
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
マクロを使うと、No.2さんの言うように、いい感じで判断してくれませんね。
A:
こんにちわ
良いお天気ですね。
B:
どうも。
こんにちは。
とても良いお天気です。
だと、
C:
「こんにちわ」が「どうも。」になった。
「良いお天気ですね。」が「こんにちは。」になった。
「」が「とても良いお天気です。」になった。
みたいな感じになると思います。
また、書式の変更があっても同じと見なされますが、こちらは変更として扱う必要がありますか?
--
No.3さん指摘のFCを使用するマクロであれば、
Windows("文書 1").Activate
ActiveDocument.SaveAs FileName:="A.txt", FileFormat:=wdFormatText
Windows("文書 2").Activate
ActiveDocument.SaveAs FileName:="B.txt", FileFormat:=wdFormatText
Shell("FC D:\A.txt D:\B.txt > C.txt")
Documents.Open FileName:="D:\C.txt"
とか。
--
> 会社ではWord2000
2000には比較機能って無いんでしたっけ?
2000と2003を一緒に使うと、ファイルが開けない事が多々あったように記憶していますが…。
後は、オンラインソフトなら比較ソフトがあるようですが、シェアウェアにしては価格がネック。
Diff Doc
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se292483 …
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se292483 …
回答ありがとうございます.
確かに,シェアウェア価格には少々驚きましたが・・・
地道に文書を見て比較していくしかなさそうですね.
Word2000にも比較機能はあるのですが,
2003に比べると,機能面でかなり劣るので,
現在業務で扱っている点から考えると,
あまり使えない,というのが現状です.
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
VBAの範囲内でしたら、MS-Wordのテキストは取り出せますので、それをTemporary テキストに出力して、FC で比較して、その戻り値を表示させるぐらいしか思いつきませんね。
No.2
- 回答日時:
>マクロで文
マクロで組むプログラムのロジックは、組む人に任されています。
質問者が考える文章比較というウィザードはないでしょう。
人間は総合的判断ができて、「少し変更」したかどうか分かります。
しかしコンピュタープログラムは、ロジックやアルゴリズムはそうは行きません。厳密に規定しなくてはなりません。それをプログラマが考えられないならプログラムは組めません。
どういう風になったら少しの変更なんでしょうか。1字入れるだけでも、機械的に比較すると不等となって、等しいか、等しくないかに分類されます。
ですから、この問題はワードやマクロの問題でなく、文章比較に関するアルゴリズム(XX法など。ないしそれをプログラムに組んだソフトがあるか)の問題です。
これは数学的な理論に基づいたものであるべきで、ここのカテでなく数学寄りの適当なカテを選ぶべきです。
話題はそれますが、手書き文字レベルのなどの、文字の同定などはXX法など、各社独自の方法を工夫し、詳細は門外不出であるようです。
ワードのVBAは資料も出回っていないので、一般には勉強に苦労しますので、そういうソフトがないか探すのが一番でしょう。
No.1
- 回答日時:
A:
こんにちわ
良いお天気ですね。
B:
こんにちは。
とても良いお天気です。
の場合、Cというファイルに保存する内容は?
--
> (Word2003の文書比較機能は対象外です)
こちらを利用するのが合理的ですが、使えないとする具体的な根拠は?
そちらの問題点を解消する方が簡単かも知れません。
この回答への補足
Cのファイルには、Aの「良いお天気ですね。」と、「とても良いお天気です。」という変更された部分をピックアップしたいのです。
Word2003を対象外としているのは、
この機能業務上必要としている点、また、
会社ではWord2000を私用しているため、
2003の環境が整っていないため。という理由があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) ワードのマクロについて教えてください。 1 2023/01/21 16:01
- その他(Microsoft Office) エクセルのマクロについて教えてください。 5 2023/01/21 09:39
- Excel(エクセル) エクセルの日付から年末尾2桁と月を1月をA~Lに変換したい 3 2022/08/08 10:32
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/01/23 11:02
- 英語 "beside"と比較級の共起の可否について 5 2022/11/15 09:51
- 文学 小説家って翻訳できるくらいの教養がないとなれませんよね? 11 2023/04/11 09:27
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
- Excel(エクセル) エクセルで2つの表を比較して、文字列が同じだが、その行のある値が違うものを抽出したい 1 2022/10/06 21:48
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/01/23 09:24
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2023/01/23 17:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで特定の列が0表示の場...
-
Excel・Word リサーチ機能を無...
-
特定のPCだけ動作しないVBAマク...
-
Excel マクロ VBA プロシー...
-
Excel_マクロ_現在開いているシ...
-
Excel VBAからAccessマクロを実...
-
ExcelのVBA。public変数の値が...
-
ExcelVBAでPDFを閉じるソース
-
メッセージボックスのOKボタ...
-
エクセルで別のセルにあるふり...
-
一つのTeratermのマクロで複数...
-
秀丸マクロでマクロのURLを開く...
-
Excel マクロでShearePoint先の...
-
エクセルに張り付けた写真のフ...
-
EXCELマクロでのThisisWor...
-
ExcelのVBAを使ってタイトル行...
-
Word VBA 表中の空白行を削除す...
-
マクロの連続印刷が突然不可能...
-
ダブルクリックで貼り付けた画...
-
IF関数を使ってマクロを実行さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特定のPCだけ動作しないVBAマク...
-
Excel・Word リサーチ機能を無...
-
エクセルで特定の列が0表示の場...
-
Excel_マクロ_現在開いているシ...
-
一つのTeratermのマクロで複数...
-
メッセージボックスのOKボタ...
-
Excel マクロ VBA プロシー...
-
ExcelのVBA。public変数の値が...
-
エクセルで別のセルにあるふり...
-
エクセルに張り付けた写真のフ...
-
Excel マクロでShearePoint先の...
-
TERA TERMを隠す方法
-
Excelのセル値に基づいて図形の...
-
Excel VBAからAccessマクロを実...
-
ExcelVBAでPDFを閉じるソース
-
マクロ実行時、ユーザーフォー...
-
オートフィルターとExcelマクロ...
-
wordを起動した際に特定のペー...
-
特定文字のある行の前に空白行...
-
エクセルで縦に並んだデータを...
おすすめ情報