重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

テレビアンテナを、
CATVチューナー、DVDレコーダー、ビデオ(2台)、テレビ、パソコン、の6台につなぎたいのですが、

壁⇒CATVチューナー⇒DVDレコーダー⇒ビデオ(1)⇒ビデオ(2)⇒テレビ⇒パソコン とつなぐのと

6分配器を買ってきてそれぞれにつなぐのと、

どちらがよいのでしょうか?

また他に何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。


各機器の出力側から、順次数珠繋ぎの方式は、金は掛かりませんんが、インピーダンスの不整合から、どうしても画がぼけたり、有る機種のみ感度が不足したりする場合が多いと思います。

DIY(ホームセンター)へ行けば「アンテナ分配器or分岐器」←同軸にて配線
----------
感度が落ちるようなら「室内用増幅器」を取り付ける。
------------------
分配器より分岐器の方が損失が遥かに少ないのですが、屋内用の分岐器はDIYでは置いて無い場合が多いですが取り寄せて貰う事は出来ると思います、
----------
同軸は太い方が損失が少ないのですが(普通は5C2V)←此れを目安に
BS用(アルミでシールドされて居る)でもOKですが値段は高い。
-----------
分配器の理屈は「電気のテーブルタップ」のような分配で、そこまで来た電気をその場で何口にも分けます。
分岐器は「水道管」一列の水道管に蛇口を順次、幾つも取り付けた用な分け方です。
    • good
    • 0

我が家は分配器を使用しています。



テレビ→パソコン・・・って、テレビにアンテナ出力ってありましたっけ?
(ウチのはありません)
    • good
    • 0

数珠つなぎにすると画像が劣化しませんか?


可能ならばできるだけ平行にしたらいいと思いますが、そんなことを言いつつ私は DVD-R->ビデオ->テレビとつないでます。
それはそうと、CATVチューナーは要らなくないですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!