【お題】NEW演歌

通勤定期で、(Suica定期)区間内でしたら、
乗り降り自由でしょうか?
分かりきった質問で、すみません。

A 回答 (5件)

その区間内の駅から入場し列車に乗車して、区間内の他の駅で列車を降りその改札口から出場する。


これが一般的なパターンで、これなら1日に何度でも可能です。

 その区間内の駅で入場し、列車に乗車せずそのまま改札口を出る。
この場合、出口の自動改札機ではピンポーンと鳴り遮断バーが降ります。窓口に行き、入場料金相当額を支払い、suicaの出場処理を受ける必要があります。そうしないと次回入場時に改札口を通れません。

 その区間内の駅で入場し列車に乗車して、他の駅で列車を降り、その駅の改札口を出ずにまた入場駅に戻り改札口を出る。
この場合も、出口の自動改札機ではピンポーンと鳴り遮断バーが降ります。窓口に行き、入場駅からの実際乗車区間分(定期券の表示区間内なら不要)のIC運賃を支払い、suicaの出場処理を受ける必要があります。

 区間内乗降り自由といっても制約されるケースもあるのです。
    • good
    • 7

普通の定期の場合は例えば田端駅~蒲田駅の定期だとしますと上野駅、東京駅、品川駅等での下車は可能ですが、このエリア内の駅は問題はありません。

新宿駅、池袋駅等で買い物等で利用する際には窓口で清算になります。

 スイカ等のICカードの定期は上記と同じ区間を利用する場合は条件は同じですが、異なるのは常時チャージがしてあれば金額不足がない限り、指定区間外でも利用は可能ですし、清算はチャージ額から減額されます。

 他の方が書かれている点は過不足での計算の例であり、キロ刻みの扱いで同じ条件になる駅はありますのでその場合は延長されて購入されると得な場合もあります。例えば乗降駅の1駅先が同額で快速が停車する駅の場合には混雑時に快速停車駅の場合は買い物を兼ねての利用も可能ですし、私の場合はこの方法で定期を購入しています。
    • good
    • 3

>通勤定期の金額は一駅単位ではなく距離段階です。


定期の運賃は、1Km刻み。
普通運賃のように5Km刻み(10~50Kmまで)とか10Km(51~100Km)のように粗くないので、余程駅間区間が短いところでは稀に同額になる程度です。
    • good
    • 2

区間内であれば、途中駅を含めて乗り降り自由(回数制限なし)です。



通勤定期の金額は一駅単位ではなく距離段階です。
なので、同一金額でも駅区間を伸ばせる場合があります。
定期購入時に「同一金額で区間を伸ばせますか?」と聞いてみてください。
最長区間を購入しておくとお得です。
ご参考まで。
    • good
    • 4

勿論、指定区間の内方ですから何度でも。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報