
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Notesは、ホイールマウスには対応していないからなのです。
そこで、使われているマウスに対応したマウスドライバをインストールすれば、設定でホイールマウスに対応していないソフトでも、ホイールを回せばスクロールすることができるようになります。
まずは、今お持ちのマウスの最新ドライバーをインストールすることです。
しかし、マウスドライバを提供できないことろもあります。ちなみに私の持っているDELLのパソコンでは、DELL専用のマウスドライバはありません。
マウスドライバがない場合には、ユニバーサルスクロール機能があるマウスのソフトをインストールします。
私の使っているのは、「どこでもホイール」というものです。
これを使うことにより、Notesのビューでもホイールを回すことで、画面をスクロールできます。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se044875 …
No.1
- 回答日時:
ビューでホイールを使ってスクロールできないって事ですよね?
どうやら、USBのマウスをUSBコネクタに直付けしている場合は使えないっぽいです。
P/S2コネクタへ変換すれば使えます。
もしくは、最初からP/S2コネクタのマウスを使用するか・・・
わたしも先日不思議だなーと思っていろいろやってみた結果ですので、
一概にそうとは言い切れませんが。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Androidの自動スクロール
-
勝手に一番上まで戻らないで欲しい
-
google chromeの閲覧履歴が下ま...
-
Chat gptのメモリ
-
WEBページ全体のハードコピーを...
-
自動スクロール機能付きの画像...
-
図形を描画している時の画面の...
-
回答や質問を下までスクロール...
-
Audacityのスクロール操作をマ...
-
Adobe readerにスクロバーが表...
-
単一のファイルを2列表示可能な...
-
Wordのカーソルスクロール機能...
-
ブラウザの縦スクロールが戻っ...
-
複数の画像を縦スクロール閲覧...
-
Gooホームへ?
-
エクセルでセルの内容を表示す...
-
PDF Xchange viewerの書体変更
-
outlookで、ダブルクリックでの...
-
今日リゼロ打ってたら、チャン...
-
msnホーム画面
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
google chromeの閲覧履歴が下ま...
-
Chat gptのメモリ
-
勝手に一番上まで戻らないで欲しい
-
Androidの自動スクロール
-
【至急】スマホの画面を1ページ...
-
図形を描画している時の画面の...
-
ブラウザが勝手に前のページに...
-
Audacityのスクロール操作をマ...
-
ブラウザの縦スクロールが戻っ...
-
Excel の画面を縦または横に自...
-
iPadのGoogle Chromeで画像のWi...
-
【VBA】スピンボタンでアクティ...
-
パソコンで画像をペイントで編...
-
Webサイトでスクロールバーが最...
-
複数の画像を縦スクロール閲覧...
-
Adobe readerにスクロバーが表...
-
エクセルの表にスクロールバー
-
フレームが設定されている画面...
-
WinShotでのキャプチャ
-
スクロール出来ない
おすすめ情報