
SP2が出てすぐにインストールをしたのですが、インストール後インターネット接続ができなくなり(無線RANです)結局アンインストールをして元に戻ったのですが、その後MSのサイトのSP2インストール後の不具合修復方法やPSのメーカーにも問い合わせて、何度かインストールを試みたのですが、3回やって結局アンインストールするしかなく、「もういいか」と思っていたのですが、SP1が来年までで終わる?ような情報が書かれているのを見て、あせっています。インターネットが接続されなくなる原因はどんなところにあるのでしょうか?現在考えられるものとしては、無線RANがXP対応でない古いモデルであることかも・・ぐらいなのですが?長くなってすみませんよろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
> Cドライブのエラーチェックのやり方がわかりません。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
使い込んだ状態で SP を導入すると原因不明の現象出る場合が多々有りますから最終手段は工場出荷時に戻して再度 SP をインストールして下さい
BIOS とドライバがメーカー HP にアップされています、今回の現象には当てはまりませんが改善される可能性も有るので一度更新してみる事もやってください
No.8
- 回答日時:
参考のURLでSHARPの部分を見て、まず確認してください。
その後皆さんの教えてくれた場所を参考にして設定してみてください。
あと、セキュリティソフト(ウイルス対策ソフト)なども影響することがあるので、そちらも設定の確認してください。
参考URL:http://teamcroud.fc2web.com/winxpsp2taiou.html
No.7
- 回答日時:
かなり、SP2の初歩的なところで、こけられたようですね。
SP2は、下手なセキュリティソフト以上に、ファイアーウォールがきつめの設定になっています。
その分不必要なくらいの設定になっています。
他のファームウェア(PCのBIOS、ドライバ、無線LANのルーターなど)思い当たる機器をすべてアップデートしてください。
No.5
- 回答日時:
PC のメーカー名、型番、無線LANの型番、メーカーを書かれた方が具体的な回答が出ますし、結果も早いです
SP2 は現在使用中の環境にインストールしたのですか?
Cドライブのエラーチェックを実施後インストールしたらどうなりますか?
MTU とかの調整で関係レジストリを触っていますか?
この回答への補足
解答ありがとうございます。PCはメビウスPC-GP1-C5Mで無線LANはBUFFALOのWLI-PCM-11GPです。
現在使用中にインストールしました。
Cドライブのエラーチェックのやり方がわかりません。
MTUが何か分からないので触っていないと思います。
解答ありがとうございました。こちらPC初心者ですので分からないことが多く、解答していただいた方の熱意に答えられなくてすみません。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
1 SP2にはWindows Update経由では適用できない修正パッチが含まれる。
2 SP1のサポートは2006年9月17日迄。これ以降はSP1に対する修正パッチはリリースされない。
この2点がエッセンスです。
http://support.microsoft.com/gp/lifesupsps←下の方。
で、SP2適用前にはメーカーのサポートページにて、ドライバをすべて最新にアップしてください。使用ソフトもアップしておく。また、セキュリティー関連ソフトのスタートアップをmsconfigで一時的に止めておきます。適用後、元に戻します。
No.2
- 回答日時:
RANではなくLANですね。
お使いの機種や使用機器を提示しないとアドバイスは難しいのは?
SP2はファイアーウォールが強化されてるのでそのあたりをチェックするとか、、
No.1
- 回答日時:
>PSのメーカーにも問い合わせて
これがよくわかりませんでしたが、こういった場合はまず無線LANのメーカーのサイトでアップデートファイルが出ていないか確認してみてはどうでしょうか?
あと、パソコンや無線LANアダプタの型番とかわかります?
この回答への補足
解答ありがとうございます。PCはメビウスのPC-GP1-C5Mで無線LANはBUFFALOのエアステーションがWLA-S11GでカードがWLIーPCM-L11GPです。
おっしゃるとおり無線LANのアップをしていないのが原因のようなので、やってみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- その他(Microsoft Office) Officeについてです 購入時にOfficeが着いていたノートパソコンを購入したのですがある日Ex 3 2022/04/13 23:31
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- マウス・キーボード 無線マウスが反応しない 3 2022/05/08 22:22
- LINE 大変困っています。助けて下さい。 LINEの書類とデータの容量が10GBを越えiphoneのストレー 1 2022/09/27 10:29
- プリンタ・スキャナー CANONのプリンターを新しいのと入れ替えたら印刷できません 1 2023/08/07 22:53
- マルウェア・コンピュータウイルス 原神を起動したらmhyprot3というファイルがTempファイルの中にできて起動できない 3 2023/03/02 19:29
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
捨てていいの?インストール後...
-
Linuxbeanについてお伺いしたい...
-
OSバージョンアップについて
-
ディスクを入れると音が悪くなる。
-
WinでDVD再生
-
バルクとリテールの製品の違い...
-
デジタル著作権保護の問題
-
会社のPCにソフトをインストー...
-
DVDドライバーがない本体にw...
-
外付ハードディスクにソフトを...
-
win7の32bitモードとはどんなも...
-
WIN XPをWIN 7にでき...
-
Windows Serverをクライアント...
-
2つのソフトを同時にインスト...
-
SQL Server
-
CD-Rのデータが開けない
-
SP2のインストールについて
-
WindowsXPからWindows7への変更
-
「ようこそ」で止まります
-
98SEのソフトをXPで使う方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付ハードディスクにソフトを...
-
会社のPCにソフトをインストー...
-
2つのソフトを同時にインスト...
-
64bitから32bitへの変更
-
64ビット上で32ビットOSを仮想...
-
Windows Serverをクライアント...
-
NAS【共有フォルダ】にソフトを...
-
捨てていいの?インストール後...
-
Corel Digital Studioが起動し...
-
Windows2000 Serverを通販で販...
-
パッケージ版のソフトならば2...
-
安田女子大学で入学後配られる...
-
CD→CD-Rに焼きたいのですが。
-
TrayAppとはなんですか? windo...
-
SSDにインストールすべき物、そ...
-
パソコンのソフトをインストー...
-
柱状図をCADに変換するフリ...
-
新しいソフトをインストールし...
-
インストールしたソフトを他のP...
-
OFFICE 2007 プロダクトキー...
おすすめ情報