重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私の弟(21)についてです。
外に出かけるときも部屋の電気やテレビ・クーラーつけっぱなし。
顔洗うつもりで水道だしたまま、テレビを見始め、その後しばらくしてから顔洗うまで、水は出しっぱなし。
自分勝手な時間に帰ってきて、ご飯を食べて、食べたものは出しっぱなし。この時期なのに平気でお刺身とかラップもかけずにテーブルの上に置きっぱ。家族の他の人が、次の日に食べること考えないのかよって思います。カップラーメン食べてその粉末の袋も、その場に散らかしっぱなし。目の前にゴミ箱あるのに…。
お風呂に入るときもクーラーやテレビはつけっぱなしで、お風呂から出たら出たで、風呂の電気つけっぱなし。
トイレの便座も上げず、毎回周りに飛び散ってます。知らないでその便座に座ってしまうことも…


その他、キリがないくらいありますがこの辺で。21にもなって、普通の人間としての最低限の行いができない弟に腹がたってしょうがないです。
弟の食べたものを毎回片付け、トイレを拭き、電気を消して回り…疲れるしイライラします。

根っからのだらしない人間なのではなく、家だけでそんなんなので余計に腹立つんです。
(なんでできるのにやらないのよ?!)って。外面はかなりイイ奴で通ってて、「でかない」んじゃなくて「やらない」んです。
弟個人の部屋でそういう生活をするのは勝手ですし、実際何とも思いませんが、リビングやトイレといった「共同の場」でそういうことをされると、本当に迷惑です。

もう嫌で嫌でしょうがないです。
こんなの普通ですか?私が神経質なだけですか?
それとも、第三者から見ても、うちの弟はだらしないと思いますか?

A 回答 (15件中1~10件)

弟さん、ほんとうにだらしないですね。


私もだらしないですが、そこまでじゃないです。(弟さんの1割くらい?)

弟さんのさらにいけない所は、反抗的な所ですよね。
多少似たタイプである私の想像ですが、
こういう「外ヅラのいい内弁慶」は、
嫌われたくない相手にだけはいい人ぶるのです。
じゃあ家族には嫌われてもいいと思ってるのか?といえば、
それも半分あるし、「血のつながった家族だから本当に嫌われはしないはず」という
甘えも半分あると思います。

しつこく実家暮らししているところなんか、すごく甘えてますよね。

あと、もしかしたら、という話ですが、
弟さん、ちょっと潔癖ではありませんか?
キタナイのに潔癖というのはおかしな話だと思うかもしれませんが、たまにいます。
例えば、以前学生寮で、「トイレはみんなが使ってて汚いからいやだ」と言って
ペットボトルに用を足してる人がいて、当然退寮処分になりました。
便座を上げようとしない人、手を洗ったあと蛇口を触ろうとしない人は
軽い潔癖が多いような気がします。
そして、自分が汚いくせに同居人を「汚い、汚い」と言うのです。
弟さんも自分の部屋はきれいだという事なので、もしかして・・・と思いました。
ほんとは、そういう人こそ一人暮らしすべきですよね。
もし違っていたら、聞き流して下さい。

なんの解決策も浮かばないですが、とにかく弟さんはだらしないです。
そして甘えん坊であり、わがままです。
弟さんのお友達に言っちゃうとか、質問者さんの女友達とかを
家に呼んで、恥をかかせてみたらどうでしょうか。
    • good
    • 0

質問にお答えするなら、「だらしない」と思います。


質問者さまの弟さんほどではありませんが、私の家にもいます。
うちは父と姉です。

二人は食べた後片付けも一切しないし、水道出しっぱなしで出てったり、テレビ、クーラーつけっぱなしなど、いろんな所が弟さんと似ています。
特に姉(23)はゴミ箱にゴミを入れるということすらしません!
ジュースが少し入ったペットボトルやパンを部屋に置いて腐らせたり。
何度注意しても、その都度「ごめーん」というだけです。
「ゴミはゴミ箱へ!!」という張り紙をしたことありますが、効果なかったです。

母は何度も怒鳴って注意しますが、いっこうに治る気配ないですし。
私も嫌で気が狂いそうになることもありますが、言っても解らない異常な人なんだと思って接してるので、何とも思わなくなりました。

