dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の勤めている会社は製造業なのですが、最近コンサルタントと契約し色々な改善活動がなされています。その中で「掃除は仕事ではない。勤務時間外にしましょう!」という意見が出されました。製造業では「普通のこと」だと言うのです。うちの会社では朝に掃除をするという形をとっています。就業は8時からで毎朝ミーティング後に10分間の清掃を行っています。もちろん勤務時間に含まれています。わずか10分でも年間を通すとかなりの時間になります。皆さんの職場ではどうなのでしょうか?やはり清掃は時間外でやるのが普通なのでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

清掃は職場環境の整備と言うことで、自分の会社では勤務時間内に行っています。


軽い清掃は毎日で、週に1回約30分かけての清掃もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うちの会社は製造業なので、清掃も機械のメンテナンスも5S活動の一環として労働時間内に行うのがいいのではないかと思っています。簡単な後片付けだけではなく、粉塵の除去や残材の処理など一般の清掃とはちょっと違う所があるもので。参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/01 09:19

うちの主人の会社も最近そうなりました。


タイムカードを切ってから片づけをする、という。
本来は掃除はもちろん、制服を義務づけている会社では着替えの時間までが勤務時間となっているそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

最近はそういうところが多くなってきたということでしょうか?私の住んでる所は東北の雪国なのでこれ以上朝が早くなるのは辛い・・
>制服を義務づけている会社では・・
これは知らなかったので参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/01 09:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています