
「メモ帳」は,Windowsのバージョンによって機能が異なるのでしょうか? 分からないのでここで質問します。
1.メモ帳では,文字を挿入するとき,既に入力されている後ろの文字が見えなくなるのは正常ですか?
2.某所で借用するパソコン(Win2000)ですが,メモ帳で文字挿入確定すると,後ろの文字表示が消えてしまい,もう一度[Enter]キーを叩くと改行されて次の行の左端に(後ろの)文字が現われます。これは正常な機能ですか? おかしいとすれば,どうすれば直りますか?
メニューバーの[書式]-[右端で折り返す]にチェックを入れるとよいという人も居るのですが,このチェックの意味から言って別の機能のように思うのですが・・・(現にわがやのWinXPのメモ帳では[右端で折り返す]のチェック有無どちらでも挿入文字確定後に後ろの文字が消えることはありません)
3.メモ帳の機能について詳しく解説したサイトはありませんか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1. かな漢字変換が有効になった状態で文字を入力されているのではないでしょうか。
かな漢字変換入力に特別に対応しているアプリケーションを除いては、かな漢字変換が有効になった状態での文字入力・文字表示は次のようになります。
例:
あいうえお|かきくけこ
と表示された状態で、「さしす」と入力したとします。(「|」はカーソルの位置を表しています。)
すると画面上では
あいうえおさしす|けこ
となります。ここで[Enter]等の「確定」操作を行うと、挿入モードであれば
あいうえおさしす|かきくけこ
となります。
これは、「さしす」をキーボードから入力し確定する前の時点では、まだアプリケーション(メモ帳)等に「さしす」の文字が渡されておらず、「かきくけこ」の上に重ねて「さしす」を表示してしまっているために発生する現象です。
なお、かな漢字変換入力に特別に対応しているアプリケーション(一部の日本語ワープロソフト等)では、入力文字を確定する前であっても文字を重ねずに表示することができます。
2. どなたかから示唆があったのであれば、それを試してみるのが最初です。自分で試してみて、それがうまくいけば質問する必要がありませんし、うまくいかなければ「〇〇を試しましたがうまくいきませんでした」と書き添えて質問ができるので、回答者がその分楽をできます。(回答者が楽をできる質問ほど、回答が得られやすいですよ。)
この回答への補足
(受けた示唆をその後試行確認した結果です)
2.該当マシンの「メモ帳」で,メニューバーの[書式]-[右端で折り返す]をクリックしてチェックを入れると,日本語文字を挿入する場合でも確定したと同時に,以前からカーソル右側にあった文字が表示されるようになりました。
2.1 さらに,もう一度 [書式]-[右端で折り返す]をクリックしてチェックを外すと,外しても,最初の現象(文字挿入操作で入力確定したあとカーソル右側の文字が見えない現象)は再現されず,挿入文字確定と同時にカーソル右側の文字が見える機能が持続しています。
2.2 「メモ帳」を一旦閉じて再起動すると,最初の現象にもどり,日本語文字を挿入するとカーソル右側にあった文字が見えなくなります。このマシンでは「右端で折り返す」などの設定はソフトを閉じるとクリアされるようです。
2.3 この際,カーソル右側に本来見えるべき文字列は,改行(Enter押下)とか範囲選択とかスペース挿入など,(日本語入力・変換などに関係なく行われる操作)で,再度表示されるようになることも分かりました。
2.4 つまり,日本語文字挿入操作の際カーソル右側の文字は削除されたのではなく,単に表示が見えなくなっているだけだったのです。
この現象は同じ場所に設置されている同機種の他のマシンでも確認できます。
なお該当マシンの OSは Widows2000,機種はFMV-610NU2 です。
2.5 現在まで,該当グループ以外の別のマシン(Win98,Win2000,WinXP)で試行しましたが該当する現象のマシンはまだ見つかりません。また,FMWORLDで探しましたが該当現象に関する記述は見当たりませんでした。 未確認のバグでしょうか?
ひとまず,対症療法的対応方法は分かりましたが,なんだかすっきりしない気分です。
1.かな漢字変換に関係ありとのご教示,よくわかりました。(わがやのWinxpマシンでは)おっしゃるとおりの現象です。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
回答No.2への補足を読ませていただきました。
すぱっと説明できるような心当たりはないのですが、「もしかしたら」と思うところを書かせていただきます。
■「もしかしたら」その1
ご質問の現象が発生しているPCのみ、設定されているかな漢字変換ソフトが異なるということはないでしょうか。
かな漢字変換ソフトの名称は、かな漢字変換ツールバー(言語バー)のプロパティないしヘルプをクリックすることで分かります。Windowsをインストールしただけの状態であればMicrosoft IMEになっています。
■「もしかしたら」その2
稀にですが、画面上に文字や図形を表示する機能に若干障害のあるパソコンがあります。これは故障ということではなく、使用しているドライバに不具合があるということです。
仮にこれが原因で現象が発生しているとすれば、次の操作で一応、現象は発生しなくなります。(Windows 2000の場合の操作です。)
画面のプロパティ
→「設定」タブ
→詳細(V)...
