電子書籍の厳選無料作品が豊富!

離れたビデオの映像を見る裏ワザ!
たとえば、一階にあるビデオの映像を二階のテレビで見る方法ですが、ビデオに接続されてるアンテナ線(通常入力接続)を出力(通常テレビのアンテナ端子へ)に接続します。ビデオの出力チャンネルを1か2チャンネル設定します。(ビデオの説明書で確認)あとは、二階のテレビのチャンネルをさきほどのビデオのチャンネルに合わせれば1階のビデオが見えます。また、二階のテレビに接続されてるアンテナ線を他のビデオに(入力)接続すれば1階のビデオの映像を録画できます。
注意:テレビアンテナは一階、二階とも同じアンテナ線がつながってる事を確認して下さい。室内アンテナは不可です。

もう少し分かりやすく説明して欲しいです ビデオの出力チャンネルって何でしょうか?よろしくお願いします

A 回答 (6件)

  こんばんは。


専門家の方が紹介されていた方法では確かにできますが、RF出力系での映像は映像出力信号と音声出力信号を2CHの周波数に変換して送出するために変換ロスが出て、映像信号の高域補償が十分でなく、画質は今ひとつ良くないとなります。

 よりきれいな画質を求めるのでしたら、ビデオ出力のうち、ピンジャックで出力されている映像出力と音声出力を映像音声分配器で分配して他方の出力を二階へ分けテレビの映像と音声入力へ入れるという方法です。

 これには、ピンジャックのケーブルを必要な長さ分だけ用意する必要がありますが、10m位でしたらさほど画質の劣化もなく、より鮮明な画像で見ることができます。

 あと、前の2CHのビデオ出力をよりきれいな画像として利用するのでしたら、2CHの出力を2分配器を挿入して、5C-2Vを必要な長さで2階のテレビまで同軸を引き、更に、アンテナから接続している同軸との間に混合器を挿入接続します。
 分配器の分配ロスと同軸の伝送ロス、更に混合器の挿入損失を考えれば10dBμV位だと思います。
 画質劣化が気になるようでしたら10~20dBμV程度の利得あるブースターをビデオ出力側に挿入すればいいでしょう。

 この2つの方法があります。裏技はあまりオススメできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりました
勉強になりました ありがとうございます

お礼日時:2004/10/22 19:03

下記の製品を買って使ったほうがいいです。


http://www.canopus.co.jp/catalog/avrex/avrex_ind …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりました
勉強になりました ありがとうございます
皆さんの意見で意味が分かりました 自分でしたいというわけでもなく たまたまサイトを開いてたら気になりました 叉いろいろとお教えください

お礼日時:2004/10/22 19:05

電気屋です。



このケースはある「裏ワザ」番組にも取り上げられて放送され、翌日から数週間、ビデオの接続を「裏ワザ」でやって欲しい、というお客様が殺到し、非常に大変な思いをした経験があります。

これは、一軒家で、アンテナからテレビまでのアンテナ線が同軸ケーブルであり、ブースターやBS混合、分配の接続をしていない時だけ、可能な方法です。

しかし、本来アンテナから信号を入力する配線にビデオ信号を出力するのですから、誉められたものではありません。使い方が正しくないので、電気屋としては、余分なことを紹介してくれた、という状態でした。

簡単に説明すると、ビデオデッキの背面にある「テレビへ」と書いてある「RF出力端子」は、ビデオ信号をテレビチャンネルの1チャンネルか2チャンネルのどちらかに変換して出力します。

この配線は、本来テレビに接続するのですが、これを壁にあるアンテナ端子に接続し、信号を逆流させるのです。

すると、同じ同軸ケーブルの分派で接続されている他の部屋のテレビに、1チャンネルか2チャンネルにビデオ再生信号が混合されて出力されます。

ですから、他の部屋でも、1チャンネルか2チャンネルに合わせれば、ビデオの画像が受信できるのです。

大前提は一軒家です。アパートなど、共同アンテナや、ケーブルテレビのご家庭では不可能か、他のお宅に多大な被害をもたらしますので、その環境の場合は決して行わないで下さい。

そもそも、この裏ワザは大間違いの使い方です。無知な人が偶然うまくいって、紹介しただけです。

電気屋としては、絶対にやって欲しくない行為です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりました
勉強になりました ありがとうございます

お礼日時:2004/10/22 19:03

この話ははじめて聞きましたが、説明読むと・・



ビデオデッキの出力でTVと接続にアンテナの端子を使う物があります。TV側は1CHか2CHにするとビデオが見れる。

で、この方法はビデオデッキの出力をアンテナに繋げば2Fまで届くのを期待しているのだと思います。

でも、通常アンテナの線はビデオデッキの入力に接続されていますので、
 ・その線を外す→ビデオデッキでTVが見れない
 ・分配器などで2本に分ける→この方法が使えるか不明。また写りも多少悪くなると思われます。

保証される接続ではないので、自己責任で・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりました
勉強になりました ありがとうございます

お礼日時:2004/10/22 19:03

ビデオのRF出力のことです。

(形状はアンテナからの線をつなぐビデオの受け側と同じ)

通常、ビデオとTVは白赤の音声ケーブルと黄色の画像ケーブルでつなぎます。

TVが古いタイプだとそれらの入力端子がありません。
その場合は、音声信号と画像信号をアンテナと同じ信号にしてビデオ出力(RF出力)をTVにつなぎます。

ただし、この方法は問題があります。
場合によっては、他の家に信号をばらまくことになりお奨めな方法ではありませんし、最近のビデオにはRF出力がないものあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりました
勉強になりました ありがとうございます

お礼日時:2004/10/22 19:02

早い話がビデオのアンテナ出力の端子から、1Fにあるテレビではなく2Fのテレビに直接つないでいるだけです。


ビデオの出力を長い線で引っ張っていったのと同じですね。

これは線がたまたま2Fの線と共通の場合だけ使用できます。が、他の部屋のテレビや、集合住宅の場合には他の家のテレビ画像まで影響を与えますのでくれぐれもご注意を。
また、壁のアンテナ端子に制限が入っているものがありますので線が共通でもできない場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりました
勉強になりました ありがとうございます

お礼日時:2004/10/22 19:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!