
先日、石川町から辻堂へ横浜経由で帰ろうとした際、
信号トラブルで振替輸送を行うと言う事らしく、
振り替え乗車券をもらいに、駅員に言いに行った所、『定期券区間外なので、不可。』と言われてしまい、(定期券は、桜木町⇒横浜経由⇒辻堂です。)
振り替え輸送について聞いたところ、駅員は、
区間外から入場したため、差し引かれた130円
を返却すると言いました。確認してみたものの、
定期券区間外から入場したため振替乗車券も出ず、
自分に残された選択肢は、京浜東北線の運行再開を
待つorみなとみらい線の切符を自分で購入し、
途中で乗り換えて辻堂まで行く。その2つでした。
その時は現金が110円しかないため、
みなとみらい線での切符を購入するために、隣に
あるみどりの窓口でSuicaにチャージした現金を
払い戻し可能かどうかを聞いたところ、駅員に
お願いします。と、言われ、再度駅員にも聞いて
みたがたらい回しにされ、最終的には一番最初の
係員が、さっき130円返金したとの一点張りで
(130円を返して欲しいと誤解されていたら
しいです。)結局、別の係員に振り替え輸送の
切符をもらったのですが、お聞きしたいのは、
人身事故などで電車の遅れが見込まれた場合、
1、Suica定期券で定期区間内の場合は、
振り替え乗車券を発行してもらえるのか。
2、Suica定期券区間外を、そのSuicaを使って
入場した際は、振り替え輸送の切符は
もらえないのか。
3、振り替え輸送はどのような場合にのみ
適応されるのか。
今気がついたのですが、130円返して頂いたので
タダ乗りになってしまうのではないかという事です。
犯罪を犯してしまったことになるのでしょうか?
また、どこにいくら払えばいいのでしょうか。
長文になりましたがよろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
振替乗車証(あの白い紙)は、切符(定期券含む)の区間が何かしらの理由で止まってしまって利用できないとき、近隣で迂回できる電車にて、代替輸送を受けることが出来る券です。
石川町ですと、みなとみらい線に「元町・中華街駅」が歩いて10分弱の所にありますので、
例えば、JR石川町からの横浜までの¥150の乗車券を所持している状態で、根岸線が止まってしまったとき、その切符と受け取った振替乗車証で、
みなとみらい線「元町・中華街駅」より「横浜駅」まで(¥200区間)乗車できるのです。(←だから振替輸送と言えるのかも知れません。)
今回、スイカですが、裏面の案内には振替についての記載はありません。しかし、スイカのチャージで切符を購入したのではなく、チャージからそのまま改札で入場処理しています。このままでみなとみらい線経由で横浜まで行き、横浜のJR改札で入場しようとすると、「石川町入場」→「横浜入場」、、、となり、改札は閉まり、エラーが鳴ります。
振替乗車証を配るのに、切符の種類は問わないのですが、どうしたのでしょうかね?
混乱していたのは、たらい回しにされていたところから見て想像できるのですが。
¥130返金(スイカは入場時にすでに隣り駅までの運賃を引いています。)されているので、チャラにはなっているのですが。
質問の(1)につきましては、もちろん大丈夫です。
ただ、振替輸送路線では改札機を通過できないので、有人通路を通ってください。
質問の(2)につきましては、受けられない事はないです。
しかし、会社によっては運転見合わせになると券売機を切ってしまって切符を売らない場合もあるようです。会社によって違うようです。(←というより、混乱してそれどころではなかったりします。)
質問の(3)につきましては、電車が何かしらの理由で不通になり、切符を発売したものの輸送が出来ない場合。または、ダイヤが大幅に乱れ、利用客の多さに対し電車の輸送力が圧倒的に負けてしまっている場合で、近隣鉄道会社各社が振替輸送を受け入れたときに、適用されるものです。
いま、「振替乗車証」無所持でも代替輸送をサービス上認めています。(規則上は駄目です。)
ニュースなどで家を出るときに、普段乗っている電車が止まっている事を知り、近隣の別の電車の駅に直接行ったとき、「振替乗車証」を持っていないと乗せられないから、一度、普段の駅に取りに行ってください!。
・・・なんてサービス業としてはあり得ない話しですし、利用客がかわいそうです。
また、車内放送で止まっていることを知り、急遽電車の経路を変える場合も考えられるので、振替乗車証無所持でも、便宜上乗せます。
No.5
- 回答日時:
振り替え乗車証は誰でも貰えます。
今回は石川町からスイカで入った分は返して貰ったんですよね?
