
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>缶を立てれば液体は下の方にあるのだから何らかの方法で上の方に穴を開ければ中の圧力は下がると予想するのだが、何か問題は無いだろうか?
=すでに回答有ったように所かまわず塗料が噴出します。
よって、現状がどうだかよく見えないが、破損が軽度ならば、近似のノズルで代用できないかまず試してみる。
=要点は、噴出した威力に見合った塗料を覆いの中で集める手立てだけとなります。
後から、残った塗料を容器に移すという考え方は不適当です。
(ごく少量しか残りません。もちろん、缶を最後に切開すれば、
使えます)
=作業の後で残った分は密閉容器に入れて冷暗所に保管してください。
蓋が十分でないと乾燥して取れなくなったり使い物にならなくなります。
No.2
- 回答日時:
特に問題は有りません。
塗料缶は、塗料の全量を吹きだせるだけのガスを圧縮して充填しています。
缶に釘を金づちで叩いて穴を空ければ、簡単に穴が空きます。
問題ありません。
穴が空けば、所構わず、ほぼ全ての塗料を勢いよく吐き出してくれます。
それをバケツの底に向けておけば、塗料はバケツの中にも溜まるでしょう。
ほとんどは大気中に吹出されるでしょうけれども、
それだけの事です。
缶の中には、ほんの少量の塗料が残る程度です。
缶切りを買う金も必要ありません。
周りを汚すのを防ぎたいなら、
テントでも張って密閉した空間で作業を行えば良いです。
簡単です。
何も問題ありません。
No.1
- 回答日時:
何使っても良いから開ければいい
千本通しのような尖った金属がベスト
その時に空気圧で塗料も吹き出るからビニールで覆っておけばいい
ガスが抜けたら器に移せばいい
スチロール樹脂ではない自動車プラモデルを塗装する時に車体色の補修スプレーの塗料を使うのに中身を抜く手段で普通に行うことだから大したことではない
むしろ聞くほど悩むことでもない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
こちらの立水栓の蛇口を補足のような蛇口にしたいのですが… とにかく左右動くようにしたいです。 蛇口ご
DIY・エクステリア
-
丸のこでまっすぐ切る
DIY・エクステリア
-
アンテナマストのサビ対処
DIY・エクステリア
-
-
4
スイッチカバー
DIY・エクステリア
-
5
剥がれてる壁を補修したいのですが何かいい方法ないですか?
DIY・エクステリア
-
6
トイレの水漏れ助けてください
DIY・エクステリア
-
7
フロントナンバープレート外したいのですがネジ頭(添付写真)プラスでもマイナスでもないです。 工具は何
DIY・エクステリア
-
8
こういった感じで水受けをDIYしたいのですが、このレンガは何で固定したら良いでしょうか? 土に埋めた
DIY・エクステリア
-
9
写真中央のネジの機能は?
DIY・エクステリア
-
10
上のネジを下のネジと同じ幅に削りたいのですが 何で削ればいいんでしょうか? 鉄ヤスリとかで削れるもの
DIY・エクステリア
-
11
こういう形のL型の金具は売ってないでしょうか?
DIY・エクステリア
-
12
止水栓を取り付けたいのですが分からないので教えてください!
DIY・エクステリア
-
13
直径5mmの鉄の棒をカットする方法
DIY・エクステリア
-
14
巾木を45度でカットしたいのですが、補助機みたいなのありませんでしょうか。
DIY・エクステリア
-
15
水道の元栓の開け方
DIY・エクステリア
-
16
千枚通しをドリルスタンドに固定したい
DIY・エクステリア
-
17
雨漏りからベランダのコンクリートが裂けてます。接着剤でジョイントしたら接着強度はでますか?
DIY・エクステリア
-
18
一定時間ごとに2つのスイッチを交互にONにする(短絡させる)装置
DIY・エクステリア
-
19
水道蛇口のハンドル部分を延長したい
DIY・エクステリア
-
20
壁の石膏ボードがずれてしまいました
DIY・エクステリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホのSO-03Lの分解なんです...
-
スマホを分解するのに分解専用...
-
トラクター中古を買いましたが...
-
実家のトイレの壁にひびが入っ...
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
空石積擁壁の上にある50年以上...
-
これをネットで買いたい!洗濯...
-
物置のペンキ塗り変えるべき?
-
網戸ゴムの正しいサイズ。正し...
-
どの木材が良いか教えて下さい。
-
便座の水パイプのジョイントの...
-
配管の音を緩和するには
-
【5尺脚立や7尺脚立をベンチの...
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
ビニールのダクトの風が出る部...
-
円柱型の部品。 写真の円柱型の...
-
混合栓の交換
-
壁の一部を塗りたい。
-
中古品の販売でクリーニング済...
-
ガレージの気密性について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トラクター中古を買いましたが...
-
物置のペンキ塗り変えるべき?
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
実家のトイレの壁にひびが入っ...
-
勝手口ドアの網戸の交換
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
網戸ゴムの正しいサイズ。正し...
-
賃貸物件にクッションフロアを...
-
これをネットで買いたい!洗濯...
-
配管の音を緩和するには
-
ステンレス板の代わりになる安...
-
壁の一部を塗りたい。
-
ガレージの気密性について
-
【5尺脚立や7尺脚立をベンチの...
-
中古品の販売でクリーニング済...
-
便座の水パイプのジョイントの...
-
円柱型の部品。 写真の円柱型の...
-
軒部分の赤丸にサンシェード用...
-
敷地ギリギリに駐車
-
どの木材が良いか教えて下さい。
おすすめ情報