重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

止水栓を取り付けたいのですが、画像の取り付け口?の外し方がわかりません。
真ん中の六角形を回すのかと思ったのですが固くて回りそうにないです。
外側の丸いところをまわすのですか?
取り付けるのはアングル形止水栓です。
全くの素人で申し訳ありませんが宜しくお願い致しますm(__)m

「止水栓を取り付けたいのですが分からないの」の質問画像

A 回答 (8件)

こういうのを取り付けるのですか。


 ↓ 
https://www.kvk.co.jp/support/category/detail/K6 …



そのアングル止水栓の先に何を取り付けるのか知りませんが、配管工事をするなら資格のある水道工事屋さんに依頼したほうがよいです。

配管ではなく、他の水栓(蛇口)などを付けるだけなら資格は不要ですが、それなりの技術と知識は必要です。
その上で、水漏れなどのトラブルは自己責任ということになります。

〜〜〜〜

いま写真に見えているのは、水栓プラグです。

例:
https://www.kvk.co.jp/support/category/detail/K6 …

まさか指先(素手)で回そうとしているのではないと思いますが・・・

まず構造と取り付け方を把握してください。外し方はその逆です。

ふつうのモンキーレンチか水道用レンチを使って、六角ナットを左に回せば外せるはずです。
固着して動かない場合は、いきなり強引に回すと配管にダメージを与えるかもしれないので、少しずつ力を加えてください。

作業前に水道元栓を閉めることをお忘れなく。

参考:
水栓プラグを取り付ける動画
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます!
配管工事はないです(^^)
モンキーレンチで外せなかったので、他の工具でもトライしてみようと思います。
とても参考になりました!

お礼日時:2025/02/25 23:25

業者なら、電動のハンマードリルとかを使うと思う。


締める時も使っているかも知れません。
(パイレンなら、500mmは要るかな?)
止水栓が良い向きに来るかどうか、やってみないと判らないので、DIYだと、小一時間はかかるかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます!
ハンマードリルを使うこともあるんですね。
なかなか時間がかかりそうです(^_^;)
とても参考になりました!

お礼日時:2025/02/25 23:16

真ん中の6角を回すのですが、絶えず開け閉めしている箇所ではありませんのでサビやカルキで固着している可能性大です。



6角の2面で挟むスパナよりは、六角すべてをくわえるソケットレンチなどの方が力も加えやすく確実に回せるかと思います。
回りにくい物を力で回すわけですので、六角の角を舐めてしまいかねません。

他の方も言ってますが、元栓は必ず閉めてから作業してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます!
ソケットランチというのもあるんですね。
調べてみます。
勉強になります。
ありがとうございました!

お礼日時:2025/02/25 23:14

真ん中の六角形を回すで間違いありません。


六角レンチやBOXレンチで回せば外れますよ。
元栓は忘れず閉めてから作業しましょう。
硬いのを無理に回すと内部の配管を痛めますので慎重に作業をします。
止水栓はシールテープを巻くのを忘れずに。
締め過ぎは配管破損の原因になります。
止水栓取り付けに資格は不要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます!
六角レンチかBOXレンチがあるか確認したいと思います。
慎重にやらないと駄目なんですね。
了解しました!
締めすぎにも気をつけます。
とても参考になりました!

お礼日時:2025/02/25 23:11

水栓プラグのURLが違っていました。



正:どのメーカーもネジの規格は同じ
https://www.sanei.ltd/products/pr71-13/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます!
どのメーカーも規格は同じなんですね。
とても参考になりました!

お礼日時:2025/02/25 23:19

六角スパナで取付け/取外し します。


こんなの
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%8 …

水道工事では無いので、工事に資格は要りませんが、
この程度の知識で、水漏れしないようにアングル形止水栓を取り付ける事は出来るのですか?
止水テープは巻けますか?
右の水側は鉄ですが、左の湯側は多分銅パイプです。
非常に切れやすいので、もし切れてしまったら修繕には数万円掛かりますよ。
業者さんにやって貰った方が良いような気もしますが、
自己責任で行ってくださいね。

上手くできるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます!
u tubeで見て自分にもできそうな気がして挑戦してますが、最初からつまづいてしまいました。
銅パイプは切れやすいんですね。
なかなか素人には難しいですね。
とても参考になりました!

お礼日時:2025/02/25 23:05

>真ん中の六角形を回すのかと…



それでいいんですよ。
時計の反対回しと言うことはお分かりですよね。
軽く回る程度だったら水漏れしますので、硬く締まっているのです。

工具は何を使っていますか。
その銀色に見えている部品は、鋼鉄ではなく真鍮の仲間なので、平スパナや自在スパナだと、角が取れて (なめるという) 回せなくなってしまうことがあります。

ボックスレンチだとしっかり力を加えることができます。
そんな工具など持っていないと言われるのなら、何でもかんでも DIY でと考えず、餅は餅屋に任せることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます!
固くしまっているということなんですね。
モンキーレンチで開けようとしてました。
ボックスレンチというのがあるんですね!
家にあるか探してみます。
とても参考になりました!

お礼日時:2025/02/25 22:59

水道なら資格がないと工事できません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。

お礼日時:2025/02/25 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A