トイレや洗面所をかなり汚されるので、毎晩チェックしてから寝ます。
掃除するのはいつも私です。

こんな二人もやっぱり外面は良いです。
周囲には「しっかりした良い人」にみられてるんです。それがイラつきます。


普通では無いと思いますが、そう神経質になると疲れてしまって、自分のことに手が回らなくなりませんか?
私が思うに、これはよほど家庭環境が変わらない限り治らないのではないか、と思います。

話せるような弟さんではないのなら、弟さんがちゃんと言う事を聞く存在の方に来てもらってガツンと言ってもらうとか。。
ご家族の方皆さんが悩んでいらっしゃるなら、思い切って弟さんのいない間に引越しするか、弟さんのお部屋の荷物を全部外へ出してしまうとか。
うちの姉は部屋もかなり汚いのでただだらしないだけだと思いますが、質問者さんの弟さんは自分の部屋は綺麗にしているという事なので、何か原因があるのかもしれませんね。


長々と失礼しました。
    • good
    • 0

ビックリしました。

酷い弟さんですね…。
しかも家族にはあまりにも酷い対応なのに、外面はいい。
想像しただけで怖くなるほどダメダメですね。

「出てけ」と言っても出て行かないようでしたら
「もう我慢の限界、アンタが出て行かないなら私が出て行く」くらいの勢いでないと、開放されない気がします。
残されるご両親がご心配でしたら、弟さんだけ家に残して
みなさんお引越しされたら如何ですか?

それくらいしないと…
どんどんダメになってしまうような気がします。
    • good
    • 0

本当にどうしようもない方ですね。


尻拭いの毎日を送るmarumaru-33さんの心中をお察しします。

ただ、だらしない人はたくさんいますが、弟さんの生活ぶりは少々異常に感じられます。

「>自分さえよければそれでいい」という考えを持っていながら、「>外面はかなりイイ奴で通ってて」「>自分の部屋はやたら小奇麗に掃除」とありましたよね。
つまり、弟さんが実際に迷惑をかけているのってご家族だけなんです。

いうなれば「家庭内暴力」の変化球バージョンのようなものではないでしょうか?
自分の生活や人生の鬱屈を、家族にぶつけているのでは?と思います。
そうなればいくら話し合っても無駄だろうと思います。

あと「>父が母を殴って暴れていたときも」「>暴れて殴られるか」とありましたが、marumaru-33さんのお宅では家庭内暴力は当たり前のようですね?

そういった家庭環境も弟さんの心に影響を与えているのかな?と思いました。

おそらく話し合いで弟さんの態度が改善することはないと思います。
marumaru-33さんまで病んでしまわないうちに、家を出た方が良いのでは?と思います。
    • good
    • 0

第三者から見ると「だらしない」ではなく「生活無能力者(身の周りの世話ができないという意味で)」だと思います。



でも、「誰かが片付ける」から甘えてる部分はかなり大きいと思います。
何もしないでやらせると次が使えないなら、自室以外(トイレも)使用禁止にしてみては?
「きちんと後始末をしない人間に使わせるトイレは存在しない」と。

あるいは、弟さんは21歳とのことですが、働いていますか?
働いているなら追い出しましょう。「○月○日までに家を出ていかないと追い出す」と。

自分で全部やる苦労がわかれば多少は変わると思います。

個人的には学生であろうが無職であろうが追い出すことをお勧めしますね、私だったら。
(親元にいた頃、やはりトイレと風呂の使い方がだらしないと言うか汚いきょうだいがいました。洗濯物も適当に出していても、親きょうだいが甘やかしていたので、気持ちはよーく解ります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私自身、トイレの便座を上げないことが最も許せないんです。

母に説得し、(話し合えるような弟ではないので)トイレの壁に「便座を上げること」と張り紙をしました。

結果は、その紙をビリビリに破いて「意に介せず」でした。

出て行ってほしくて「出て行け」といっても、出て行かないんですよね…本当に寄生虫そのものです。

お礼日時:2005/07/25 16:49

「>うちの弟はだらしないと思いますか?」というご質問には、


「思います」とお答えいたします。

しかし、あえて申し上げさせていただけば、
この事よりも、別の大きな問題がご家族の中であるように思います。
「大きなお世話だ」とお思いかもしれませんが、
弟さんのだらしなさとも関係しているように思えるのです。

