
地デジTVについてNHK総合だけが映らないのですが
地デジTVを現在使用しております。アナログ放送では映りますが、デジタル放送だとNHK総合だけが映らないのですが(番組表もNHK総合だけ出ません)原因がよく分かりま
せん。戸建2階建てで屋根の傾斜がきついため2階壁からアンテナを設置しております。TVは東芝です。1chでNHK総合が映るようなのですが「受信できません。コード:E202」と表示されます。
詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。宜しくお願い致します。
(大阪 在住)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
下記 URL にあるとおり、NHKは高い周波数帯域を利用しているので、
地上デジタル対応のアンテナ 及び アンテナケーブルを利用しないと
減衰が大きいので、映らない可能性があります。
※アンテナや、アンテナケーブルは、最近取り付けたものですか?
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/misc-ch.h …
参考URL:http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/misc-ch.h …
No.4
- 回答日時:
特定のチャンネルが映らない原因の一つにアンテナケーブルの接触不良があります。
当方所有の地デジテレビの内の1台が「サンテレビ」のみ移らないので確認したところ、
アンテナケーブルの接触が一部悪かったのか1回ねじっただけで移るようになりました。
当然抜け落ちかけとかではなく、他のチャンネルはすべて映っていました。
アンテナケーブルの接続部分すべてのチェックをした方がいいと思います。
No.3
- 回答日時:
生駒山から受信しているのですね?
テレビ大阪は見られますか?(他の局と比べると出力が弱いのですが、これが見られるのなら、受信設備の問題ではない可能性が高いです。)
NHK総合も生駒山から大阪総合と奈良総合が別チャンネルで送信されています。
1chが奈良総合になっているということはありませんか?
初期設定でお住まいの地域、郵便番号はちゃんと登録しましたか?
(別チャンネルにNHK大阪総合が登録されているということはありませんか?)
もし初期設定が間違っているのなら、住所登録、再スキャンをしてみてください。
No.2
- 回答日時:
テレビ側の機能で大抵は電波の受信感度を見られるので、
説明書などを参照してその画面を出してみてください。
通常十分な映像受信をするには50以上ないと、映像が乱れたり
映らない事が有ります。
現状でNHKはどのぐらいの受信感度なのでしょうか?
なお、UHFアンテナの設置は専門業者に行ってもらいましたか?
ベランダなどに設置するタイプのものもそうですが、向きなどの
調整が適切でないと受信できる局が偏ったりすることはあると思います。
アンテナはどういうタイプのものですか?
古いアンテナだとデジタル放送を安定して受信できる品質に
満たないということも考えられます。
デジタル放送でのチャンネル番号というのはアナログと同じではありません。
リモコンの数字は同じということはあるのですが、デジタル放送としての
チャンネルは別に定められています。
地域ごとにNHKのデジタル放送でのチャンネルは異なるのですが、
テレビ側で地域設定を正しく行っていれば通常は自動であわせてくれます。
テレビの型番がわかれば書いてください。最近の製品であれば
Web上に取扱説明書があることが多いので、回答者側でも確認すべき
箇所を説明書で確認できますので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ パソコン画面をTVに映し出したときの画像の録画方法 9 2022/11/28 11:59
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- テレビ TVに分配器を追加したら、BS放送が受信できなくなりました。 2 2022/04/19 23:35
- テレビ テレビとアンテナ線の接続について 6 2023/06/29 17:52
- アンテナ・ケーブル 今まで地上放送で見ていたけどすべての画像が映りません。 5 2022/12/22 13:34
- テレビ こんな感じでスマホやガラケーのワンセグやフルセグの感度は上げられますか? 1 2023/03/04 17:55
- 消費者問題・詐欺 チューナーなしテレビとNHKが映らないテレビ 8 2022/11/22 20:37
- 知的財産権 テレビが見れるアプリについて 1 2023/02/07 23:22
- CS・BS 僕は地デジだけでブルーレイレコーダー 6 2023/03/21 07:28
- その他(テレビ・ラジオ) ちょっとお聞きしたいんですけど、NHK総合テレビやEテレの深夜放送の枠を使って、BSの再放送や過去の 4 2022/09/13 21:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
古いテレビアンテナ端子について
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
JCOM解約でBS放送は見れなくなる?
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
地デジが録画できない
-
TVアンテナの電波は逆にも流れ...
-
今までノイズ混じりやすかった3...
-
VHFアンテナで地デジUHFを受信...
-
マンションJcomアンテナ未...
-
共同アンテナのNHKの映りが悪い...
-
フィーダー線(地デジ対策)
-
NHK受信料
-
家の近くの鉄塔のせいで家のTV...
-
【NHK関係者に質問です】NHKを...
-
地デジのアンテナ受信レベルが...
-
東芝レグザを使っていますが、...
-
隣の県のテレビを見る方法
-
家は地デジデジタル放送
-
カーナビのアンテナ と 自宅...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
地デジが録画できない
-
古いテレビアンテナ端子について
-
昔のテレビのアンテナ?差込口...
-
JCOM解約でBS放送は見れなくなる?
-
NHK受信料
-
家屋テレビ用アンテナ配線
-
BSアンテナからの同軸をFMチュ...
-
フィーダー線から同軸ケーブル...
-
BS103は映るがBS101は映らない...
-
カーナビのアンテナ と 自宅...
-
車内で屋内用のテレビBS放送を...
-
フィーダー線(地デジ対策)
-
アンテナ線が切れてもテレビが映る
-
フェライトコアについて
-
今までノイズ混じりやすかった3...
-
ケーブルテレビを契約してます...
-
二つのTVで片方だけがBSの受信...
おすすめ情報