dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

音楽ファイルのHDへの保存時の際に、有効な形式を教えてください。
ついでに、どのような保存形式の種類とそれぞれのメリット等について教えてください?

ちなみに私の利用法は、
CDをレンタルしてきて、CD-Rに焼きますが、大概は車のチェンジャーに焼いたCDを入れてしまうので、家の中で聞くには、PCのHDに落としておいてPCで聞くか、カセットにダビングなのです。
(MDは持ってないし、CD枚焼く気にはなれないのです。)

一番望んでる方法は、
レンタルしてくる→HD保存→CD返却→CD-R作製
(これだと、後からベストCDとか作りやすいかなぁーなんて思って・・・。)

結構、わがままなこと言ってますが、
わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

※ちなみに車のオーディオはMP3は再生できません。

PCにプレインストールされていたソフト
CD-R作製ソフト:Adaptec Easy CD Creator.4.02d S18
音楽再生ソフト1:Windows Media Player 7.01.00.3055
音楽再生ソフト1:NOVAC Jet Audio for Windows Me/2000/98/95 ヴァージョン4.9         (MP3への変換機能削除してある)

A 回答 (11件中11~11件)

著作権違反ですよ


このような質問には答えられないことになっています。

この回答への補足

そうなんですか?
ただ断っておきますが、私はコピーしたものを誰かに売ることはもちろんのこと、譲ることすら考えてはいないのですが、それでも著作権違法になるのでしょうか?

宜しければ詳しく、教えてください。

補足日時:2001/10/20 19:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!