「>父が母を殴って暴れていた」というのは、「>普通」じゃありませんし、
そういう雰囲気を、精神的に乱れるほど気にするのは、
決して「>神経質」なことではありません。

端的に言うと、
「そんな大事な問題がほったらかしになっているのに、
細かい事ばかりをうるさく言うな」という無意識の感情が、
弟さんの中に存在していても不思議ではない、ということです。

小さい子が腹痛をおこしたり、万引きをしたり、自分に注意を向ける事で、
無意識に、仲の悪い両親に話し合いの機会を持たせて、
仲直りのきっかけをつくろうとすることが良くあります。
弟さんは、表面上はいきがっていそうな雰囲気も感じられますが、
これに似た傷を抱えている可能性も大きいのではないでしょうか。

確かに、もはや子供ではないのですから、
あなたが世話を焼き続けていると、弟さん自体のためにも良くありません。
はっきり伝えて、改善してもらうべきです。

ただ、あなたがこの感情(隠れた不満)を理解してあげなければ、
たとえ現状が改善されたとしても、
根本的な解決には至らない(別の問題が持ち上がる)ような気が致します。
    • good
    • 0

え~っと多少きつくなるかも知れませんが先に謝っておきます。



まず人として最低ですね 自分の事は自分でしましょう。
完全な甘えです それ以外の何者でもないです

まずその弟さんの後始末をしてるのは誰でしょうか? ご家族の型がしてらっしゃいますよね? それをまずやめましょう 
たとえ俺がしなくての電気が消えてるし水道も締まってるって思ってます
食べたあとの始末も誰かがするからいけないんです 完全に弟さんが食べたものとわかっているのであれば ほかさずずっと置いておきましょう ゴキブリ等が来て台所では嫌というなら弟さんの部屋に置いておきましょう「なんでほかしてないねん!」って言われたなら「ほってないからいるのかと思った」とシャラっと言いましょう。 多少は治ると思います。
あと 自分の物は自分でさせる様にしましょう。幼稚園でもわかる最低のしつけです
ただ ご家族の方も我慢比べですので 何があっても片づけない様にしてくださいね たとえば 洗濯する服は脱衣カゴに必ず入れるとか それ以外は洗わない
となれば着ていく服が無くなって困るのは本人ですからね。 
がんばってください 

この回答への補足

後始末をせずにほっとく、といっても、事実そのテーブルで私たちは次に食事をするわけで…奴が片付けるのを期待しながら(する訳すらありませんが…。)、奴のペースに合わせて生活するなんて実際は不可能なんです。。
洗濯物などは自分が困るからちゃんと洗濯カゴに入れておくんです。本っ当キタナイ男です。
ほとほと呆れます。

補足日時:2005/07/25 15:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>まず人として最低ですね 自分の事は自分でしましょう。
完全な甘えです それ以外の何者でもないです

こういう意見、正直とても嬉しいです。
奴は本当に人間じゃないですよ!!
幼稚園の子だってできますよね、ふつう!

お礼日時:2005/07/25 14:34

こんにちは


は~気持ちわかります。家のおやじがそうです、料理したものはしっぱなし、タバコの吸殻落ちても放置、お菓子などの袋机の上に山盛り。。と他にもいっぱいあるけど言ってたら切がないですね

はっきりいってこうゆう人は言ったって聞きません、聞かないとゆうかそれが当たり前になってしまっているので。
とゆーか弟さんが家族の中で強い立場にいるんですかね?だから俺がやったのは他の奴が片付けるのが当たり前になってしまうんでわ?そのまま直らなかったら関白亭主決定ですね(笑
一回お母さんが風邪をひいてダウンしたってことで弟さんと役割分担みたいなことをしてみてらどうでしょう。
お前の後始末がどんだけ大変かってことを身をもって知ってもらったほうがいいかもです。それでちょっとも直らないor本当に怠け者なら寺にでも放り込んでください(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

