
4歳の女児と、1歳3ヶ月の男児の母です。
学資保険で迷っております。
娘の方は、3年前から郵便局の学資保険をやっております。
息子も生後半年の時に、郵便局に学資保険を申込んだのですが、保険者である私が、出産の際に帝王切開だったため、半年くらい待って再申請するよう却下されました。
1歳の時に再申請したところ、息子が喘息予防薬「オノン」を飲んでいたため、やはり却下されました。
未だにこの薬を飲んでいるため、郵便局ではしばらく先まで申し込みできないと思い(郵便局は審査が厳しいと聞いています)、他社の学資保険を申し込みしてみようと思っております。
娘の学資保険の保険者は主人ですが、息子の方は私でも主人でも良いです。
(ただし、私と主人は歳が離れているので、私の方が保険料が安いという利点から、私の方で考えてます)
娘の学資保険と息子の学資保険とで、あまり差を付けたくないため、いろいろある学資保険の中で、郵便局のような内容の学資保険を探しています。
ご教授いただけたらありがたいです。
No.3
- 回答日時:
学資保険に何を期待されているのでしょうか?
どうも、それがはっきりしていないようです。
貯蓄重視ならば、ソニー生命、アフラックの2社です。
ただし、お子様の病気の保障はありません。
契約者が死亡したとき、保険料の払込免除になるので、
いわゆる死亡保険と同じです。
>私と主人は歳が離れているので、私の方が保険料が
安いという利点から、私の方で考えてます
それだと、夫様に万一があっても、保険料を払い続けなければ
なりませんよ。
つまり、契約者は、稼いでいる人……一般的には、
父親にするのが当たり前なのです。
だから、貯蓄ではなく、「保険」なのですよ。
息子様の保障を求めるならば……
小児喘息は、契約不可となる代表的な疾患なので、
息子様の医療保障、死亡保障が付いている保険ならば、
どんな保険も契約不可ですよ。
>あまり差を付けたくない
何の差を付けたくないのでしょうか?
先に述べたように、息子様に医療保障を付けるのは、不可能ですよ。
ご参考になれば、幸いです。
ご回答ありがとうございました。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
漠然とゆうちょの学資保険と同じもの…と考えておりました。
喘息はネックなのですね。
貯蓄型の方で考えています。
丁寧なご説明ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ご回答ありがとうございました。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
紹介していただいたサイトを見てみました。
今度相談してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学資保険 学資保険は何歳から何歳まで 郵便局。 結婚祝い金にもなるのですか??!!。 4 2022/07/18 21:12
- その他(保険) 学資保険は何歳から何歳まで 郵便局。 結婚祝い金にもなるのですか??!! 0 2022/07/18 09:16
- 学資保険 生命保険に詳しい方、保険外務員の対応について 2 2023/02/13 16:50
- その他(保険) 学資保険は何歳から何歳まで 郵便局。 結婚祝い金にもなるのですか??!!。 1 2022/07/15 17:44
- その他(保険) 学資保険っていつまで掛けれるんですか 2 2022/07/13 01:29
- その他(家計・生活費) シングルマザーです。 シングルマザーの中ではありがたい事に、現時点ではお金に特に苦労を感じている訳で 5 2022/11/17 10:22
- その他(資産運用・投資) 子供のための積立て。学資保険?投資信託?その他おすすめの投資運用 6 2023/05/30 07:41
- 生命保険 今年から婚活始めました 私はバツイチ53歳 サイトで知り合い彼は、郵便局員の方でこの前保険の話になり 6 2023/06/18 07:35
- その他(保険) 職業訓練校の保険について 3 2023/05/10 08:55
- 医療保険 娘の医療保険 3 2023/01/22 16:23
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報