dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

92年式のCB400SFに乗っているのですが、昨日、雨の中仕事にいくためバイクを運転していたところエンジンがかぶったような感じになりゴボゴボといった感じで止ってしまいました。しばらくしたらエンジンがかかるのですが何キロか走るとすぐにとまってしまいます。仕事が終わりバイクに乗ってみたところ何キロかは走るのですがしばらく走るとまたとまってしまいます。とまるときの感じとしては単気筒のような感じの排気音でエンジンが一発しか動いてないような感じです。セルも非常にかかりにくくなっているのでプラグの問題かなと思うのですがあまり知識がないため原因がわかりません。どなたか詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスのほうお願いいたします。

A 回答 (5件)

こんにちは あまり知識が無いとおっしゃっているので鵜呑みにしましてプラグを外すことができるならはプラグ交換 それでだめならばバイクやさんへ。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

お忙しいところありがとうございます。まずはエアクリとプラグのほう確認してみようと思います。

お礼日時:2005/08/03 01:59

点火系のリークが一番あやしいですが、燃料系も怪しいです。


チョークが引っ張られたままになっていませんか?
そうでなければ、逆に燃料不足の線で、燃料キャップのブリーザーが詰まっていませんか?
タンクキャップを開けた状態でエンジンが簡単に始動するようなら、そうかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お忙しいところありがとうございます。燃料系についても一度試してみようと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/08/03 01:58

複数の原因が考えられますね。



とりあえず安いところで、スパークプラグの交換でもしてみてはいかがですか?
冷却水のチェックとか、していますか?
エアクリーナーエレメントの点検は?

サーモスタッドは正常に機能していますか?
サーモは安いので、点検するより、新品に交換しましょう。キャップも同時交換です。

あとは、キャブ内の詰まりによるオーバーフロー等、バイク屋さんに修理を頼むと高額になるパターンでしょうか。

※通勤に使っているなら、すぐにバイク屋さんに見てもらったほうが良くないですか?
他の交通手段があるなら別ですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お忙しいところありがとうございます。まずはエアクリとプラグのほう確認してみて改善されなければバイク屋のほうに持っていこうと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/08/03 01:57

質問者様のお察しのとおりプラグ辺りをお調べください。

エアクリーナーもお調べください。

一般人に出来るのはこれくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しいところありがとうございます。まずはエアフィルとプラグのほう確認してみようと思います。

お礼日時:2005/08/03 01:55

こん**は



 改造なんかはしてないですか?
 エアフィルターに水がかかったときの症状に似てるんですが
 ノーマルならエアフィルターの清掃、プラグ交換をして見てください。
 それで治らなければキャブのOHここまでやってダメならバイク屋に持っていって見てもらった方が良いでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しいところありがとうございます。改造はしていないのですが所々ガタはきています。まずはエアフィルとプラグのほう確認してみようと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/08/03 01:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!