その行為は正当です。もし、長時間止まって動かない、自分は早く帰るのであれば、根性で桜木町まで歩き、JR桜木町で振り替え乗車証を貰い、みなとみらい線で横浜まで行きJR東海道線で帰宅の方法を取れば良いと思います。
ここで1つ覚えておいていただきたいのが振り替え乗車証はフリー切符ではないのです。
あくまでも不通区間を回避して遠回り(他社の鉄道会社を利用)をして目的地に行ける切符なのです。下に簡単ですが図で表したいと思います。
A B E
○ーーーーー事故で普通ーーーーー○ーー ← ーー○
| |
| |
○ーーーーー他の鉄道ーーーーー → ーーーーーー○
C D
A駅からB駅に行くのに事故があり電車が不通
A駅からC、D、E経由Bに行くための乗車証が振り替え乗車証です。
上記の表現、図で解らないことがあればまた補足したいと思います。
図解ありがとうございました。確かに
実際、振替乗車券しか書いていなく、
乗車駅も、降車駅も、分からなかったのです。
図解していただき、イメージがつかめました。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
明らかに不通になってから購入した乗車券は払い戻されるだけではないんでしょうか。
どうなんでしょう。それと券売機は発売中止にしないのかなぁ。
時刻が印字されるのは券売機でしたっけ、改札機?
普通になってからかどうかは分かりませんが、
石川町駅の階段を上がると、電車が止まって
いたので、乗ったものの、なかなか発車せず、
振替乗車の案内が放送されたと言う感じです。
切符には購入時刻が明記されていると思いますよ。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
すべては石川町駅での話でしょうか。
不通なのは根岸線のようですね。
横須賀線・東海道線は運転していたとして。
根岸線不通で石川町から乗車しようとしたのならば、桜木町までは、自腹で行くことになるのではないでしょうか。
打ち切りで石川町で降ろされたら、振替でみなとみらい線乗車も可能ですが、事故後ですから。
ただし、桜木町からどうせ振替輸送するのですから、交渉次第かもしれませんね。最終的に振替輸送票を渡した駅員も、乗客の便宜を考えたのか、いずれにせよ振替全体の精算額に影響しないと踏んだのか、面倒なことは避けたのかわかりませんが、混雑解消には有効な判断でしょう。
振替票をもらえずに自腹になっても、みなとみらい線の運賃200円から振替区間の180円は返してもらいたいですね。
回答ありがとうございました。
結局、自分が不通になってから改札に
入場したのか、改札に入場してから不通になったの
かは分かりません。電車に乗ったものの、
発車せずに、振替乗車の放送が行われました。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
先週の京浜東北線はご難続きだったようですね。
お見舞申し上げます。
さてご質問の件ですが,
1. Suica定期区間内であれば,振替票は貰えます。
http://www.jreast.co.jp/suica/use/attention/inde …
上のページの,一番下のほう,「その他」のところをご覧下さい。
これは,Suica(や旧来の磁気式でも同じですが)イオカード機能を使用して
乗車する場合,最終的に運賃がいくらになるか,というのが改札を出るまで確定しないことによるものです。
2. ということで,定期区間外の場合は振替票は貰えません。
入場時に差し引かれた初乗り運賃分を現金で返却し,
振替先の私鉄の乗車券を別途購入するかたちになります。
3. 振替票による振替輸送は,運賃の全額を先払いしている「きっぷ」すなわち乗車券,回数券,定期券その他を
持っているときに適用されます。
それと,チャージの一部を現金として引き出すことはできません。
ところで,当時お手持ちの現金が110円だそうですが,Suica初乗り分130円の返金を受けて所持金240円になっているはずです。
従って,バスを考えなければみなとみらい線(最大200円)への乗車はできたと思われます。
またちょっと裏技気味ですが,自動券売機にSuicaを突っ込めばチャージを使用して乗車券を購入できますから,
桜木町まで購入し,その切符を改札に見せますと,振替票を貰うことができました。
JRの公式サイトに明記してあったんですね。
すいません。本当にあせっていて。実際返金は、
硬貨での返金ではなく、Suicaにチャージ
されていて、そこから引き出された金額を
Suicaに戻したようなので、現金は
110円でした。回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
あまり詳しいことは分かりませんが。
