dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

八月下旬に女二人で八重山諸島へ観光しに行きます。
海で泳げる、星が沢山見られる、水牛に乗れる等を満たす場所を検討して行き先を波照間島と由布島か竹富島に絞りました。
特に水牛は、干潟のような水が多少張っている場所を歩んでいるのがよいと友人の希望なのですが由布島と竹富島のどちらが満たしているでしょうか?写真で見る限り由布島のみのような気がします。
二人ともペーパードライバーなので島内移動はレンタカー以外を希望しております。
航空券(14時15分石垣着、14時15分石垣発)は取れたものの宿の予約をまだ決めていないので、なるべく早く日程を決めたいと考えております。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

八重山ですか~。


8月は焦げそうですよね~(^o^)丿

お尋ねの件ですが、西表島にある由布島は観光だけの
離れ島でして、浅瀬を牛車に乗って渡ります。
片道10分程度でしょうか?(牛によって速度が・・・)
渡し舟ならぬ渡し牛車のように思ってください。
渡った先は植物園ですが、ほぼお土産屋です。
西表島には温泉もあっていいところです。
ドライブも一本道ですし、迷う道が無い!といった感じ。
業務用以外、すれ違う車のほとんどが「わ」のレンタカー
という島です。
マングローブの川下なんかもあって、楽しめます。

竹富島の牛車は、島内観光なので約1時間ほど乗ります。
堪能するなら竹富のほうが情緒があると思います。
レンタカー以外での観光ならこっちの島のほうがいいかも
しれませんね。

石垣島自体も物凄くキレイなところですよ。
食事処も結構あるし、どの店も美味しいですよ。
私はお土産屋で買ったついでに地元の人に聞いてみると
穴場を教えてくれて、紹介だというとサービスもいいし。
このワザは世界共通です。
(タクシーの運転手はマージンで連れて行くのでNG)

それと、今年3月に石垣と西表に行きました。
石垣はホテル泊で外食しましたが、西表は民宿泊まりでした
ので、心づけの代わりに関西からのお土産を渡して、
お世話になりますって。
そしたら、夕食の泡盛代が全て無料でした。(^o^)丿
(秘蔵の泡盛も出た!)
ご主人が関西の人でしたので、懐かしくて喜んだそうです。

八重山はとにかく夕日がキレイです。
台風が気になりますが、私も去年9月の中旬に奄美に
行きましたけど、あの台風の多い年に絶好の天気でした。

海に沈む景色をどこかで見れたらサイコーですね。

お土産には「ピリカラのラー油」をお忘れなく。
空港でも買えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。

由布島、竹富島の水牛について細かい説明有難うございます。
ご回答を参考に友人と話し合ってどちらの島の水牛に乗るか決めたいと思います。
時間がありましたら地元の人に紹介して頂くワザを使ってみたいです。
おぉ秘蔵の泡盛♪いいですね~。
そうですね、台風は気になりますが夕日が見られたらいいなと思います。
「ピリカラのラー油」ですね。辛いものが好きなので是非買いたいです!どんな味か楽しみです。
日射病に気をつけつつ焦げてきます!

お礼日時:2005/08/02 15:35

由布島です、干潟のようなところを水牛車が歩く場所は。

3日は短いですが、石垣島の滞在を無くせば実現できないわけではありませんね。
時間的には2日目以外はすごくタイトです。
1日目:石垣着いたらすぐに竹富島に向かい竹富島で泊まる(もしくは戻って石垣で泊まる)
2日目:朝イチバンの船で一旦石垣島に戻り、波照間島行きの船に乗り、日帰りで波照間島に行ってきて石垣に戻り泊まる
波照間島はレンタカーありませんし、自転車か原付で充分です
3日目:朝イチの西表大原行きの船で西表に行き、由布島に行って石垣島の戻る
大原-由布島の入り口まではバスかタクシーです
(例えば平田観光などの西表島のツアーは1日行程で使えないので)
ちなみに星はどこでも沢山見れますし、海はどこの島でも泳げますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答有難うございます。
日程を想定して頂き有難うございます。
沖縄旅行は初心者の為とても参考になります。
二日目は忙しいそうですが行きたい場所を全て回れて充実しそうです!
星や海はどの島も引けをとらないとは思いますが、
日本で一番星の数が見られるという、うたい文句に惹かれ波照間島を選んだというのも一因ではあります。

お礼日時:2005/08/02 13:50

台風シーズンに入っていますが、大丈夫ですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答有難うございます。
台風シーズンは非常に気になるところですが、前々から沖縄の離島に興味があったことと、今年の秋から再来年まで忙しくなる事を勘案しまして行けるときに行ってしまおう!と無謀にも思ってしまいまして今回の旅行計画に至りました。
台風直撃しないことを祈るしかありません。

お礼日時:2005/08/02 13:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!