
どうも、はじめまして。
電子書籍を自ら出したいと思っているのですが、
電子書籍を出版するには、どうすればよいでしょうか。
最近、いろんな出版会社が、PDF形式やXMDF形式
、.book形式、Keyring PDF形式、adobe eBook形式
などで書籍を販売しているようですが、読むための
ビューアツールは無償ダウンロードできても、
作成ツールは、検索しても見あたりません。
PDF形式一つとっても、Keyring PDF形式、adobe eBook形式があるみたいなんですが、アドビ社のサイトを眺めても、これらについて、紹介されていません。
参考までに電子書店パピレスのサイトで
取り扱いされている電子書籍の種類紹介ページを
載せておきます。
http://www.papy.co.jp/act/static/dl/riyoho/file. …
PDF形式だとアドビ社のソフトを購入すれば済むような気もしますが、その他に出回っている電子書籍ビューアツール用の電子書籍を作成するツールは、どうやって入手するのかわかりません。
専門業種的な質問になりますが、なにかこれらについての情報をお持ちでしたら、ご回答をお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
門外漢なんですけど,電子書籍はユーザとして親しんでいるので,
ちょっと調べてみました.
「Keyring PDF形式」
これは,単純に変換ソフトを使うだけの話ではないですね.
アイドック株式会社が,コンテンツ保護を目的とした
事業を行っています.
出版者は,PDF文書や画像,ムービーなど,保護しながら
提供したいコンテンツアイドックに預けます.
アイドックはファイルを暗号化して,購入ユーザに提供します.
ユーザは,ファイルを開く度にアイドックの認証サーバに
アクセスし,ファイルを復号化します.
復号化したファイルは専用のビューワーで閲覧します.
これにより,
・正規ユーザ以外は復号化の認証に通らない→見られない.
・専用ビューワなのでコピー&ペースト出来ない.
などのメリットが得られます.
(ざっと目を通しただけなので,詳しくは下をどうぞ)
http://www.idoc.co.jp/frameset/231_keyring.html
「adobe eBook形式」
Adobe FrameMakerで作成できるようです.
http://www.adobe.co.jp/products/framemaker/main. …
http://www.adobe.co.jp/epaper/tips/frm7tagpdf/pr …
そのほかにも色々あるようですが,注意しなければならないのは,
それが,変換して個人で自由に配布する形態なのか,コンテンツ
集積・配布を委託するのも込みの形態(ex.KeyringPDF形式)なのか,
ですね.
また,対象がPCなのか専用端末・PDAなのか・・・など,対象読者環境を
吟味しなければならないでしょう.
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/09/ …
株式会社ボイジャーはTTZ形式の変換ツールを販売しています.
(ただし,現在は「T-Time パブリッシャーズ・キット ver.2.0」
から新ソフトへ移行するために提供を停止しているようです.)
無償ビューワも提供されています.
http://www.voyager.co.jp/index.html
http://www.voyager.co.jp/T-Time/
http://www.voyager.co.jp/T-Time/ttz4.html
東京国際ブックフェアでは,電子書籍端末の展示などを行って
いるようです.
残念ながら,今年度は今月に行われてしまった後のようですが.
(もし携帯端末も視野に入れていらっしゃるのならば)端末に
ついても調べた方が良いのではないでしょうか.
http://web.reedexpo.co.jp/tibf/
詳細な回答、ありがとうございました。
いろんな関連サイトをご紹介くださったので、
勉強になりました。
電子書籍関連のツールがいろいろ出ている
ので、これらを使ってみようと思います。
No.2
- 回答日時:
どうも、ありがとうございました。
ご紹介くださった、電子書籍用のツールを出しているサイトを見てきました。
電子書籍関連のツールがいろいろとあって、
いい選択肢が増えました。
No.1
- 回答日時:
ご回答、ありがとうございました。
電子書籍として出せる形式について、
適切なサイトをご紹介くださったので、
たいへん、勉強になりました。
これでいろんな形式で電子書籍が
出せそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子書籍 PDFの電子書籍化 3 2022/12/31 16:27
- その他(行政) e-govで必要な電子証明書について 1 2022/08/20 22:56
- 電子書籍 電子書籍を見るためにはどうしたらいいですか? PDFになっている、論文や文章、小説を、iPadで i 4 2022/10/09 07:42
- その他(Microsoft Office) ExcelをPDFで保存..できる無料版オフィスソフト 5 2023/07/09 09:57
- マンガ・コミック 手塚治虫「ブラックジャック」の最終話「人生という名のSL」の収蔵巻は? 1 2023/07/15 12:32
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/06/04 09:39
- 経済 日刊工業新聞の活用方法について ( ´ー`)y-~~ 1 2023/07/01 10:14
- 電子書籍 Kindle以外で電子書籍 おすすめ 2 2022/10/14 14:50
- PDF 電子請求書を送ったら原紙をほしいと言われてしまいました 6 2023/06/09 12:04
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2022/05/26 17:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DocuWorksって
-
「午後のこーだ」の使用方法に...
-
リアルメディアファイルの変換
-
パソコンで録画したrecファイル...
-
avi形式からDVD-Video形式への...
-
DivXに変換するソフトを探して...
-
clone cd5.2.9.1. でcd-rwやdvd...
-
SonicStageでインポートできま...
-
片方からしか音声が出ないのを...
-
FLVファイルをMPEGに
-
アナログテレビ録画番組をPCで...
-
拡張子が.movの作業シーンをビ...
-
office2013で2003ファイル開く...
-
DVD-Rに音楽
-
swfファイルの編集
-
waxからMP3への変換ソフト
-
語学CDをMP3プレイヤーへ入れて...
-
itunesにファイルが追加できま...
-
エンコードとは何を意味するの...
-
電子書籍を出版する方法を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
wavファイルをcsvファイルに変...
-
m2ts形式のファイルサイズを小...
-
パソコンで録画したrecファイル...
-
音楽CDのイメージ化について。
-
txtファイルをexeファイルに...
-
アクセス:フォームビューから...
-
片方からしか音声が出ないのを...
-
EMLファイルをWordに変換する
-
mmfファイルからmp3に変換でき...
-
PhtoshopでEPSファイルが開けな...
-
MIDIファイルを、結合するには?
-
ISOファイルのクローンの素朴な...
-
iso→cueに
-
32GB 型番X8 のMP3プレイヤーを...
-
DVD Shrinkで無効なファイルシ...
-
PDFファイル中の画像ファイ...
-
ISOファイルをMPEG形式に変換す...
-
Audacityで編集したものを音楽C...
-
@icon変換
-
CD Manipulatorのimgをmp3に
おすすめ情報