弟は家族と一切コミュニケーションなしなので話し合うことすら無理だと思います。

自分勝手に生きて、迷惑を撒き散らして、自分がよければそれでよくて、家の中では完全に「独走」してます。

私たちに迷惑をかけなければ問題なしですが、迷惑だけは人にかぶせて「お構いなし」状態です。強調というものを考えず自分勝手に生きてる割には、「出て行って」といわれても家に寄生する。「独走」ばかりで「独立」のできない男なんです。

以前、父と母が喧嘩になって父が母を殴って暴れていたときも、無頓着に部屋でゲームをしていたような奴です。私が泣きながら喧嘩を止めていても、全く眼中なしで。

お礼日時:2005/07/25 15:00

判り易い絵に書けそうな貴女様のほとほと困り果てた文章につい、立ち寄ってしまいました^^:。



弟様は「できるのにやらない」んですね?あまり、ご両親様の躾とかは関係ないように思われます。
なぜ家ではやらないのかと聞かれた事がございますか?胸の内を聞かれた事がございますか?
まず、それから入られたほうが良いのではと思われます。

さて、憶測ですが家ではやらないワケは・・・やはり何か邪魔臭い。しかし、これはもう邪魔臭いの域を通り越してる気がしますね?「わざとやらない」のではないでしょうか?その辺を弟様にやはり聞かれたほうが良いと思われます。

甘え。どうせ、お母さんが、お姉さんがしてくれるんだ!って、俺は男だからそんな事まで(最低限をも超えてますが^^;)しなくてもいいんだ!なんて云う感じでしたら、これは「一人暮らし」が一番効きそうですよ。

私は女ですが、就職するまで実家暮らし。兄が居ますが、兄は綺麗好き、自分の部屋も自分で綺麗にしてましたね。
それに比べ私は、(弟様ほどではありませんが^^;)部屋の掃除は母にまかせっきり、脱いだものはそのまま(下着なんかはちゃんと洗濯場へ持っていきますが)なんてヤリカン坊でした^^;。
母によく「女の子なんだから自分でちゃんとなぜできないっ!?ゞ(`д´;)」って良く叱られてましたが、その声はいつも左から→右でした。

就職した時に、寮に入り先輩と同室で暮らしました。その時にさすがに迷惑にならないように気を使いいつもちゃんと生理整頓を心がけてましたね。

そのうち一人暮らしをするようになってから、母の偉大さに気がついたんです。たまに実家へ帰って白いごはんを入れてくれた時、涙がでました。
なんでも一人でしなくちゃいけない、母がしてくれてた事などを身に染みて感謝しました。それから若くしてかつて叱られてた自分がこんなに器用だったとは!?と家族にも驚かれるくらい、料理も家事全般もどこへお嫁に行ってもおかしくない!ってまでに成長したんです。

すべて甘えなのではないでしょうか?一人暮らしは効きますよ。
それが叶えられないのでしたら、同じ家の中で自立してもらうような事柄をさせるようにしてみたらどうですか?
おトイレを汚したなら掃除をさせる。部屋の掃除は虫がワクまでほっておく。食べた後の食器はせめてキッチンまで持っていくようにさせる。しないのなら出て行け!とまでキツク言う様にしてみてはいかがでしょうか?
働いておられるなら食費代くらいは出させる。弟様の食事は作らない。etc
家族は小さな社会と云うことを解からす必要があると思われます。
家族がみんなで使うおトイレやリビングなどでは最低限のルールを持たせるように強制してみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あの人は完全に「自分さえよければそれでいい」っていう人なんです。
現に今も、自分の部屋はやたら小奇麗に掃除してます。
「他のやつなんて知らねぇよ。俺がよければそれでいいんだよ。」って生き方なんです。

まぁ、それは構わないけど、事実人に迷惑かかってんだから、アンタはよくても私はよくないんだよ!って感じですが。

奴が徹底的に「自分さえよければいい」人間なので、ゴミをそのままにして、私もあえて片付けないとしても、奴は確実にまったく眼中なしでしょう。→結果として迷惑はこっちにくる(トイレは汚れたまま使うわけにいかないし、おかずは次の日に食べれるためにちゃんとラップして冷蔵庫にしまわなきゃ私自身が困る。)→私がやるハメになる。
という、悪循環です。

お礼日時:2005/07/25 14:51

ADHDの可能性があります。

あくまでも可能性だけですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!