Suicaの利用にあたっての注意には、定期券区間以外でSuica利用中については、振替輸送は行わないということになっているようです。
このため、最初の駅員の対応は正解ということになります。
130円の払い戻しについては、不通区間でありながら入場したため、払い戻しは可能でしょう。
Suicaイオカード部分のチャージ金額の現金化ですが、一部金額の払い戻しが可能かどうか、残念ながら知りません。
可能であったとしても、手数料210円は取られそうな気がします。
1.定期区間内の場合は、振替乗車票を発行してもらえます。
2.定期区間外に対しては振替乗車票を発行してもらえない。
3.既に不通区間の乗車券を購入している場合ですが、Suicaについては乗車区間が決まっていない状態になるため混乱を避ける意味で、Suica側の規則で取り扱いが定められているということでしょう。
ちなみに、130円を支払わなければならないかどうかですが、そもそも振替乗車票の交付が間違いですので、なんとも言えません。
しかし、犯罪ではなく偶発的な不当利得でしょうから、JRから請求がなければ、放っておいても問題ない話だと思います。
もし払うとしたら、適宜のJR駅でしょうが、渡された駅員も困惑しそうですね。
それに、利得の金額は、130円ではなく、振替輸送を受けた「みなとみらい線」の乗車運賃分が利得金額になりそうな気もします。
参考URL:http://www.jreast.co.jp/suica/use/attention/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 Suicaについて(定期券タイプは除く) 7 2022/10/17 13:17
- 電車・路線・地下鉄 昨日、東急田園都市線の渋谷~鷺沼間が長時間ストップしてました。 知り合いは、大崎勤務、鷺沼よりも先が 4 2022/10/21 18:26
- 新幹線 新幹線乗車時の改札の通り方について 3 2022/11/12 18:36
- 新幹線 新大阪駅新幹線改札口前につきまして 3 2022/12/09 11:52
- 新幹線 新幹線の買い方について 5 2022/09/24 20:16
- 電車・路線・地下鉄 モバイルsuicaとモバイルpasmo利用について モバイルsuicaで JR線 亀有ー北千住 定期 4 2023/01/12 01:41
- 電車・路線・地下鉄 山手線値上げ! 値上げ前に買った回数券、定期券などは値上げ後も追加料金なしで使えるのか? 6 2022/04/06 07:14
- 新幹線 途中下車 1 2023/03/12 17:54
- 電車・路線・地下鉄 駅で 5 2023/02/11 13:18
- 電車・路線・地下鉄 定期券の購入 4 2022/10/15 13:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JRの切符で料金が不足した切符...
-
ICOCA定期券について質問です。...
-
JRの乗り越し精算について
-
乗車券の精算方法
-
JRで距離が長いのに逆に割安に...
-
特急あずさの精算について
-
不正乗車のその後について
-
JRの同区間での料金の違いに...
-
私の大学は学割証発行機で学割...
-
学校を卒業したら…学割・学生証...
-
新幹線の乗車券を購入後、途中...
-
駅の切符は出発駅買ったあと、...
-
新幹線の乗車券で旅行会社にチ...
-
みどりの窓口の営業時間一覧が...
-
この乗り換え不要っていうのは...
-
不正乗車についてです。A(友人...
-
切符乗り換え方法 切符での乗り...
-
踊り子号の乗り方とチケットの...
-
新宿駅から御殿場駅までロマン...
-
赤羽駅からの草津号
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JRの切符で料金が不足した切符...
-
大阪市内有効の乗車券の乗り越...
-
不正乗車のその後について
-
指定席で乗り越した場合、自由...
-
のんびりホリデーSuicaパス 区...
-
JRの同区間での料金の違いに...
-
JRの乗り越し精算について
-
至急 飯田線のワンマンでSuica...
-
JR 回数券での途中下車と途中乗車
-
電車の入場券の存在意義
-
電車の乗り越し精算って、元々...
-
ICOCA定期券について質問です。...
-
湖西線で【比良おろし】のとば...
-
大阪市内からの乗り越し
-
JR東海の指定席券売機で、他駅...
-
鉄道ファンってこっそり不正乗...
-
りんかい線の回数券について。
-
定期の区間が足りない場合は
-
電車で乗り越しをする際、差額...
-
特急あずさの精算について
おすすめ情報