
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
鳴き方には、先付け、中付け、後付けの3種類があります。
先付けは、最初に鳴いた牌が役に絡んでいるか、役牌を暗刻で持っている必要があります。
中付けは、2つ目以降に鳴いた牌で役が確定することです。
後付けは、最後まで役が確定せず、片和了りになることです。
例えば、筒子の123でチーしたときに、先付けでは役牌を暗刻で持っていない限り、和了り役は、清一色(筒子)、混一色(筒子)、一気通貫(筒子)、三色同順(123)、チャンタ、純チャンのいずれかでなければ和了れません。(ただし、一気通貫や三色同順は確定してないと和了れません。片和了りはチョンボです。)
後付け無しは中付けは可能なので、123をチーした後に、役牌を鳴いて和了ったり234で鳴いて234の三色を確定させて和了ったりすることが可能です。
点数を子の方から言うのは、例えば500・1000を和了ったときに、1000・500と言うと1500に聞こえてしまう場合からです。まぎらわしい言い方をしないマナーですね。
No.5
- 回答日時:
2つ目の質問について、私見ですが…
例えば子が30符5ハン(場ゾロ2ハン含む)をツモって上がったら1000・2000ですよね。その計算をするとき(まあほとんどの人は点数を暗記しているから計算なんてしないでしょうが)、「にいよん(24)、よんぱあ(48)、くんろく(96)、いんくうにい(192)」と数えます。その時の「くんろく」が子の払う1000点、「いんくうにい」が親の払う2000点となるので、その順番通りに言うのではないでしょうか。
わかりにくかったらすみません。
No.4
- 回答日時:
完先ルールは非常に判定が難しい局面があるので、あまり世間では流行してませんね。
後づけなしもほとんどありません。
アリアリであがった時に形になっていればいいというのが今のフリー麻雀での主流です。
でも家族麻雀や仲間内の麻雀では色々独自ルールがあったりしますよね。
完先は先に役を確定してからでないとあがれません。
他に役がなくて、発と6ピンあたりのシャボ待ちではあがったらチョンボです。
後付けなしは、先程のケースはOKでも、6ピンをポンしてその後で役の発をポンしてあがったようなケースがチョンボとなります。
今のフリーはほとんどアリアリですので、それで打たれることをおすすめします。
> また、ツモあがりした時にはんなぜ子供の点数から先に言うのでしょうか?
> ”二千・四千”とかっていうじゃないですか?
これは最近出てきたことですね。
フリーでもたまに逆にいう人もいます。
ただ店によっては、子の点数から申告してくださいとルールに書かれているところもあります。
ただ桜井さん(雀鬼)が昔、逆に言っていたこともあるので間違いではないのでしょう。
起源はわかりませんが、言いやすいのか慣習となっているようです。
皆さん、いろいろと情報を頂きましてありがとう御座いました。完先と先付なしは要はおなじ、ということのようですね。自分のイメージでは、後付あり、先付けあり、完全先付けあり、と3種類あるようなイメージだったのですが・・・・。
あと、点数申告は参考になりました。
どうもありがとう御座いました。
No.3
- 回答日時:
>完先と後なし
同じことかなと。
役を確定しない限り、上がれないルールです。
「発」「中」のシャボ待ちの場合はどうするんだ?
フーロで2233444456にて1237待ちの場合は出上がれない。
などとなるので、完全先付けルールは比較的少なくなってきたと思います。
14待ち、タンヤオ赤三で満貫としてしまうことには疑問もありますが、「上がり優先」を楽しむのならば「ありあり」が良いと思います。
>子の点数から
下記URLに解説が付いていました。どうぞ御覧あれ。
長いこと麻雀を楽しんでいますが、時々点棒計算出来ない人(結構強かったりします)もいたりするので「自己申告制」には疑問を持っています。ちゃんと皆で符計算して、間違いのないように「明朗会計」で麻雀を楽しみたいものです。
ついつい「マンシュウ」「青のみ、ゴミ」「ツモピン、3本7本」なんて言ったりもしますが、それは親しき友人たちだけで、基本的にはその場のルールを守って、麻雀を進めましょう。「不計算も出来んやつは、麻雀牌に触れる資格がないぞ!」的な発想は止めて、皆で楽しみましょう!
参考URL:http://www.8141.jp/schoolmenu5.html
No.2
- 回答日時:
完全先付けも後付けなしも後付けでは上がる事が出来ないという意味です。
点の申告で子の点数を先に言うのは少ない点数から申告する謙虚な姿勢と言う意味と、子の点数の人は2人で、親は1人なので人数が多い子の方を先に申告すると聞いた事があります。
でも、プロの試合でもない限り4000、2000と言う人もいれば2000、4000と言う人も結構いるのでそれほど気にする必要は無いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 子供の成績表について疑問 6 2023/03/24 12:42
- カップル・彼氏・彼女 先ほども質問しました。 追記です。 彼氏が元カノとの間に子供がいたのが分かりました。 元カノも彼も未 5 2022/06/06 17:46
- 予備校・塾・家庭教師 河合塾 講座をやめるかどうか 1 2022/05/16 13:30
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/21 13:29
- その他(悩み相談・人生相談) 総合大学の看護学生です。最近実技試験があったのですが、生徒によってチェックされる先生が違います。 こ 2 2023/07/20 16:54
- 発達障害・ダウン症・自閉症 ・発達障害を無断で名指しで全校集会で学年主任に公表される ・障害者は勉強ができないからという理由で通 5 2022/08/27 18:12
- その他(Microsoft Office) エクセルの関数について 4 2022/07/30 16:42
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロコードの一部分を変更する方法について教えてください。 2 2023/02/17 08:40
- ふるさと納税 ふるさと納税ワンストップ特例制度が適用されなかった 7 2022/05/04 23:39
- 片思い・告白 付き合ってるか確認したいけど怖くて聞けない(;_;) 2 2022/06/12 00:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報