dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 昔からとりためてきたビデオが場所を取って困っています。
以前ほどTVを観る事は減ったので昔に比べたら録画する機器(ビデオデッキ等)の必要性が無いため今までTVチューナーカード等の購入を考えて居ませんでしたが
上記の理由で今回、購入してみようか?と思い至った訳です。

ビデオカードとうちのPCとのスペックの関係などの質問もありますがそれは別の機会にしするとして
少し気にになることがあります。

現在PCは2台
main:WinXP P4-2.26GHZ 512MB
サブ:Win2k セレロン2.4GHZ 256MB

でTV関連として
テレビ・・・1台
ビデオデッキ・・・1台←アンテナからのケーブル(アンテナ線とでもいいます)はここに接続

もし、ここでチューナーカードを買うと
アンテナ>PCとなりますが、そうなるとTV及びビデオデッキがビデオ再生専用になってしまいます。

そもそもPCでTVを常に観ようとは思いません。
ビデオテープだと場所を取るのでCD(DVD)で保存したい番組を録画するのが目的なのでTVが使えなくなるのは困ります。
というか、TV(バラエティとか)みながらPCでの作業を進めるので、PCかTVかどちらかだけとなるのは避けたいのです。

ビデオの出力に入力と同じくアンテナ線の出力があるのですがそれを通すと、その情報から映し出される映像
要は普段はビデオ入力にしておきチャンネルはビデオデッキで変更している
から
出力をテレビにしてテレビ本体のチャンネルで映し出される映像は、ノイズが混入しているせいか荒い物になっていました。

前置きは長いですが、今回のケースでチューナーを導入した場合
TV/ビデオは使えなくなっちゃうんでしょうか?

A 回答 (4件)

現在、私のやり方を記して置きます、御参考にして下さい。



アンテナ線をビデオのアンテナ入力側に入れて、ビデオのアンテナ出力をテレビのアンテナ入力に入れます。ここまでは通常のやり方です。
次に、ビデオの映像出力と音声出力をPCのTVキャップチャーの入力側に入れて、TVカードの音声出力をサウンドカード(MBに内蔵も同じ)のライン入力へ入れます。(ソフトエンコードとハードエンコードでは違いますので気をつけて下さい。)
私のはソフトエンコーダですので。
後は、TVカードのアプリソフトでビデオからの映像&音声の設定をすればOKです。
これで、PCでもTVが見れて、ビデオも取れて、普通のTVも見れて、DVDドライブがあればビデオをDVDにすることも出来ます(ソフトがいりますが)
TVの放送番組もHDに取り込めます。
ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふむ、つまりキャプチャカードにTVとしての信号を取り込ませるんではなく
TVを受信、映像を出力している[ビデオ]の映像をキャプチャさせる事でPCにおいて直接TV電波を受信している訳ではないがTV録画が出来る事になる訳ですね。

なるほど、この方法だとリモコンもビデオ/TVを操作している1本で済みそうですね。

ありがとうございました、基本的にPCでのTV視聴はメインでは無いのでこの方法が出来るカードなら一番BESTかもしれませんね

お礼日時:2004/03/23 22:29

ケーブルを分ける時に使用するのは『分岐器』です。


分配器を使用すると半分の信号に分割されます。
分岐器の場合は信号の減衰は分配器の時の半分以下に成ります。
(メインラインの信号が)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

分岐器なるものも存在するのですか・・・・
近所の電気屋では分配器しかおいていませんでした(ToT;

お礼日時:2004/03/23 22:18

分配器


http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist …

…を使っちゃ何かマズイのでしょうか?
確かに若干レベルは落ちますがブースターとノイズフィルター付ければ問題ないと思うのですが

ブースター
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

>…を使っちゃ何かマズイのでしょうか?
あっ、分配器というものがあるとは思わなかったので質問した次第です><;

ブースターは今は使っていない部屋に1台置きっぱなしにしてた気がしますのでそれが使えるかもしれません。

お礼日時:2004/03/23 22:17

そのような場合、



  アンテナ
   ↓
  分配器
 ↓  ↓
ビデオ PC
 ↓
テレビ

のように、分配器を使って、分岐するしかないでしょうね。
それで、ノイズが増えて画質が劣化するようなら、ゲイン不足ですので、分配器の前にブースターを挿入してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
分配器を電気店で見て来ましたが結構高いですね(苦笑

分配器なるものがある事を知らなかったので助かりました

お礼日時:2004/03/23 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!