仕方・・・
-
接着剤の使用感について
-
ルール違反?
-
ドライバーヘッドからカラカラ...
-
グランドゴルフのルールですが
-
キャロウェイのスチールヘッド...
-
アイアンに鉛を貼りたいのです...
-
重心深度
-
バランスチップの貼り方
-
ヘッドを振ると中でカラカラと...
-
ゴルフのドライバーを購入しよ...
おすすめ情報