
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ネジを抜くのはネジ頭をペンチで掴んで「引っ張りながら左まわし」ですかね。
ネジ山潰れてスペアパーツということは、土台パイプが届くということですかね。
>次はうまくやるためにどの種類のドライバーを使えばよかったのか
>
2番のプラスで問題ないはずです。
JIS規格のドライバーの方が先端が尖っていないので、海外のネジには問題なく使えます。
逆に海外のドライバーの先端は尖っているので、JIS規格のネジに挿しても先端が+溝の奥に当たってしまって十字カムがフィットしません。
(ちなみに海外有名ドライバーメーカーの品番には末尾に「J」の付いてるものがJIS規格ネジ用で先端が尖っていません)
なにやら逆のことを書いてる人が居ますが、気にせず日本のドライバーを使いましょう。
さらに
取り付ける数カ所を片っ端から締め付けると残ったネジがうまく回せなくる、ということも起こるのですが、
今回はIKEA製なので、元々パーツ製造不良だと考えたほうが良いでしょう。
これがまさにIKEAクオリティ。
で、今度届くパーツですが、先に柱とドッキングさせる前にまずはネジを刺して回してみてください。これがスムーズに回るかが第一歩。
これはパイプの方のネジ山がまともかどうかの確認です。
回せない場合既にネジ山が潰れています。もしくは塗料が厚くネジ山を塞いでいる。
前者はタップでネジを復旧させる必要があります。
後者は塗料だけ掻き取れば多分復旧。
もしクリアか復旧したら次に柱を差して位置確認。
ネジを刺して指で回してスムーズならそのまま組み立て。
ここでやはり穴のズレが大きくてネジが斜めになる場合は、何かしら工具を使って柱側の穴を大きくしてしまう。
ただし先に書いたように、他方のビスを締め付けずに緩いままで反対もネジを刺すという方法は大大大基本なので、必ず試してください。
このような感じで作業は進められると思います。
内容に別途必要な工具などが出てきますが、それはその時そういう必要があるときということになります。
色々工具がある人は手持ちでどうにかなりますが、そうでない人はIKEAとかナフコとかカインズとかに敗北します。
No.3
- 回答日時:
写真が悪くてネジ頭(工具の掛かる部分)の形状が見えません。
工具は同梱されて来たものを使えばよろしいのですよ。
スペアパーツを注文したとありますが、ナニが届くのですか?
写真部分で上手く取り付けが出来ない主因は外パイプと内パイプのネジセンターが合っていないから。
他の結合部をすべて緩めて、ガタガタの状態で問題の部分を先に締めると作業はスムーズに進んだはず。
経験不足のお人がやらかす失敗。
浮いているネジはネジ溝がズレたまま締めてしまったのですか?
それだとメネジ(雌ねじ)が崩れているのかも知れません。
ネジの立て直し(切り直し)は出来ますか?
出来ませんよね。
出来ていればここに質問していないですものね。
近くの自動車整備工場にお願いすると、タップという工具でネジを修正してくれます。
お礼は缶コーヒー1本でOK。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 仕事のミスを隠してしまいました。 3 2023/06/04 18:46
- DIY・エクステリア ネジのメス側として取り付ける部品は? 11 2024/03/02 08:05
- DIY・エクステリア ウォッシュレット新規取付で便座のネジが外せない。 3 2024/03/14 18:31
- 自転車修理・メンテナンス 自転車 後輪ブレーキ グリス注油の件 2 2023/12/23 18:25
- 洗濯機・乾燥機 写真のような蛇口なんですが、赤丸にある凹み部分と先端は写真よりは短いはずです。 洗濯機の給水ホースを 3 2024/04/18 01:45
- DIY・エクステリア ネジの大きさの選び方を教えて下さい。 春に収納した簡易温室を組み立てようとしたら、ネジが紛失していま 3 2023/11/27 14:26
- DIY・エクステリア 刈り払い機のヘッドにグリースアップしたいのですが、左端側に止めてあるネジが外せません。不器用でやり方 7 2023/09/30 12:49
- DIY・エクステリア 重いトイレットペーパーフォルダの取り付け 2 2024/06/22 20:17
- DIY・エクステリア 洗濯機の周りに物が置けるようにラックを組み立てましたが、部品を紛失したので代用になるものを探そうと思 5 2023/09/04 21:46
- 掃除・片付け 日立のエアコン(RAS-NJ28V)のカバーの外し方 5 2024/05/03 18:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
壁の石膏ボードがずれてしまいました
DIY・エクステリア
-
フロントナンバープレート外したいのですがネジ頭(添付写真)プラスでもマイナスでもないです。 工具は何
DIY・エクステリア
-
トイレの水漏れ助けてください
DIY・エクステリア
-
-
4
ガスホースが抜けなくなった。
DIY・エクステリア
-
5
上のネジを下のネジと同じ幅に削りたいのですが 何で削ればいいんでしょうか? 鉄ヤスリとかで削れるもの
DIY・エクステリア
-
6
止水栓を取り付けたいのですが分からないので教えてください!
