
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
IDEのセカンダリにつなぐだけで、データ移行できますね。
XPで起動して、win98のディスクにアクセスする。以上。
__
FAT32のWin98から、NTFSのドライブにアクセスできません。(win98を起動することに意味があるのか。)
ところで、
ブートローダで、直接win98のドライブを指定すれば、起動できますね。
P.S.
IDEとSATAで、マルチやってました。起動ドライブは、快適なSATAがいいですね。
biosのアップデートで、IDEとSATAの認識順序変えられました。変えられないと鬱ですね。(古いIDEのMBRに、ブートローダを置くことになるので。)
この回答への補足
ありがとうございます。
認識順序が変えられるのですね。これはいい。biosをみてみました。HDの認識はSATAが最初になっていました。
SATAのHDは
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)
追加のHDは
multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)
でいいでしょうか。
やってみます。
No.5
- 回答日時:
下記回答の補足です。
Boot.iniファイルは初期状態では、保護されたシステムファイルとして隠れています。
フォルダオプションで表示させるようにしてください。
#システムプロパティの起動/回復から編集できますが。
ファイルパスは、C:\boot.ini の筈です。
この回答への補足
おかげさまでデュアルブートの画面がでるようになりました。問題は98SEを選択したときにOSの起動でエラーになります。方針変更します。古いHDは5年ほどになりますので信頼性寿命が心配です。(goo教えての中にそんな記事があったようです)
それで98SEの中身をすべて新しいSATAに論理ドライブを設定してそこにコピーして98SEの再インストールで上書きするというのはどうでしょうか。これでアプリの再インストールを省略できればと考えるのですが、この方法で問題はありますか。ちなみにSATAの容量が200Gで古いHDは40Gですが、実質20G以上はあいています。
よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
動作保障はし兼ねますが、ルートドライブ(C:\)以下にある、Boot.iniの書き換えで如何でしょうか?
###
[boot loader]
timeout=30
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(0)\WINNT
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT="Win2K" /fastdetect
###
上記内容は私のWin2Kの環境ですが、""の中身や、\以降が異なるだけで大差ないと思います。
この[operating systems]内にWin98分を加えて試してください。
(例:multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\Windows="Windows98")
システムのプロパティ、起動/回復にて[OS一覧を表示]を有効にするのをお忘れなく。
BIOS表示の後にOS選択画面に移行するかと思いますが、Win98を選んでも起動しなかった場合は、rdiskの数値を変更してみて何度か試してください。
#以下のURLも参考までに。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html# …
この回答への補足
少し、望みがでてきました。ありがとうございます。
Boot.iniを探しましたがないので、これはCドライブに作ればいいのですね。システムのプロパティは[OS一覧を表示]は有効になっていました。
IDE0のマスター、スレーブ、IDE1のマスター、スレーブの順でそれぞれの記述は勝手に想像して
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)
multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)
multi(0)disk(0)rdisk(2)partition(1)
multi(0)disk(0)rdisk(3)partition(1)
でいいのですか。
SATAのディスクを指定する記述は?紹介していただいたniftyには(3 番目の rdisk(x) は Int13 でアクセスする場合のハードディスクの順番になります。)となっていますが、
multi(0)disk(0)rdisk(4)partition(0)
でいいですか。
No.1
- 回答日時:
Windows98はCドライブからのみの起動となるので、プリインストールマシンの場合、増設したHDDからWindows98を起動することは出来ません。
増設した方のHDDをプライマリ/マスターにして、元々のHDDをプライマリ/スレイブとしてXPを再インストールすれば、いわゆる通常のマルチブートになります。
単純に今まで使っていたHDDを使い、かつXPの再セットアップを行わないでマルチブートを達成するには、PCの立ち上げ時にそれぞれのHDDのマスター/スレイブ(ともにIDEタイプの場合)か、あるいは電源のON/OFFが切換えられるようにする必要があります。そのためには参考URLにあるような内蔵用HDD切替器が必要です。
ただし、この場合でも新しいPCのドライバ(チップセット、グラフィック、オーディオなど)をインストール必要があります。そのPCに98SE用のドライブがなければ、正常に稼働するかどうかは分かりません。仮に稼働したとしてもドライバがなければ、機能はかなり制限されるでしょう(音声が出ない、画像解像度が低い、USBデバイスが使えない、など)。
参考URL:http://cf.3rrr.co.jp/products/hdd/hdd_box.cfm
この回答への補足
SATAとIDEのセカンダリでは認識順序がIDEのセカンダリなので、そこがCドライブになるということはないでしょうか。
いずれにしてもIDEとSATAではマルチOSの起動方法はできないということでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン 14 2023/05/06 08:23
- BTOパソコン パソコンの起動時間 5 2022/10/06 17:01
- その他(Microsoft Office) PCのHDの空きを増やすために,ONE driveのフォルダーを限定しましたが,容量が増えません? 4 2022/08/04 14:12
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- ドライブ・ストレージ Windows OSの扱いについて 5 2023/08/25 13:51
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの破損?について教えてください。 8 2022/12/27 15:03
- BTOパソコン テレビのネット接続について 2 2023/05/05 23:26
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードの設定を落として使う場合の、モニター文字のぼやけについて 2 2022/08/22 22:41
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- マウス・キーボード 無線マウスが反応しない 3 2022/05/08 22:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仮想ドライブ割当の自動実行
-
FDD起動ディスクでのOSインスト...
-
再度 質問させてください ア...
-
起動デスクでセットアップできない
-
vmm32.vxdが無いと表示される。
-
「実行」のコマンドを教えてく...
-
MSゴシックが異常
-
PC-9821 V13のOSの入れ替え
-
windows95のクリーンインストール
-
個人設定の読み込み直後にハン...
-
突然前触れもなく再起動します
-
DriveCopy失敗?
-
mscdex.exeの入手方法を教えて
-
(激困)!!システムに装着し...
-
Win95OEMではクリーンインスト...
-
八方塞がり
-
マルチブートの方法
-
WIN95起動途中で止まって...
-
再インストールについて
-
HDDにWindowsXPのシステムを転...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レジストリの変更
-
MS-DOSをHDDにインストールした...
-
フォルダを仮想ドライブ化した...
-
roxioで「ドライブが検出出来ま...
-
起動diskでcd-romが読めない。
-
vmm32.vxdが無いと表示される。
-
win10 C:\\Windows\\System32\\...
-
WIN95のsetupがうまくいきま...
-
win98の起動ディスクでwin95を...
-
PC-98でCDドライブは使用...
-
WIN95起動途中で止まって...
-
「コンピュータ ディスク ハー...
-
デュアルブート解消したい
-
Win95がセーフモードでしか起動...
-
mscdex.exeの入手方法を教えて
-
インストール時にOEMCD001がみ...
-
Win98SEインストールでCAB ファ...
-
HDDでCDのISOイメージをブート...
-
DVD/CD-Rドライブのドライバを...
-
XPが起動しなくなりました。
おすすめ情報