電子書籍の厳選無料作品が豊富!

たまに鍵の掃除とかするんですが、部品外しますが(ねじだけ)、
鍵穴や錠前パーツクリーナーで掃除しますが、
お水で掃除するのはダメなんでしょうか(;^_^A
シャワーなんか使えれば水圧でだいぶ楽に汚れ落ちそうですが。
というのも洗浄剤にシンナー臭が含まれているようであんま使いたくありません。
天気いい日に部品掃除、仕上げでパーツクリーナーを吹きかける、1時間以上お日様に当てて乾燥
ではだめですかね?できれば仕上げのパーツは省きたい。
こうしたパーツクリーナーに含まれる有機溶剤は作業ですってもほとんど害がないレベルなんでしょうか?
有機溶剤がない洗浄剤はあるんですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

金属ですので水分はできれば無しで行きたいです。


有機溶剤はそりゃ健康にはよくないですが軽微なものを感覚を開けて、で対応するしかないでしょう
もしくは専用のマスクとかもあります。
https://www.amazon.co.jp/3M-%E9%98%B2%E6%AF%92%E …

既にありますようにグリスなどですと埃を吸ってしまいますから
乾燥型の潤滑スプレーを吹き付けるのがお勧めです。
入手性とコスパが良くてよく使っているのがクレのものです。
https://www.kure.com/product/k1039/
    • good
    • 0

鍵は酸以外で洗い油分を残さなければOK。


でも、錠はだめです。
少しの水分や油分が故障の原因になる。
理想は、パーツクリーナーで洗浄し乾燥(80度以上)
乾燥したら、錠の潤滑剤(粉体)を差すことで内部機構の動きを良くします。
粉体なため、他のごみを引き寄せて固着することも起きない。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!