dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社のPCです。作業をしているとタスクバーの右端のところからニョキッと「ローカルエリアネットワークに接続されていません」というメッセージが10分おきくらいに出てきてすごく目障りなんです・・・。この表示が出ないようにする方法を教えてください。

A 回答 (5件)

「会社のネットワーク管理者」に相談してください。


このメッセージが頻繁に出るということは「ネットワークのに問題がある」ということですから。
PC側であれこれするより、根本から対処する必要があります。

この回答への補足

小規模の会社で10台ほどしか繋いでません。ネットワーク管理者とは誰を指すのでしょうか?

補足日時:2005/08/04 10:17
    • good
    • 0

No.1です。


> ネットワーク管理者とは誰を指すのでしょうか?
文字通り「(質問者さんの会社内で)管理を受け持っている人」です。
もし「誰も管理していない」と言われるにしてもLANが自動的にできるわけないので、必ず「LANを組んだ人」がいるはずです。
その人に確認してください。
(組んだのが外部の業者であるなら、そちらに依頼してください。)

この回答への補足

ありがとうございます。外部の業者に連絡してみます。

補足日時:2005/08/04 10:38
    • good
    • 0

ネットワーク接続を開いて、ローカルエリアネットワークのところを右クリックして、無効にするをクリックすると出てこなくなりますが、インターネットに接続するときに有効にする必要があります。

また、制限ユーザーでは、この処理を行うことはできませんし、もし、ケーブルをつないでいて、その症状が出るのであれば、管理業者に電話したほうがいいでしょう。

この回答への補足

なるほど。でもインターネット時に不便ですねぇ。「管理業者に電話」してみます。

補足日時:2005/08/04 10:36
    • good
    • 0

表示しないようにする方法はありますが、このメッセージはネットワークの異常を示しているわけですから、表示しないようにするのはあまり得策ではありません。


このメッセージはLANケーブルが接続されていないことを意味します。
ネットワーク内のでどこかで断線している可能性や、ケーブルのコネクタがぐらついていたりする可能性がありますので、#1さん同様、ネットワークの管理者に報告しておいたほうがよろしいかと思います。
問題が解決されればこのようなメッセージは出なくなりますので。

この回答への補足

参考までに「表示しないようにする方法」を教えていただけると助かります。

補足日時:2005/08/04 10:20
    • good
    • 0

確認しておきたいところがあるのですが、そのPCは


会社のLANに繋いでいますか?

もし繋いでいるというのなら#1さんの回答と同じになりますが、
完全にLANを使っていない、
(他のPCと繋いでいない、インターネットにも繋いでいない)
スタンドアロンという事ならLANの設定が要りますが。

この回答への補足

LANで繋がってます。

補足日時:2005/08/04 10:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!