dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公務員で適性検査がかされるところは市役所に多いと聞きますが、私の志望している県職員には「適性検査」と書いてありました。そこで質問なのですが、この適性試験は性格診断等の適性試験なのか、事務処理能力を計る適性試験なのか教えてください。市役所試験についての情報は多いのですが県職員なのど地方上級についての「適性検査」についての情報が少ないんです。お願いします。

A 回答 (1件)

私が都職員の試験を受けたときの話です。


適性検査というか適性試験かどちらかの内容ですが、いろいろな図形がバラバラに並んでいるのから同じカタチを探すとか、正方形にするにはどの図形が必要か?など図形問題(言葉で表すのが難しいんです・・・)などでした。おそらく県職員の地方上級と違いはないかと思います。
適性は問題を数多くこなせばかなり早くなるので、対策された方がよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たぶん事務処理能力を計るほうの適性試験ですね。やはり、都の試験でもそうでしたか、県でも2時試験で適性試験をかしているところが多いので、そちらのほうの試験でしょうね。性格診断の方はあえて勉強することはないと思っていましたが、こちらのほうはNo勉強では難しいですよね。わかりましたありがとうございます。

お礼日時:2005/07/17 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!