DIY・エクステリア
-
7
両側プラスになってます。 真ん中六角?になってて+側が回らないんですけど外す方法ないですか?ネジがナ
DIY・エクステリア
-
8
雨水の対策について
DIY・エクステリア
-
9
壁に空いた穴を修復する方法はありますか? 今まで放置していたのですが、急遽直さないと行けなくなりまし
DIY・エクステリア
-
10
ハサミは自分で修理できますか?接合部が取れてしまいます。
DIY・エクステリア
-
11
トイレの便器一式を新しいのに交換したい。
DIY・エクステリア
-
12
写真のネジについて、開けられるドライバーを教えてください。 小さくて、拡大したので画質が悪いですが、
DIY・エクステリア
-
13
丸のこでまっすぐ切る
DIY・エクステリア
-
14
雨漏りからベランダのコンクリートが裂けてます。接着剤でジョイントしたら接着強度はでますか?
DIY・エクステリア
-
15
急ぎです。教えてください
DIY・エクステリア
-
16
便器の配管の大きさ違い
DIY・エクステリア
-
17
風呂場の壁に装着されている謎の物体
DIY・エクステリア
-
18
埋め込みスイッチ 3路 つかなくなった
DIY・エクステリア
-
19
DIYで上水道の工事は違法ですか?
DIY・エクステリア
-
20
雨漏りでこの上のベランダから水がでてきてます。写真の板を交換したいです。ベニヤはどうはずしますか?
DIY・エクステリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
床をきれいにする方法
-
ほぞ穴で凹凸を組み合わせるホ...
-
倉庫屋根 雨音がうるさくないよ...
-
木部塗装面上に付着している、...
-
段ボールみたいな材質でできて...
-
壁に立てかけとくための備品
-
角ノミ ユーチューブで見たんで...
-
グレーチングの盗難と音対策は?
-
室内の壁を水性ペンキで中間色...
-
壁から落ちない両面テープを教...
-
壁つけよう物干しの交換
-
床にできた↓のような深さの傷は...
-
玄関のポーチ(木材)の補修作業
-
自分で外壁にペンキを塗ります...
-
ガーデンテーブルを作成中です...
-
車庫について。
-
新築の花壇の裏が隣の家のコン...
-
観音開き
-
車庫 屋根 トタン 垂木にトタン...
-
数年に渡りクッションフロアに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雨水の対策について
-
両側プラスになってます。 真ん...
-
上のネジを下のネジと同じ幅に...
-
壁の石膏ボードがずれてしまい...
-
外壁塗装タイミング
-
二枚のコンパネを簡単に繋げた...
-
コード式の100mmグラインダー...
-
IKEAのウォールランプの取り付...
-
アルゴン溶接について
-
ポリカの波板を貼るのですが、...
-
網戸ゴム端くれも使うと問題あり?
-
直径5mmの鉄の棒をカットす...
-
脚立や自転車に耐荷重100kgと...
-
2枚扉が連動するようにする
-
フロントナンバープレート外し...
-
電蝕を防止する方法
-
脱衣場のタイルが10枚落ちてま...
-
椅子のがたつきを直したい 椅子...
-
ドアノブの外し方
-
ドアノブ交換について
おすすめ情報