
ファイナンシャルプランナーの方に、「元本割れをする学資保険は損だ」とアドバイスいただいたのですが、現在までの払い込み額などを考えると、解約して新規に加入したほうがいいのか、具体的にどうすれば良いのか悩んでいます。
●平成11年11月30日加入、生存保険金付学資保険(18歳満期)
・死亡保険金240万
・満期保険金300万
・生存保険金30万
・保険料月額17790円
●平成14年3月7日加入、学資保険(18歳満期)
・死亡保険金50万
・満期保険金100万
・保険料月額4760円
当時は不勉強だったと反省しています。
アドバイスお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>元本割れをする学資保険は損だ
しか言わない、FPって、不親切ですねえ。あなた様の悩みの、何の解決にもなってません。
本当に親切なFPなら、
・現時点での学資保険掛け金総額
・現時点での学資保険解約返戻金
・現時点での、あなた様の必要保障額
などを計算して、かけ続けた方がいいか、新たに組み直したほうがいいか、数値化して助言します。
お悩みになるのももっともです。損か得か、計算してくれていないのですから。
お金払って依頼してるなら、そのFPに、計算させてください。
無料相談でしたら・・・・他のFPも当たってみてください。
早速のお返事、そしてアドバイスありがとうございます。
生協の無料相談でしたから、仕方がないと思いますし、見直しのきっかけを作っていただいて感謝しています。
以上3点について自分でも計算してみます。
学資保険だけでなく生命保険もまとめて相談できるFP探してみます。
No.3
- 回答日時:
>「元本割れをする学資保険は損だ」
どういった質問に対しての返答だったのでしょうか。
確かに金銭的な面から見た場合、そのようにいえるかもしれませんが、もしそのFPがその言葉だけで学資保険の評価をしているのであれば???ですね。
FPといった肩書きのある人は少なくないようですが、私が受ける印象では「何でも物事を経済面(金銭面)からのみしか考えない」というように偏りがあります。
その方は学資保険の役割について何か発言されてますか?
学資保険の主な機能は「(入学の際等の)教育資金の準備」「扶養者に万一の場合の学資の確保」です。
何もこれらは保険でないと備えができないものではありません。
>具体的にどうすれば良いのか悩んでいます。
FPに相談しておいて、この質問は無いですよ。
だいたい学資保険を考えたとき、この部分だけで検討しようとするのが間違っています。おそらく学資保険以外にも質問者さんの家には保険契約もあるでしょう。また預貯金をはじめ様々なものがあります。それらを総合的に検討する必要があります。それをやらないような人はどんな肩書きがあっても、個人的には信用できないですね。
義母が今まで決めていたので、これを機会に、生命保険なども総合的に自分で見直そうと思います。
FP選びのアドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
学資保険に必要性を感じる専門家が少ないのは確かです。
扶養者がしっかりした保障を準備していれば学資保険の必要性はお子さまの医療保障のみ、という事になります。(貯蓄は別にした方が良いのは当然です)
プロなら、相談者の必要保障額を最良の商品で設計し、貯蓄は運用利回りの良い商品の設計案内、お子さまが健常であれば小学校修学時期に医療保障に加入をアドバイスして生涯設計の手助けをします。
相談者の学資保険が18歳満期とありますが、あと何年あるかが判りませんが、掛け金より満期金が減るような学資保険(特に郵便局)などは早いうちに解約して、運用の良い商品+医療保険にでも加入した方が良いのは確かです。
目の前に損失を具現化するのが嫌なのは判りますが、この先の運用機会の喪失・更に損を拡大、よりは早めに見切りを付けるのが賢明でしょうね。
元本割れの商品を扱っているなんて、郵便局への信用は揺らぎました。郵政民営化賛成!
一日も早く手続きします。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
労災認定中に違う職場で労災保...
-
バイクに乗りながらもらい事故...
-
保険の見直し
-
大手保険会社と全労済の地震・...
-
大東建託のアパート賃貸物件を ...
-
高齢者の暴走事故。保険でカバ...
-
新聞配達 労災か?
-
レンタカー特約について
-
個人賠償責任保険でカバーされ...
-
社会保険について教えてくださ...
-
28歳女です。 県民共済に加入し...
-
火災保険の値上げについて
-
就労不能保険の条件
-
運送保険の申告額
-
介護保険負担限度額認定申請に...
-
就業不能保険は必要か
-
自動車保険が団体保険で給与天...
-
チャトレをしています チャトレ...
-
自分のマイカーを業務使用にし...
-
ほけんの窓口とネット保険、そ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学資保険を検討中です。菊池フ...
-
子供の学資保険
-
学資保険をどこにしたら良いか...
-
教育資金について
-
学資保険の基礎基礎の質問かも...
-
郵便局の学資保険と養老保険
-
学資保険は必要ですか? 生後三...
-
8歳になる子の学資保険は入るべ...
-
学資保険って必要ですか??
-
学資保険は必要??
-
定期預金の金利の計算。学資保...
-
子供3人いて6.4.3歳ですが、 ...
-
学資保険は必要か?
-
学資保険の解約と新規加入
-
親の車を親名義のまま別居の子...
-
PC内のデータをOneDriveにアッ...
-
医療保険とガン保険を同時に加...
-
教えてください 火災 自然災害 ...
-
生保レディーって体を張ること...
-
マダニに刺された場合の保険金...
おすすめ情報