dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お弁当を持参するようになったきっかけはなんですか?
(1)お金の節約のため
(2)栄養バランスを考えて
(3)結婚して妻(もしくはご主人)が作ってくれるから(一応、ここは節約は関係なしです)
(4)社員食堂が混んでいて並ぶのが面倒だから
(5)現場仕事でいちいちコンビニやお弁当屋さんに行くのが面倒だから
(6)その他 ((1)~(5)までに選択肢がなければご自分の場合を書いてください。

できれば年齢、性別、お弁当を作ってる人は誰かも教えてください!
たくさんの回答待っています!

A 回答 (17件中1~10件)

24歳・女 実家住まいです☆


今は母が父の分のお弁当と一緒についでだからと作ってくれています。
きっかけは、やはり、(1)の食事代が節約できるのと、あと、ダイエットしているので、自分の好きな量を決めて食べれるからです。お弁当箱の大きさとか中身とかで調節して。コンビニとか行くと ついつい余計なもの(お菓子とかデザート)を買って食べちゃうので^^;

だから 母にはいつも感謝しています◎
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホントお腹減ってるときにコンビニに行くといろいろ買っちゃいますもんね。やはり女性は(1)、(2)が多いのでしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/21 16:19

こんにちは。



きっかけは・・・、
(1)が20% (2)が30%、(6)が50%です。
(6)は、お弁当を持参したら、休憩時間にまたちがった気分転換というかリラックスするかなぁとおもったことです。
 
自分(20代男性)で作ります。
(といっても簡単なものが中心だけど)
家にある食べ物の中で、
その朝の気分でお昼に食べたいものを、
お弁当にして持って行ってみようかなとおもいました。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

朝作っているのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/25 09:41

私の場合は・・・・(30代女性です)


1)コンビニだとついついお菓子など買ってしまうので。
2)市販のお弁当は揚げ物や添加物が多く、薬漬けっぽくて(化学調味料や着色料嫌いなので)買う気になれないものが多いので。あと、男性社員に合わせているのか、量が多く食べきれないため。
6)電話の仕事をしていて、お弁当が売り切れになってたりすることも多いので、結婚前は母が、結婚後は自分で前夜のうちに準備して持っていっています。
極力お弁当持参しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

節約の方は多いのですね。確かに市販のお弁当は多いですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/25 09:39

30代の男性会社員です。


今の職場は社員食堂があるので作っていませんが
転職前は新卒で入社してから8年位ずっと自分で作っていました。さすがに就職してから親に作ってはもらえなくて。
自分で作ったといってもせいぜいお惣菜を買ってきたり、冷凍食品を入れたり、簡単な卵やウィンナーをやく程度ですが。

お弁当をつくりはじめたきっかけは、車を買うために節約したいというのもありましたが一番はお昼を一人で食べたかったからです。
同じ新卒で入社した同僚となんとなく一緒にお昼を食べに行くようになってたのですが、この同僚が暗くて無口で全く会話もなく一緒に食べに行っても会話全く
なし。うっとうしくて仕方なかったのですが最初に一緒に食べに行ったから今更やめにくいし、同じように外に食べに行くのに違う店行くのもおかしいし。
お弁当を持ってきてるからという理由をつけて一緒に食べに行くのをやめました。人から見たらくだらない
理由かもしれませんが、貴重な昼休みを苦痛な人間と一緒にすごしたくないですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な昼休みですもんね!わかりますよ~。
男性でも自分でお弁当作る人って結構居るんですね!ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/22 08:45

お金の節約ですね。


私(妻)が作ってます。
主人の分も作ってます。
社員食堂もないので、、、
コンビに弁当や外食じゃお金だいぶかかるし。
私は25歳です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり節約ですか!
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/22 08:43

こんにちは。



6 休憩中でも、お客さんがきたら
  対応しないといけないから、外へ出られない。

あと、
2 自分の食べたいものが、周りに売っていない。

20代女 つくっているのは、自分。

だいたい、お弁当は、トマト、野菜の煮物(ないときも
ある)納豆か、お豆腐、
ちいさいおにぎり、わかめサラダ
です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

納豆ですか!持って行くんですよね?そういえば仕事をしているとき持ってきてた人いました!
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/22 08:43

(1)と(6)です。


(1)つらい現実です。
(6)は取引先の社長と、たまたまお昼を一緒に取らなければならない機会があり、そのときの話の中で社長いわく「女房が弁当を作らなくなったら終わり」とおっしゃってたのを聞いて、なんとなく、かっこいい!と思いました。

ちなみに結婚はしてません。同姓中の彼女にお作ってもらってます。
頭が上がりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その社長さんは「女は弁当を作るもの」ということでしょうか?それはなんか・・・と気が致しますが。私も主人と同棲中から作っていましたが(当時は共働き)感謝しているような感じはありませんでした・・・。頭上がらないんですか!それはいいですね!
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/22 08:41

6です



5に近いんですけど
家が遠くて帰っていられない
私と上司以外はほとんど家に帰るか
出先で食事するようです

私も家が近ければ帰るのでしょうけど・・
なので、電話番が私しかいないので
買い物にもいけません

作り始めたのは自分
最近は甘えて母に作ってもらってます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろんな事情があるのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/22 08:37

こんにちは!



30歳 独身女性です。

(1)〇節約

(2)〇栄養バランス

(3)〇独身なのでパートナーではないのですが、お恥ずかしながらね母がおかずの用意をしていてくれるのでちょっと甘えさせていただいております(^^;)

(4)×社員食堂がありません

(5)〇現場仕事ではありませんが、いちいちコンビニやお弁当屋さんに行くのが面倒だから

(6)〇何を食べたいか悩まずに済むから

ということでほとんど当てはまっちゃいました(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良いこと尽くめってことですかね?!やはりお母さんっていいですよね!
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/21 16:44

もって行ってるのは旦那ですけど、代理で。


きっかけはダイエットです。なので、(2)でしょうか。
結婚してから8年、いつの間にか10キロもふとってしまったので、夕食を絞ってもなかなか減らない、どうしてだろうと聞いてみたら毎日社食で大盛りをぱくついていたことが判明。これは弁当でも持たさないとタイヘンなことになる、と弁当生活になりました。

旦那は30代後半です。作っているのは私(妻)です。
ちなみに、弁当生活にしてから、6キロくらいは減量できました(期間としては6ヶ月くらい)。もっとがんばってもらわないと…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たまにチャーハンと大盛ラーメンを食べてる人っていますもんね!しかし6キロ減量とはすごいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/21 16:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!