→「トラブルシューティング」タブ
→「ハードウェア アクセラレータ(H)」のツマミを、左側いっぱい(なし)に変更
→OK
→OK
もしもこの設定を行って現象が発生しなくなった場合、現象の原因はディスプレイドライバの不具合です。解消するには、ディスプレイドライバを新しいものに更新するか、ビデオカードを新しいものに交換する必要があります。
度々のご回答まことにありがとうございます。
前に書いたことの訂正とその後分かったことがあります。
(1) ご教示くださった「画面のプロパティ」からの確認方法は,最後の「つまみ」のところで,わたし(臨時の一般ユーザ)には,管理者権限が無いためか,操作ができませんでした。
(2) FMWORLDをよく探したら,
・よく似た現象が1999~2002発売の特定機種においてディスプレイドライバが原因で発生していること,
・特定のフォント使用のとき,該当の現象が発生すること,
・修正用ディスプレイドライバが提供されている,
との記述が見つかり,分かりました。(既知の不具合でした)
(3) しかし,さらに関係者からの聞き込みによって,
・問題にしたマシン群は,法人仕様であるため(?),修正用ドライバの提供がされていないこと,
・上記法人仕様のマシンでは該当現象に対する対策として,フォントを(MSPゴシックに)変えて使うように,とメーカーから指示されていること,
も分かりました。(これらはわれわれ一般の臨時のユーザは知らないことです)
また,当マシンは電源投入ごとにハードディスクが初期化されるシステムになっていて(HDDKeeper使用)一時的設定変更はリセットされます。
ということで,お騒がせしましたが,今回の現象に対しては,
・フォントを(MSPゴシックに)変更して使うか
・「右端で折り返す」設定にするか(これはメーカーからの指示ではないらしい。どういう関係があるのかも不明)
がどうやら現実的な対処方法であるとの理解に達しました。
一応解決,としたいと思います。ご親切な詳しいご教示ありがとうございました。質問を締め切ります。
No.1
- 回答日時:
それはメモ帳に限らず全ての文字入力に於いて言えることですが、
「挿入」モードでなくて「上書」モードになっているのではないでしょうか。
Wordだとステータスバーに「上書」の表示が出て分かり易いのですが。
[Insert]キーを押せば切り替わります。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
上書きモードだと,以前の文字は上書きされても再度表示されることがあるのですか?
わがやでは試してみましたが,メモ帳で,[Insert]キーを押しても何の変化も起きません(入力中に一時的に元の文字が消えることはあっても,文字が「上書き」される状態に切り替わらない) …異常でしょうか?
(この教えて!gooの書き込み欄でもInsertキーは何の働きもしていないようです)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) ExcelVBA メモ帳を起動し名前を付けて指定フォルダに保存 2 2022/04/18 13:15
- 画像編集・動画編集・音楽編集 写真への文字の貼り付け 4 2023/04/06 18:39
- Windows 10 WIN11 UPdate 3 2022/09/22 08:36
- Excel(エクセル) 文字化け。メモ帳でUTF-8に変換後、エクセルへ貼り付けたいです。 3 2022/08/14 07:21
- Windows 8 メモ帳による文字コード変換 2 2022/09/01 18:38
- その他(職業・資格) 文字起こし技能テストの実技問題について 1 2023/01/11 08:50
- 教えて!goo 質問(回答)文章の改行について?。 2 2023/01/29 23:03
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのメモ帳を使ってますが、突然全然違うところに画面がジャンプします。なんですか ?この仕様 1 2022/12/19 09:19
- Windows 10 Windows 10 「個人用設定」の「色」設定がおかしいです 3 2023/07/22 13:06
- その他(ソフトウェア) ジャストシステムのATOKについて 1 2023/03/18 14:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
下記の条件に合ったパソコンで...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
メモ帳でタブ幅の設定はできる...
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
MacBook Pro+外部モニタでDTP
-
メルカリで見かける手帳型アイ...
-
小6でこの絵上手いですか? ア...
-
色鉛筆の箱の修理について
-
同伴競技者のボール交換非承諾
-
高校生です。マックでバイトし...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
合皮や樹脂面に水性ペンで書か...
-
フリクションペンで書いたもの...
-
大学を平日一日休んで運転免許...
-
ExcelVBAでスペースキー操作したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
プロジェクタだと動画が映らない
-
CD盤の表面
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
パソコン買い替え時のAcce...
-
小6でこの絵上手いですか? ア...
-
字が下手すぎて祝儀袋を持って...
-
くっついた消しゴムかすをとる...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
PCの画面上に文字や線を引ける...
-
色紙に記入するペン
-
iPhoneのメモ帳を使ってますが...
おすすめ情報