dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お弁当を持参するようになったきっかけはなんですか?
(1)お金の節約のため
(2)栄養バランスを考えて
(3)結婚して妻(もしくはご主人)が作ってくれるから(一応、ここは節約は関係なしです)
(4)社員食堂が混んでいて並ぶのが面倒だから
(5)現場仕事でいちいちコンビニやお弁当屋さんに行くのが面倒だから
(6)その他 ((1)~(5)までに選択肢がなければご自分の場合を書いてください。

できれば年齢、性別、お弁当を作ってる人は誰かも教えてください!
たくさんの回答待っています!

A 回答 (17件中11~17件)

30代女性です。

1と2です。自分で作っています。約1年前にダイエットをしてカロリーと栄養のバランスを気にするようになってコンビニ通いはやめました。9号から7号サイズになりました。食費が少なくなった分おこずかいが増えて良いことばかりです。コンビニに行くとついつい買いすぎてしまうんですよね。お弁当がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダイエットになるんですね。ホントいいこと尽くめですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/21 16:40

20代半ば、女です。

一人暮らしなので、(1)が主な要因ですね。
内容はほぼ毎日変わりないんですけどね・・・
その分作る手順は身に染み付いているので、起きてすぐ、ちゃっちゃと作っちゃいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一人暮らしでお弁当持参はなかなか尊敬です!
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/21 16:39

結婚している30代後半、男、単身赴任中で一人暮らし



自宅から通勤の時は妻が作ってくれていました。一番の理由は(1)です。

単身赴任中は自分で作っています。理由はやはり(1)ですが、外食やほか弁等は量が多く、揚物や肉の脂等も多いのでダイエットも兼ねています。飽きるし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は自分で作っているんですか~。これまた素晴らしい!!うちの主人は自分では作ってまでは持っていかないと言っておりました。やはり外食は飽きるのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/21 16:29

(6)その他


以前は会社に社員食堂があったのですが、経費節減のため
なのかなくなりました。
それ以来妻にお弁当を作ってもらってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう方もいらっしゃるのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/21 16:27

20代女性。

会社員です。夫と2人暮らしです。
弁当は基本的に私が作りますが、たまに夫が作ってくれるときもあります。

理由は
(1)(2)(5)でしょうか。
夫の会社の近くにお弁当屋さんやレストランが全然なくて、ほかの人も全員家から弁当を持ってくるので夫が持っていきたいと言い出したのがそもそものきっかけです。私もついでに持って行きます。

それに、市販の弁当は揚げ物ばっかり+野菜不足でバランスが悪いし全然おいしくないですので、自分で作ったものが一番いいと思っています。会社では電子レンジで温めて食べられるから嬉しいです。

高校生の頃、母の作る弁当はおいしくないし電子レンジもないので食べるとき冷たいから、弁当を持参するのが大嫌いでした。なんて、今では親に感謝してるんですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりご主人が作ってくれる方もいるんですね~。素晴らしい!!私も学生のころは嘗めた分際で「いつも内容が変わらない」とかなんとか親に生意気言っていました・・。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/21 16:26

30代、男、会社員。



(1)と(2)。

妻が作ってくれます。

田舎の実家暮らしが長かったせいか、コンビニや外食は2日目で飽きます。

妻はいつも「いつも代わり栄えのない弁当でごめんね」っていいますが私にとっては全く、不満ありません(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も主婦で主人のお弁当を作るのですがいつも代わり栄えしないし夕飯の残りなどを入れるのでかわいそうだな・・と思うのですがそれでもいいと言ってくれるので逆に感謝です。コンビニなどは飽きるのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/21 16:22

20代前半、女、会社員です。


(1)(3)(5)ですね。
(3)は作ってくれるのは配偶者ではなく母ですが。
5人家族ですが母は4人分作ってます!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も実家にいるときは母が4人分作ってくれていました。ホント、母には感謝ですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/21 16:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!