
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
地方自治体とNPO法人の違いはなんですか?
↑
自治体は、公の機関ですがNPOは
私的団体に過ぎません。
自治体は、税金で運営されていますが、
NPOは、原則ボランテア、つまり寄附です。
もっとも、一部のNPOは、税金から補助金が
出ていますが。
業務や方向性や利害関係者やその他など…
↑
自治体、つまり公の機関がタッチ出来ない、タッチしにくい
分野を補うのがNPOです。
例えば、自治体が活動出来るためには法的
根拠が必要ですが、NPOにはそんなものは
原則不要です。
いちいち法令を作るなんて手間暇を掛けていたら
迅速柔軟な対応が出来ません。
No.3
- 回答日時:
NPO法人 すなわち特定非営利活動法人とは 様々な社会貢献活動を行い、団体の構成員に対し、収益を分配することを目的としない団体のことです。
収益を目的とする事業を行うこと自体は認められます。つまり 民間企業は儲かれば株主に配当を行えますが NPO法人は出資者に利益還元はできません。(ただし役員になって報酬を貰うことはできます・・悪用している団体もありますwww)
No.2
- 回答日時:
地方自治体は、国の機関委任事務と地方行政を行う団体。
NPO法人は、非営利事業団体。
地方公務員に限らず人間全て自然人。
法人とは、人間ではないが、法律上の人格を有し、法律行為を有効になし、権利・義務の主体となりうる資格を持つ団体。
No.1
- 回答日時:
地方自治体は地方自治を担う公務員の集団で有り。
職員は地方自治の仕事を行いつつ、生活のための給与を得ています。
NPO法人は、特定された奉仕活動を目指し、公務員ではなく、
自己の生活費を得るための仕事先でもありません。
各々の活動原資も大きく違います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 役所仕事はなぜ、難しく複雑にするのですか? 4 2023/05/27 01:11
- 政治 公務員は、特定の国民に奉仕するのではなく、国民全体の奉仕者として公共の利益の増進に尽くさなければなら 2 2022/04/22 13:09
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の行政法についての質問になります。 地方自治法の執行機関についての質問になります。 問1 1 2023/07/09 15:57
- 労働相談 副市長はお金をもらわなければ副業してよいのか 3 2023/02/25 21:07
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の行政法についての質問になります。 地方自治法の執行機関についての質問になります。 問 1 2023/07/22 11:13
- 国家公務員・地方公務員 地方公務員について 3 2022/07/23 16:04
- 行政学 政治家は何やってんだ? 3 2022/07/20 04:52
- 就職 私は公務員を目指していましたが、なるべく人と会話する時間が短い仕事がしたくなりました。精神障害を抱え 3 2022/05/20 22:43
- その他(行政) 日本は徴兵制へ、公務員は導入しやすい 4 2022/04/29 11:05
- 国家公務員・地方公務員 公務員における児童福祉系の職について 私は現在、公務員かつ児童福祉に関する仕事に就きたいと考えていま 4 2023/04/12 14:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自治体の呼び方について
-
仕事が出来ない公務員が異動さ...
-
公民館の職員について教えて下さい
-
仕事が無いのになぜ雇う?税金...
-
区役所の職員は、他区や他県の...
-
税務署職員の結婚後の転勤はど...
-
公務員(市役所職員)の住居制...
-
公務員、筆記試験の難易度
-
市役所職員は市内に住むべき?
-
a型作業所とB 型作業所の職員の...
-
私がいつも通っているジムやプ...
-
公務員は、突発的な災害が発生...
-
公務員のデモは禁止なのでは無...
-
ごみ収集の仕事
-
調整区域で生活に最低限必要で...
-
ジムやプールがある県立の施設...
-
公務員の赴任旅費について
-
農協職員の服装
-
市役所
-
公務員です。育児部分休業を取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自治体の呼び方について
-
仕事が出来ない公務員が異動さ...
-
承継職員とは何でしょうか
-
公務員の赴任旅費について
-
公民館の職員について教えて下さい
-
引越し手当て?
-
区役所の職員は、他区や他県の...
-
仕事が無いのになぜ雇う?税金...
-
皇宮警察や宮内庁への就職について
-
税務署職員の結婚後の転勤はど...
-
田舎なら公務員が最高の就職先...
-
30代求職中の独身女です。以前...
-
国立大学の事務職員ってホワイ...
-
児童相談所
-
国家公務員共済組合連合会の職...
-
職場での業務量の差が激しくイ...
-
地方自治体とNPO法人の違いはな...
-
市役所職員は市内に住むべき?
-
公務員(市役所職員)の住居制...
-
市役所
おすすめ情報